漬けて 今日で4日目でしょうか?
冷蔵庫の中で 順調に赤く染まってきてます
味見したけど どうせなら もう少し 我慢!(笑)
で 残りの3つを スライスして漬けましょう
スライサーを使うと 手が危ないので 端が残ってしまうのですが
それは もったいないので どうせ残すなら 多めに残して
それは包丁で千切りにして 漬けようと思ってます
そうすれば 朝ごはんの時や お弁当に入れるのに
とても 都合が良いから・・・
そして 冷蔵庫でなら 以外と長持ちするようなのですが
ちょっと 試して 見たいことが・・・
それは 冷凍したらどうかしら?ってこと。
出来るっていう人と しない方が良いって人と。
高菜漬けなどは 冷凍して売ってるくらいなので 平気ですが
赤かぶはどうなんだろう?
歯ごたえがなくなる・・って 事らしいのですが
赤カブ自体 そうそう 歯ごたえが強い物ではないし
試してみる価値はあるかな?って(笑)
本当はぬか漬けにまた 挑戦してみたいのですが
減塩の事を考えると ちょこちょこ食べるのは 無理だしねー
後は 鰊漬けは 小量で漬けてみようと思ってます
身欠きにしんは ケチらないで 良いのを使うと
柔らかくて 美味しいです
雪虫が飛び始めています
トドノネオオワタムシ という アブラムシの仲間のようです
白いモヘアのおパンツをはいたような ちっちゃな虫です
以前は 雪虫が飛び始めて 2週間後位に初雪が降ると言われていましたが
暖冬で なかなかそうはいかないようです
たくさん飛ぶと 雪のように見えたりします
可愛いけれど 厄介な虫ですよー
鼻や口に飛び込んできたり
髪の毛や 洋服に付くと 凄く取れにくい・・・
もう 雪虫まみれになっちゃうことも(苦笑)
特に去年は酷かったですねー
去年は ワタの付いていない 雪虫でした
また ちょっと種類が違うようですが
去年の量は半端なかったです
目の前で 手で払いながら 皆歩いてました
家に戻ったら 先ずは 髪をブラッシングして
上着の虫を取り除かないといけません・・・バッグとかも!
それを怠ると 何と室内でも その雪虫が飛んでる・・・なんて
あり得ない事も起きますからーーー
バッグと言えば 気分転換に バッグを取り換えました
私のバッグは全部 レスポのなんですが
その中の一つ 黒で花の模様のキルティングが全体にされているものに変えました
なんとなく 秋冬の季節に合う気がして お気に入りです
果たして 今年の 初雪はいつなのでしょうか?(笑)