日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

28年前・・・あの日を思い起こすと・・・・

2015-01-14 07:24:17 | 日記
起床時間は いつも通り 5時10分ほど前でしたが

なんか 眠いですねー

今朝は昨日の朝よりも 気温がぐっと低くて ひんやりです

思わず体に力が入りそう・・・


明日は娘の誕生日です

予定日は1月9日で 病院での診察では 自然に陣痛が来るまで待とうか?とも 医師と話したのですが

息子がいるし この日に産もう?と 日程を決めていました

しかし その日が来る前の14日の夜8時ごろ 結構大きめの地震があったんです

その時私は お風呂に入ってました

母が飛んできて ”座っていなさいよ!”って・・・

湯船のお湯が ちゃぽんちゃぽんと波打って ビックリ!

揺れが落ち着いたころ お風呂から上がったら 今度は息子が熱があるって・・・・

計るとなんと 39度!

そうなんです! このお坊ちゃんは 何か大事な事がある前には きちんと熱を出してくれる

そう言う 律儀な子なんです(笑)

手足も冷たくなってるから まだまだ 熱は上がるな・・と思い

布団に入り 息子の足はパジャマのズボンの中に 手は私の首筋にくっ付けて

さすりながら 温め続けました・・すると しばらくすると 手足があったかくなって

熱が下がってきて すやすやと 眠り始めて 一安心・・・

 
やれやれと思ったら なんだか お腹が いててててて・・・・・

あっと言う間に陣痛は5分間隔に!

そうなんです! このお嬢ちゃん 我慢強くて 親を困らせない 良い子なんです…産まれる前から

4時まで我慢して 母を起こし 病院に電話し タクシーで向かうことに・・・

しかし しかし なんてことでしょう!

外は 吹雪なんです

そうなんです! この私は 雨&雪女 だったんですーーーー


息子が生まれた時も雪だった・・難産だったから

すりガラス越しに降る 雪を見て”あぁ・・このまま 死んじゃうのかな・・・”なんて 思ったものーー(笑)


タクシー会社の方に”この雪ですら 時間はちょっと・・・”なんて言われちゃって

いたたたた・・・・いたたたた・・・と 我慢しながら待つことしばし・・・

ようやく来たタクシーに母と同乗し病院へ・・・

着いたら そのまま 母はタクシーで実家に戻ってもらいました

だって 息子はまだ 熱がありますから・・・・


そう!そうなんです

私一人での 出産です


でも それは 息子の時も そうだったんです

その時に通院していた病院はとても古く・・でも 姉もそこで出産したので そこにしたのですが

出産まで陣痛に耐えていた部屋が なんと 畳敷きの6畳間・・・

その後もう一人入院してきたので 家族の居場所がなく

それに 私の場合 陣痛微弱だったので”まだまだ 生まれませんよー”って言われて

母は帰っちゃったんです・・・でも その後難産ながら 無事出産・・・なんてことがあんですーーー


だから 一人出産は 2度目だから 大丈夫!(笑)

でも 大丈夫じゃないのが 私の陣痛・・・なかなか強くならないんですよーー

娘の時も二人目なのに 時間がかかって 入院したのが5時で 5分間隔だったのに

お昼前になっても 先に進まない・・・

私の耳には 詰所で看護師さんが ”○号室のお醤油がないんですってーー!””じゃぁ ○○さんに知らせないとーー”

なんて のんきな事言ってるしーーーーしかし! とうとう 来たんです

息子の時と同様に 先に破水しました

そして その後は あっと言う間に進み 無事 おんぎゃーーーーーー!!と 娘が生まれたわけです

先生 助産師さん 看護師さん 私・・皆 耳が きーーーんとなるほど 大きな産声でした(笑)

肺が強い子で良かった・・・


そんなこんなの 私の出産により

この産婦人科の先生の足を止めてしまって・・・

後から 看護師さんに聞いたのですが 1月15日は祝日で病院はお休みだから

家族5人でスキーに行く予定だったとか?

