我が家は リビングと和室の間の間仕切りに
3枚の障子があります
入居してしばらくは 障子を使っていたんですが
子供たちがまだ 小6と小3で 部屋の中で やんちゃして
障子にあちこち 穴をあけてしまったので
片側に収納してました
その障子は旦那様が 無事に元通りにしてくれましたよー
で 今日 久しぶりに 1枚だけ 障子を引き出しました
障子紙の白が 部屋を明るく見せてくれるし
かなりの 気分転換になります
しばし このままに しておきましょう
さて チーズケーキは 美味しかったです
昨日は休肝日だったので カルボナーラとレタスのスープの夕食後に
アールグレイの紅茶と共に 3人で 頂きました
ふわっと軽くて 美味しかったです
あえて冷やさずに 温かいままの チーズケーキも
なかなか 良いものですよー
ついつい もう1切れ・・と言いたい所を グッと我慢しました(苦笑)
ところで このチーズケーキを焼くにあたり 娘が
”16cmの底が抜ける 型はどこだろう?”って・・・
で 捜しに探して 見つけたのですが
”うーーーん・・これじゃなくて もう一つの方が良いなぁーー”って言うのですが
私にはその記憶がなくて あちこち探し回りました
でも みつからず結局その型を使ったようです
おかげで 押し入れの中に そそッと入れていた タッパウエア社の
10キロキーパーに 要らないものがいっぱい!!
なんだか 嬉しくなっちゃったーー
今度 元気よく 断捨離だわ!
で その時 リビングの食器棚の中も見たのですが
そこで 大きな問題点を発見しました
その食器棚は引き出しふたつを挟んで 上は奥行35cmですが
下の段は 50cmあります
食器棚の前には50センチ程離れて 出窓際に3人掛けのソファがあるんです
そのせいか 下の段の一番下をのぞき込むのは 至難の業・・・
私が 手を伸ばして奥のもの取ろうとすると
見えないばかりか 翔平君みたいに 肩が外れそうに・・(苦笑)
なので この際 その食器棚を大断捨離しようかと・・・
でも それには 奥の物まで しっかり 簡単に 取り出せる工夫が必要かと?
サイズを計り 奥まで しっかり入る 収納ケースを注文しました
2段分 4つです
この前の生地と一緒で1時間以内に注文すると 明日 届くとか?
(ほんとかなぁ?また 夜の10時?)なんて 思いましたが
早く届くなら 願ったりかなったりなので・・・
普段使いの食器は キッチンのカウンター下の収納に入れてあります
食器棚の方は グラスやマグカップ 大きな皿・・
また 下の段には 一言では言えないほど 色んなものが入れてあります
ほとんど使っていないものや
入れたけど 忘れてしまっているもの・・・
ないと 思い込んでいるもの・・・なんかが あるかと?(笑)
この食器棚を買って 10年・・・
ついつい収まっているから 他の場所と違って 頻繁には
整理整頓はしていませんでした
なので ちょっと気合いを入れて(爆笑)
グラスも全然使っていないものは 処分しよう!
時は金なり・・って言うけど
場所(スペース)も 金なり・・です
中身を全部出して 綺麗に拭いて 風通しを良くしてあげないとね!
あぁ・・・食器棚の上・・・天井との隙間の缶・・・
そうそう!お香が入っているはず!
中をチェックして すぐに 使えるようにしておきましょう
白檀の香りが 大好きです
それも 明日