今朝の 新聞の広告に 載ってましたーーー
生すじこです
待ちに待った COOPで 販売されるとのこと・・・
あちこちのお店で 販売されていますが COOPのが
一番きれいな状態なんです
で 朝食をトーストで済ませてやれやれと 新聞を読んでいたら
なにやら 旦那様が さっさとお着換え!
???って思っていたら
”COOP行くんだよね?”って――ー(笑)
なんて 手回しの良い事でしょう
すぐに 車を移動させに行ってくれました
なので オープン20分後位に到着!
品物は まだまだ たくさんありました
お値段は さすがに 去年に比べたら 100グラム当たり
100円から200円 お高くなっていましたが
それでも”娘を質に入れてでも・・・”(何て古い表現なの?)ではないけれど
何をどうしたって 買って 漬けなきゃ!です
前回分はすでに冷凍してありますが これで ゆめ家東京組と
お嫁ちゃんのご実家には たっぷりと お届けできます
良かったです(笑)
旦那様の行動力にも感謝ですねー
休肝日には まぐろとサーモンと いくらの海鮮丼をつくりましょうね!
そして ついでに 冷蔵庫の中の整理整頓をしました
フリーザーの中は 出し入れするたびに 使いやすいように 整理していますが
冷蔵庫の中って 超出し入れが激しくて
忙しく作業しているので いちいち きちんと入れられずに
空いてる所に 入れる・・ってことが多いので
知らないうちに ”ワォ!”になってしまいます
私は自分で入れているので 何が入っているのか把握できていますが
娘には魔窟のように見えるらしく
”あれは どこーーーーーーっ!”なんて 叫びます
なので
”上から2段目の右奥?じゃないかなーーー”ってな感じで(苦笑)
たまに古いものが 奥のように押しやられていたり・・・
定期的に 整理整頓は 必須ですねーー
それと ドアポケットも なんだか 乱雑に・・・
一つ一つ 賞味期限を確認しながら 入れ直しです
賞味期限に使いきれなかったものは 処分対象なのと
次からは 絶対に買わないように 記憶しておくのも 大事ですよねー
冷蔵庫の中もすっきりして やれやれです
そして 今日・・・・腹が立つほど 無駄に良いお天気です
最高気温23度・・・
でも なんだか 太陽がギラギラしてて
そろそろ 西に傾く今は リビングが 26,4度あります
やっぱり リビングのレースのカーテンも 遮熱にするべきだったと
今になって 激しく後悔しています
今度 ニトリに行ったら 買ってきましょう!!
まだまだ 西日攻撃は続くでしょうから・・・
それと前から 気になっていたこと・・・
キッチンには 空間利用で 前面のタイルとか 右に置いてある冷蔵庫に
強力粘着シートを貼り そのフックにステンレスのかごを取り付ける収納をしています
その冷蔵庫側面に 取り付けたカゴに キッチンツールを入れてあるんです
お玉とか あみじゃくし とか レードルとか・・・
少し深めのボックスに入れて乗せているんですが ツールの長さが長めなのと
入れているボックスがプラスティックで軽いから 不安程度・・・
(そのうち ひっくり返ず 自信あるーーー)って 感じでした
で あちこちで そのツールを入れるのに 重さのある入れ物を探してました
すると 無印良品のお店で 見つけたんです
”キッチンツールボックス”って ちゃんとした品名でした
瀬戸物で底が丸くて 上に少し広がってます
底の直径も 10センチで 置くのに丁度良いので 2個購入!!
さっそく すぐに入れ替えたかったのですが 乗せるかごの高さが5センチ程度なので
万が一落ちるようなことになったら・・・と 取り越し苦労をした私は
今日 厚手のプラスティックの下敷き?みたいなものを 髙さ10センチにカットして
カゴの縁に取り付けました・・すると
なんということでしょう♪
素晴らしい安定感のある 棚になりました
そこに ツールボックスを2個置いて いま迄 びっちり詰め込んでいたツールを
2つに分けたら とても取り出しやすくなりましたーーー
このツールボックス結構重いんですが この 空間収納の耐荷重は
1段9キロまでなので 充分にOKなんです
調理がスムーズになること 間違いなしですね!
気になっていたことを 一つ一つ消化していくのは 気分が良いです
そうなると 次は キッチンの棚の食材のストックのチェックですが
それは 来週にでも やりましょう
これを 打ち込んでいる途中で娘にお使いを頼まれていたことを思い出しまして
ケーキ屋さんまで 行ってきました
娘はパティシエとして 札幌の老舗の洋菓子店で勤務していますが
曰く
”自分のお店のケーキは作ってるし 飽きちゃった・・・
違うお店のケーキを買ってきてーー!”との ミッションでした
なので 色々考えて 子どもたちが小さい時に良く クリスマスケーキを買っていた
そこのお店に行くことに・・・
ここも かなり古いお店です
でも あちこちのお店のケーキ単価があがっても 比較的リーズナブルなお店でした
しか――ーし!今日行って びーーーっくり!!
すべてのケーキが ほぼ500円・・・
(えっ?なんで このケーキが?うそでしょ?このサイズで?
特別 手が込んでいるようにも見えないのに?)
でも ミッションですから とりあえず 6種類買ってきました
”焼き菓子も!”って言われていたけれど
私的には 買うに値するものはない・・と判断して パスしました
あーーーー世の値上がりは すごいことになっているんですねー
原材料費の高騰が原因なのか?
と言っても ここだけじゃないですから・・・
娘のお店の 今年の クリスマスケーキ 一番大きいサイズ(26cmかな?)
それが 10,000円アップだそうです
で 私が ”予約する人いるのかな?”って聞いたら
”うん・・がんがん予約 入ってるらしいよーーー”って(驚)
ちょっと 信じられなくて 今 ちょこっと 調べてみました
その10,000円のクリスマスケーキは載っていなかったのですが
そのケーキの15センチサイズのが 5,500円でした
他のお店の15cmケーキも ほぼほぼ 5,000円以上か もっともっと・・・
物価は上がっているけど
1年生のランドセルと クリスマスケーキは 別枠なのかなぁーーー
大変な世の中に なりつつありますね――ー(苦笑)