先生だけが遅れていくことになってしまって・・・ごめんねー(笑)



そして 二人の子供の出産時には どういう訳か 主人は出張でした

神様の思し召しかな?

私は甘えが強いから 側には誰もいない方が良いだろう・・って。

結果私は一人で良かったと思いましたねー

あの 大騒ぎ 主人には聞かせられないものーーー(笑)

でも 生まれたこと連絡したら すぐに 来てくれたから

もう それで 十分でした。


あれからもう 28年か・・・だもの 私も 年を取るはずだわねーーー

しゃーない!しゃーない!(笑)


そうそう!息子が生まれた時も そうだったけど

彼女が生まれた時も 世界の幸せが全部自分に来た!くらいに 嬉しかったし

この天使ちゃんは お兄ちゃんを育てるのに大変だったのを知っているかのように

ほとんど 手のかからない子でした

お兄ちゃんは 抱っこしないと 寝ない子だったけど

天使ちゃんは ベビーベッドで遊んでると思ったら 知らないうちに寝てた・・・なんて

私には 信じられないことだらけ(笑)

成長してからも お兄ちゃんが風邪をひいても 娘にはうつらない・・しかし

娘がひくと 100%うつる・・・

でも 彼女が風邪をひくことは ほんと 稀・・なんて感じで

やっぱり 女は強いのでしょうねー


しかし そんな 天使ちゃんも 

いつの間にか 憎まれ口をきき 母を批判するようにもなり 大人になりました

すでに 天使ちゃんはとうに卒業し 

私と同等になりつつある・・・・

後 私にできる事・・・なんかあるかな?


生きる道筋での 石ころの避け方?

避け損ねて転んだ時の対処の仕方?

傷が深くて立ち直れない時の過ごし方?

そして

人の愛し方?そして 愛され方?


そんなこと もし 必要とあらば教えましょう・・・

すでに 私に出来る事なんて 必要ないかもしれないけどねーー



まぁ 明日は 温泉でハッピーバースディしてきます

主人は仕事で留守番で 可哀想だけど それは また 違う機会に・・・




追伸・・・・


息子が生まれた時 私が天にも昇るほど だったのと同じく

娘が生まれた時・・・いえ・・娘がまだ お腹にいた時に

女の子だって分り 伝えた時の 主人の はしゃぎ方や

実家の父と競争するかのように 名前を必死に考えていた その姿・・・

教えたいけど まだ もう少し先に とっておくことにします(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この子は良い子でした・・・

2015-01-13 13:51:20 | 日記
今日 念入りにお掃除をしてて

リビングに置いてある 2個のカラーボックスに目が・・・

それには 雑誌とか 料理やお菓子 パンの本とか

私と娘の物が入ってます

3段のカラーボックスを横使いで2個重ねてTVの横にあったのですが

今日改めて見て (別にここになくても良いか・・)って 思ったんです

息子の部屋(今は娘がベッドルームとして使用、息子は帰省の時のみ使用)が

いろんなものを整理してすっきりしてるから そこに 持っていけるかなぁ・・・と

早速スケールで計るとOKでした!

息子夫婦が帰省した時に床に一つマットが敷ければ良いんだからーー

ベッドにはお嫁ちゃん 床には息子って 決まってます


で リビングから 中に本が入ったまま ちょこっと 押してみた・・・

いや 重いですよ・・・結構・・でも 押しての移動なら出来そう!

カーペットの上は すすすーーーーーーと 動きました

ここから先です

フローリングの上を 床に傷をつけることなく するーーーっと 滑ると その家具は 良い子!

ちょっと動かしただけで ギギーーとか ずりずりーーとかの音がして 傷が付きそうなのは いけない子・・なのです

私が決めたのです

これは 重さに関係ないんですよねー

私は模様替えが趣味なんですが 年々力がなくなってきて

なので この良い子が 嬉しいんです

いけない子・・の場合は 中身を全部出して 持ち上げなくてはいけないから

私の力が及ばないものは 主人か娘がお休みの時に 頼まなくちゃいけなくて

それまで待っていられないから 出来れば 全員 家具は 良い子でいて欲しい(笑)


で このカラーボックスは 良い子でした・・助かったーーー

廊下を あっという間に すすすーーーーーと動き 

息子の部屋にちゃんと 収まりました・・まるで前からそこにあったみたいに・・・


なので リビングが すっきりしたーーーー

こんなことで 随分広く見えるものです

カラーボックスに本が増えると どうも 目に煩くて

部屋が乱雑に見える気がして・・・

ちょっとした 気分転換です

こんなことで 新鮮な気持ちになるんだから

なんて 安上がりなんでしょうね・・・私って(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだったら 突っつきましょうか?(笑)

2015-01-13 08:45:26 | 日記
そんな空なんです・・・

重そうな雪雲が びっしりです

降っちゃいけないって言ってる訳でもないんだから 降ったらいいのにーー

まったく 何を遠慮してるんだか?

ほんと 地上から 何かで突っついてみたいです


さて 今日は月曜日ではなく 火曜日です

なんとなく 連休があると 曜日感覚が少し狂いそうで

ゴミ出しを間違えないようにしないと・・・

昨日も ついつい 日曜日だと思い 慌てて」 ゴミ出しをした私。

気をつけないといけませんねー



さて 昨日 激安NO.1のお店に行ったのですが なんだか 変な臭いがするなぁ・・・って。

すると 外売りのスタッフさんが ”あそこが 火事みたいです!”って 指さしました

少し離れた でも 見える位置にある ビルのようですが まだ 特に煙が見えなかったので

そのまま買い物を始めました

少ししたら にわかに 店内まで きな臭くなり 煙も入り込んできて

目に染みるし 咳も出そう・・・なので

大急ぎで買い物を済ませて 外に出て またしてもびっくり!!です

目の前すぐに 消防自動車 そして 外は 煙で真っ白

もう どこに何があるのかも 信号も見えなくて・・・

慌てて 車に戻り そこの場所から離れました

しばらくしても なんだか 私の身体から きな臭いにおいがしている気がしてーーー

ヘリも飛んできたので 新聞に載るかな?と思ったのに

朝刊には なんにも出ていなくて 何がどうしたのかは 分らずじまい・・・

でも 火事の煙って 凄いですね

結構離れてても 風向きで あんなに 臭いも 煙も 来るなんて・・・


冬の火事は 本当に大変です

着の身着のままなんてのは 生死にかかわりますから・・・

火の用心は 他人ごとではないですねー


さて 明後日から 1泊二日の温泉に行ってきます

喉の子猫のゼロゼロ君はまだ いますが

それ以上の悪さはしないようなので 予定通りに行きます

温泉と言っても 住所的には同じ札幌で ”札幌の奥座敷”と言われている温泉です

バスで50分程度でしょうか?

とは言え 私達は 行ったことがない・・(笑)

灯台下暗し・・・ですよねー

それに 今回は実質 娘からのご接待・・・だから どこの温泉でも より 楽しみ♪なんちゃってーーー(笑)


さて 1週間の始まりです

しっかりと 家事をこなしましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕切りポーチ

2015-01-12 16:50:33 | 日記
パッチの次の作品の準備をしながら

温泉に行くとき どのバッグを持っていこうか・・と 考えて

たくさんはない 棚のバッグから 一つ選んだのですが

ふと (これって中仕切りがあると もっと使いやすいぞ・・)と。

以前 一番大きなバッグに そのTVで見た 仕切りポーチなるものを

作って入れてみたら 最高に使いやすくて・・・

なので もう一つ 作りましたー

とっても 簡単です

まちのない ポーチの中に 下敷き?とか プラスティックケースを入れて

バッグの中に入れるだけーー

これが 入るだけで バッグの中のものが 移動して ごちゃごちゃせず

あれれれ?っと 手を突っ込んで 探す手間がかからなくなるんです

そしてこのポーチには ファスナーを付けていますから

折れ目をつけたくないものとかを しっかり収納できます

実に理に適ってますねー

久々のヒットって感じです

もしバッグの中が 迷路にーーーって方がいたら

これ お薦めですよー


そうそう 私の体の中を 知らぬ間に風邪が通り過ぎたかも知れません

数日前から みぞおちの少し上に ゼロゼロと子猫がいるなぁ…とは感じてました

でも どこもなんともない・・・

しかし 温泉を目の前ににしているので しっかり薬は飲んでます

○ィックスドロップ舐めたりもしてるし 多分大丈夫でしょう!

粘膜を守る 人参しっかり 食べないとーー


今日は4色どんぶりにします

鶏そぼろ 炒り卵 人参のきんぴら ホウレンソウのナムル・・・こんな 感じで。

ついでに 紅白なますも作りましょう

酢の物大好きですから(笑)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は成人式・・・

2015-01-12 08:16:47 | 日記
娘が生まれた日は 以前は 成人の日でした

”誕生日がお休みって良いね!”なんて言っていたのに

ハッピーマンデーだか なんだかで 毎年変わることに・・残念って感じです

祝日割増しと 深夜入院でまた割増 それに加えて

私が退院予定の日 すでに入院していた私の祖母に異変が起き

家族が皆そちらに行ってしまい 迎えがないので退院できず・・・

なんと 経産婦にも かかわらず 9日間も入院せざるを得なかったんです

主人には息子の世話の為に 有給を取ってくれていましたが

それも 祖母の病院へ 行かざるをえず・・って感じでーー

看護師さんに ”えーーーっ!○○さん 二人目なのになんでまだいるのーー???”って言われても

”私だって 退院したいーーーー!!”状態でしたねー


そして 娘の成人の日は・・・もちろん 雪・・吹雪で・・・

先取りで 振袖の写真を スタジオで撮影しておいて 大正解でしたねー

その後も この日は 雪が多いのですが 果たして今日はどうかしら?

多分 午後からだとおもうのですが・・・

今のところ晴れてます



遠い遠い昔の 私の成人式の日・・・

母が 張り込んだ 振袖を

御隣のおばさんが 美容師さんだった・・ってことで

見事に着付けてくれました

帯の形が 素敵だったのを 憶えています

しかし 着物を着るのも初めてだし

歩くので精一杯・・・

自宅からタクシーでまずは写真館 そして会場に行くのに そのタクシーに うまく乗れない(笑)

皆に あーして こーして と 教えを乞い なんとか 乗りました

無事撮影も終わり 会場までは母が同行!

母が”終ったらどこにもよらずに すぐに帰ってきなさい!”との 言葉の通り

言われなくても すぐに戻りました

とても 長時間あれは 着ていられませんでした

母も 汚したり 破ったりしては大変と 心配していましたから・・・


その 振袖・・・娘の成人式の際 着るかな?って思い出してみましたが

見るからに 柄が古い・・・素敵なんだけど うーーーーーーーん・・って感じで 諦めました

着物も帯も 眠ったまま・・・


パッチでも 和服の生地を使うこともありますが 種類によってはすごく 縫いずらくてねー


その後私が結婚するときに 母が気を回して 買いそろえた着物・・・何枚もあります

中には しつけ糸付いたままの 袖を通していないのも あれは鮫小紋だったかな?1枚あります

それも 背中に家紋のついたのが・・・

お正月の 新年会の時に 姉とも話していたのですが

”私のもあるから あなたが使うならあげる!”って言われたけど 自分のだけでも余してるから(笑)


これからも 着物を着るつもりはないけど 保管しておく場所があるうちは 手元に置いておきましょう

孫でも生まれたら 七五三の晴れ着にでもしてあげようかしら・・・・(いつのことになるかわからないし きっと余計なことよね)

売ってしまうって 手もあるけど これが 二束三文だって聞いているから

なんか もったいなくて・・・

買ったときいくら高価でも 売るとなると 1,000円とか 2,000円・・・

なんだか 可哀想でしょ?(笑)


さて 今日は 珍しく主人の リクエストで お雑煮にしました

まだ お腹の中が ほっかほかです

娘も遅番なので ゆっくりですが

私のお弁当作りもゆっくりで これからです(笑)


さて 活動再開しましょうか?

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆ごはんを堪能・・・

2015-01-11 08:59:03 | 日記
昨夜は 娘のリクエストでお家焼肉しました

牛タン 牛さがり それに 生ラムも・・・

ネギ塩もどっさり用意して 焼いたお肉で巻いて食べると 美味しい・・美味しい・・・

焼き野菜は キャベツ 茄子 人参 玉ねぎ ピーマンを わが家の一番の大皿にどっさりこん♪

なんとか バランスが取れたでしょうか?(笑)


しかし 部屋の中は ”ジンギスカン王国”みたいな ジンギスカン臭が漂ってます

生ラムは柔らかくて美味しい・・そして ヘルシー・・・

そして 臭いは私は気にはならないけど 外から入ってきた人は びっくりするでしょうねー(笑)

でも 今日は日曜日で 主人がゆっくりしてるから お掃除はしない・・・

まぁ2日もすれば消えますから 良しとしましょう!


そして 今日は娘はもちろん仕事・・・

娘を送って 戻って来た主人と 朝食です


今朝は 納豆と 焼き鮭を用意しました

お味噌汁は もちろん しじみです

ご飯は16穀米を入れました

私は これを 規定量より少し多めに入れます

その 歯ごたえが大好きで・・・

今日の納豆は シンプルにネギだけです

でも この納豆は 本当に優れた食品ですよねー

大豆と納豆菌のコラボの発酵食品!

材料の大豆の栄養価をはるかに越えるんですから・・・・


そして 色んなものと合わせても!

シンプルにネギ 時にキムチ

オクラも良いけど 卵でも 長芋のすりおろしでも・・・

マニアックなところでは 行者ニンニクの醤油漬けとか3升漬けを混ぜても おつなもの・・・

味付けも 醤油とからしだったり 塩でも!


また 納豆の食べ方は 混ぜる派!混ぜない派!がいますが

私は 混ぜない派・・・で

ご飯の上にこんもりと 納豆を乗っけて

それを 焼き海苔に 包んで頂きます

一口一口・・・

そして それが済んだら 

また違うおかずで ご飯をもぐもぐです

1膳のご飯を 一つの味だけで 食べるのがもったいなくて(笑)


完全に混ぜて食べるのは 卵かけご飯と バターご飯の時だけ・・・

卵は黄身だけ使います

そして 納豆ごはんと一緒なのは 一口一口

必ず 焼き海苔で巻いて食べる事・・・

焼き海苔・・・大好きなんです

味付け海苔ではなく 焼き海苔が・・・

それに この海苔は 美味しいだけでなく 良い仕事をしてくれます


時にざらざらっとかき込んでしまう人もいる この手のご飯・・・

海苔をつかうと 良く噛まないと飲み込めませんから(笑)


今日の納豆ごはんも 納豆の粒をしっかりと かみかみして 頂きました

週に3度は 食べたいですね!


さて 昨日はワインをたっぷりと頂いたので 今日は休肝日です・・・

最近この 日曜日の休肝日 気に入ってます

そうすると 月曜日の朝のさわやか感が全然違うんです

それに 日曜日を休肝日にすると 週に3日の目標が軽く達成出来るーーー!!


年が年ですし 元来お酒が好きなタイプの夫婦ですから

これくらい 頑張って丁度良いようですから・・・



さて パッチの次の作品を思いつきました

食器棚のガラス部分に 今は キャンパス地にステッチを入れたものを貼ってます

ガラスそのままだと 中のグラスやお皿が 目に煩いので そうしてますが

そこも 4センチスクエアのパッチに変えようと思って(笑)

もう これは ”4センチスクエア病”としか 言いようがない・・・

縫っても縫っても 今のところ また これを縫いたいんですよねー

これに関しては まるっきり飽きない・・不思議です

食に関しても 食べつくすタイプの私ですから

この パッチも ”もう良いかな?”と思えるまで 続けようっと!(笑)

暇を見つけて 端切れを 4センチ角にカットしておきましょう

今の私にとって 模様替えの次のストレス解消が これになっちゃってます

まぁ 好きなんだから しょうがないですよねーー


さて 日曜日なので 私はまだ パジャマです(笑)

これは 早起きのしない日のない私の せめてものご褒美・・・

しかし そろそろ 活動開始です

今日は 鏡開きですし お飾りも下ろさないと・・・

それらは 15日に どんど焼きに持っていく予定!

これで 完璧にお正月気分終了ですね


さぁ 片付けしようっと・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異物混入・・・

2015-01-10 08:14:07 | 日記
この先 まだまだ ”そういえば…”って感じで

どんどん 出てくるでしょうねー


実は私も そんな経験一度だけ したことがあります

それは 駅ビルの中の おしゃれな レストランでのこと・・・

娘と二人で パスタのセットを注文したのです

で 先に グリーンサラダが来て まず それを 食べ始めたのですが

レタスをフォークでさくっとさして 一口食べ

もう一度と思ったとき お皿の中で 何か小さな黒いものが動いた気がしたのですが

ドレッシングの黒粒コショウかなと・・・・

で もう一度お皿を見るとーーーーー

やっぱ いたんですよ・・そいつが!

お皿の上を 歩いてました

一瞬どうしようかなぁ?って 思ってしばし 思案・・・

生存していなかったら そっとよけて そのまま食べたかも知れないのですが

生意気に 歩いてるので 考えちゃったんです

その虫君は 良く レタスとかの野菜についてる奴で 見覚えのあるやつでした

考えようによっては 虫が付く野菜なのだから 安全なんだ・・って 考え方もあるけど

まぁ ここは レストランなので 近くのスタッフを読んで 

フォークの先で 歩くそいつを 見せました

瞬間彼女は ぴきーんとなって”申し訳ございません!今 別のをお持ちします!!”と」

飛んで行きました

しばらくすると 責任者の方・・こちらも 女性ですが

新たなサラダを運んできて 丁重なお詫びをしていただきました

で 私達は引き続き 食事を続けて 支払いの時

さっきの女性がレジに来て もう一度詫びてくれ

”気持ちだけですが 20%割引させて頂きます・・”って

なんだか 申し訳ない気がしましたが その料金で支払わせて頂きました


いえね 私みたいな考え方ばかりのお客さんとは限らないでしょ?

他のお客さんに怒鳴られでもしたら 可哀想かな?って 思って・・・

そこのお店には その後も行きますよ

だって 美味しんですから・・・(笑)



私の経験はともかく

今回の異物の中には ありえないものも ありますよね

何かの間違い・・では 済まされない・・・


とは言え これからも ハンバーガーは(あそこ以外の店で)買うこともあると思うけど

これからは がぶっと・・・ではなく

手で小さく割って 確認してから?みたいな 綺麗じゃない食べ方をしないと いけないのでしょうか?

そして 本当に 避け切れないことなのでしょうか??? 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い遠い昔記憶の中の 宝石箱・・・・

2015-01-09 08:16:04 | 日記
私は毎朝 主人のワイシャツにアイロンをかけます

以前はまとめてかけていたのですが 酷い五十肩をおこしてからは

そんな手間ではないので 毎朝かけてます

お弁当を作り 朝ごはんの準備をし終え 主人を起こす前の仕事になってます


今日もストライプのワイシャツにアイロンをかけながら ふと その ボタンに目が止まりました


ボタン・・ボタン・・・・ボ・タ・ン・・・・


カチッと検索のキーを押したみたいに ある記憶がよみがえってきました

それは すでに 50年ほど前のことです


母はとても 几帳面な人だったようで また 昔の人ですから

なんでも 大事に保管していたようでした


着れなくなった洋服やコートのボタンやホック バックル 安全ピン 等々が 入っている

こげ茶色の四角い缶がありました

遠い記憶を引っ張り出すと 多分 チョコレートやクッキーが 入っていたような

蓋には金色の何か模様があったような気がします

その缶は ずっしりと重く その中から 何やら取り出して 母が作業をするとき

私は飛んで行って その中身をかき回して 良く 叱られたものです

そのこげ茶の缶・・・・私にとっては 宝石箱のようなものでした

なので 母のいない時に その 缶の中身をちゃぶ台に全部広げ

同じ形ごとに または 大きさごとに 一列に並べては 遊んでいたものです

その中でも 大き目なボタンは とても素敵に見えました

多分 ジャケットに付いてただろう 金色のボタンとか

コートのボタン・・・・

それも プラスティックのだったり 包みボタンだったり 

それぞれが 綺麗で大好きでした

シンプルな ホックも 大きさが色々あって

その ボタンの宝箱だけで 十分遊べたものです

時間の経つのも忘れ 慌てて片付けるものですから

何個かは 下に落ちていて 私がまた その缶で遊んだのは すぐにばれてしまいました(笑)

あの缶・・・どう考えてももう 残ってはいないでしょうねぇー

でも もう一度 ボタンを並べてみたいな・・なんて 思ってしまった 私です


時が流れ 今 私も 処分する洋服のボタンやバックルエンブレムなんかを

缶ではなく 大き目の瓶に入れて 保管してます

あの 宝箱には 及びも付かないけれど その瓶を出して ボタンを探したりしていると

今度は娘が ”えーーーなにこれ?こんなの取ってあるんだぁ・・”って感じで

中味を出しては ”あっこれ 私の来てた服のボタンだ!”なんて 騒いでました

昔の私と同じだ(笑)


どうして 今朝 こんなこと 思い出したのかは 理解不能・・・


それと 同時にもう一つ あの音も思い出しました


今朝はお隣の ト○タさんの駐車場で早朝から除雪作業をしてました

丁度 そちらに頭を向けて寝ているので 良く聞こえます

煩くて目が覚める・・って言う マンション友達の奥様もいますが

私にとっては それは 子守唄のようなもの・・・

全然苦にならないんです・・それよりも どこか 懐かしさを感じて かえって心地よかったり(笑)

その意味を今朝 思い出したんです


母は洋服は親戚のおばさんに頼んで 作ってもらっていましたが

編み物は自分で 良くしていました

それは 手編みではなく 機械編みです

あの左右に 動かして 編む あの 機械編みです

私と姉は 5歳年が離れていましたが 良く いろんなもの おそろいで着てました

おさがりで私も着るので 大体は色違いで・・・

今でも 大好きなセーターを憶えています

私が 赤で 姉がグリーンで

とっくり(死語ですよね・・・今はタートルネック)で 胸のところはダイヤ型の縄あみで

すそには 紐が通ってて 同色のポンポンが付いてて・・・

なんで こんなに強烈に憶えているんだろう・・・・不思議だなぁ?

で その セーターは 仕事を持つ母が 皆が寝た後 夜なべして編んでました

その 単調なザーザーという音・・・

狭い官舎だったので ふすまを隔てた隣での作業でしたから

小さな音ではなかったけれど 決して嫌いな音ではなかった・・・

その音を聞きながら 寝るのは全然平気でした

この音が 除雪作業の重機の音と 何故かダブって 

音が聞こえても 逆に 心地いい感じなんです

変な人ですね!(笑)私って・・・


あの 宝箱 と あの音・・・・何かを暗示してるんだろうか?

考えてもわかりません

でも 思い出して 良かったです

50年前のあの缶のこと考えると 今でも なんだか 胸が躍ってしまって(笑)

探したくなります・・・同じような缶を・・・

そして 私も 50年前の様な 宝箱を作りたい・・・・かはははははは!



さて 今朝も吹雪いています・・でも そんなに寒くはないんです

昨夜は帰宅の早かった主人・・・

なので 二日続けてですが 休肝日にしてもらって 遅番の娘を迎えに行ってもらいました

職場の目の前が停留所なのですが バスの最終が早くて 地下鉄の駅までは

吹雪の中25分以上歩く必要があって・・・・で 気分転換に

私も同乗して行きました

だって 二日間外に出ていませんでしたから(笑)

夜の空気 以外と暖かくて 娘と二人 空を見上げてしまったくらい・・・

もちろん 空は雪雲でいっぱいでしたが。


今日は銀行まで行かなくちゃ・・・

外の様子を見ながら 出かけることにします





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪で大変な事になってます・・・・

2015-01-08 07:17:03 | 日記
昨日は本当に悲惨なお天気でした

何せ風が強い・・・

降る雪にプラスして 風で飛ぶ地吹雪も加わって 断続的にホワイトアウト状態!

リビングから外を見てて 一瞬真っ白!って事が度々ありました

なので 千歳空港でも 飛行機ストップしちゃいました

1,500人もの方が 千歳空港ロビーや会議室で毛布にくるまり 夜を明かしたとか?

(私は思わず 1,500人もの人の分 毛布があったんだろうか?と それが 心配に・・・)

さっきTVで カウンターで受付が始まったと報道されていましたが

今日も 千歳は吹雪です・・すでに 欠航が決まっている便もあるようですし・・・大変!

それと JRもあちこち 運休・・・

北海道の足 にっちも さっちも事件ですよねー

なんとか 少しでも回復して・・とは願いますが

今日の予報も 雪・・・どうなっちゃうんでしょう?


さて 昨日は休肝日・・と言うこともあって 和定食の予定でしたが

この 吹雪の中帰宅する家族の事を考えると

もくもく 和定食もないか?と・・・やっぱり こんな時はあれ・・ですよねー

メニュー変更!

家族みんなが大好きな 煮込みうどんにしました

色々食材が足りないけど お揚げと 味付けしたしいたけと

決め手は どっさりの ネギの青味の小口切りです

一味唐辛子を多めに入れて食べると 本当にお腹の中から 温まりましたー


それと 昨日は七草粥の日・・・

ほんの一口ですが 小さな土鍋で 七草粥を作り 3人で分けて 

ちょこっとだけ 頂きました

御粥も胃に優しけど

あったかうどんも きっちり 胃に優しいですよね!(笑)



そして 昨日は私にもう一つ 仕事がありました

それは 娘のコンタクト・・・

昨日開けて 使おうと思ったら なんだか 端の形が変・・・

欠けてる?って言うか 折れてる?って言うか

私も見たのですが 確かに丸くない・・・

なので お店にHPに連絡すると メーカーから直接電話が来て

交換用のレンズを送ってくれるとか?

不具合のあるレンズは折り返し 返送するってことで 一件落着!!


実は前にも一度 レンズに 気泡の様なものがあって

それは一旦目に装着したのですが どうも ごろごろするってことで

同じように交換してもらいました

ここは対応が早くて 気持が良いです


娘は乱視が強いので 近視のみのコンタクトよりも お値段がバカ高い・・・

なので ポイッ!って訳にもいかず 面倒だけど私が代わりに連絡した訳です


さて 今も 外は吹雪いています・・・

真横に雪が吹っ飛んでますよーー

私は 多分 お籠り・・です(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっごい 吹雪きですーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

2015-01-07 14:05:42 | 日記
外は ホワイトアウト状態です

波があるとはいえ 激しい吹雪と 真っ白で何も見えない この ホワイトアウト状態を 繰り返してます


どういう訳か こんな吹雪を見ていると 笑いたくなるのは なぜでしょうねぇー(笑)


ほんと ワクワクして 顔がほころんでしまう・・ごめんなさい。


雪が 真横に ぶっ飛んでます


今度は 洗濯機の中のように シャッフルしてます



すっごーーーーい!



映画観ているみたいですー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする