日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

窓ガラス断熱シートクリア水貼り・・・うまく貼れましたーーー!!

2018-11-16 15:42:51 | 日記



のんびりながらも 今日は リビングの大きな窓ガラスに 断熱シートを貼りました

やっぱり この クリアタイプが良かったみたい!

薄いし クリアタイプ・・と言うだけに 全面に貼っても 外はいがいと 良く見えるんです

それと 貼り方も 霧吹きでたっぷりと 滴るほど吹きかけ 後は 貼るだけーーー

ポンっと ガラスにくっ付けて 両手で両端に向って 撫でて 空気を抜いて行くだけ・・・


本当は寝室の方3室にも 貼りたかったんだけど

そっちのガラスには 網が入ってて そのタイプには貼れないって・・・

まぁ 寝室はお布団にもぐって眠るだけなので 大丈夫かなぁ?って。


取りあえず これで 光熱費がどれくらい 違うか とても 楽しみです


自分でやれることは 積極的にやらないと・・・


さて 今夜はカレーです!!(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人魚の眠る家・・・・

2018-11-16 09:47:24 | 日記



昨夜も帰宅が遅かった主人・・・11時半頃でした

申しわけないけど この時間だと 夕食メニューは出せないので

いつものように さらっと盛ったご飯でのお茶漬けに・・・

朝もそこそこ早いし さらっとでも食べたらすぐには寝られないでしょ?

少なくとも1時間は起きてることになるので やはり これ位で我慢してもらってます

これから もっと寒くなったら うどんとか 具沢山スープとか

遅飯メニューも増やさないと…もうしばらくは忙しいようですので・・・


で 夕食もすみ夜のお薬を飲み 歯磨きタイムです

そろそろ 歯ブラシの換え時だなぁ・・・ってことで 二人分の新しい歯ブラシを出し

歯磨きを乗せ主人の元に・・・

いえね?私 と言うか わが家はずっとこのパターンなので 一度誰かに指摘されて気づいたのですが

夜の歯磨きは家族皆 リビングでしてます

皆さんはどうなのかな?洗面所で?

まあl どっちでも 良いことだけど(笑)

ゆっくり時間をかけて 新聞や雑誌を見ながら磨くんです

主人のとこまで 歯ブラシを持って行くのは 亭主関白だからではなく

夜の薬からのーー歯磨き・・ってことで 私がルーティン化してるだけ(笑)

私がうたた寝していれば さっさと自分でしてます


で 昨日も新聞を見ながら歯磨きをしてて あることを思い出したんです


それは実家の母の事・・・

子供がまだ 息子一人の時 主人は長期出張が多かったです

月に 一度か二度の帰宅でしたので 孫可愛さに亡くなった父が 仕事帰りに我が家により

ちょこちょこ 実家に連れていかれてました

でも 実家に行ったところで 両親は共働きだし 祖母がいるだけで

特に私が楽できるって事もなかったけど ほとんど 仕方なく・・でしたねー

そんな時 夜 丁寧に歯を磨く私を見て 母が言いました

”あんた 良く 夜にそんなにしっかり歯を磨けるねーー眼が覚めちゃうじゃない!”って・・・

歯磨きしないで寝るなんて 気持ち悪くて嫌だから 当然してただけだけど

そう言う母は 眠い時は夜の歯磨きはさぼってました

なのに あれから30数年の今 87才になって 20本自分の歯です・・不思議です

また 母は とある事情で 私が物心がついた時には 働いていた気がします

とは言え 父は転勤族だったので 2年か早い時には1年半に一度は転勤してましたから

途絶えることもあり そうなると 祖母と母の 壮絶な喧嘩が始まりました

祖母は母の実母です 父は長男でしたが 母は一人っ子でまた

諸事情で行き場のなくなった祖母との同居を決めたようでした

父は長男でありながら 自らの母をすぐ下の弟に頼んだんです

おじさんは優しい人でしたが 叔母さんは色々その姑さんとの関係であったらしく

母とその叔母さんとの関係は 余り良いものではなかったなぁ・・・

で 祖母と母が喧嘩をすると 最終的には祖母が

”そんなに言うなら 私は出ていく!津軽海峡に飛び込んで死ぬ!!”って叫び

”そんな事言ってないでしょ!!”と母が怒鳴り

その二人を父がなだめ 私と姉は メソメソ泣く・・・・(なんじゃこりゃ?の世界でしょ?)

なので 父がまた ”家に主婦が二人いる必要はないから 働きに行きなさい!”と促し 一件落着・・・

お嬢さま育ちの母は 全てを自分の思う通りにしないと 気に入らない人でしたからねーー


これは 私が結婚するまで ずーーーーーっとそうだったので 私の悩みの種でした


そして その後も父の転勤があると 引っ越し荷物の片付けと同時に

祖母と母の喧嘩が始まる前に 極力早く 新しい職場を探すのが必須になっていたようです

もちろんパートです フルタイムの・・・職種は経理!!

そろばんをはじかせたら 電卓よりも凄い人でしたし

何故か 本人にもこの仕事が ぴったりはまり役だったようでした

最終的に70代の始め迄 これは続きました

最後の職場は札幌の大通のメインストリートにあった ハンドバッグのお店・・・

社長にとても重宝されて 会社内の経理だけでなく 内々のことも頼まれることになり

必然的に社長の家族の内部事情も認識するところにあったわけだけど

母も口が堅い人だったので 社長は社長夫人よりも信頼していたみたいで

最後には 社長夫人が”〇〇さんを 辞めさせて!!”なんて 社長に進言したこともあったようだけど

なんと 社長は 逆に奥様を 口出しするな!といさめ 出勤停止にしたとか?(笑)

いまなら当然 社長とその経理担当のパートさんの 不倫を疑われているところだけど

母はとても prideが高く立ち居振る舞いも 凛としていたので

そんな噂はでなかったようです

パートを完璧に辞めた後は良く こんなこと 言ってました


”家でゆっくりしていると頭が痛くなるーーそろばんはじいてないと すっきりしないーーー!!”って(笑)

とことん 経理が好きだったのでしょうねー

もちろん 家計簿も1円の桁まで 何日もかんがえて見つけ出し ごめいさんにしてましたから・・・


そんな母は認知症を発症して しばらくしたら 家計簿をつけられなくなりました

そろばんを入れようとしても どこまで入れたかすぐに忘れてしまう・・・

レシートやメモをどこに入れたか 忘れてしまう・・・

そして 兄におろしてきてもらった年金を どこにしまったか忘れてしまう・・・


今はもう 近くのコンビニまでも 行っていないのかな・



アハハハハハ!!

歯磨きの話から ここまで発展する私って 今日はどうかしてるーーーー

実は昨夜眠る時に今まで書いたことを思いだしながら 眠りについたんです

朝起きたら忘れてるだろう・・っておもったのに 覚えていたから 書いちゃいました

やっぱ変だろ!(笑)


それはともかく 今日もまだ何もしていません

非情にスローペースで暮らしています



それでも 昨日は午後に ちょっとやる気が起きたので キッチンのストック品のチェックは終えました

レイアウトもちょっと変えて 気分も少し一新です


今日も今日とて 体の声に従って ゆっくりと それでも 少しは充実させて 暮さないと・・・



で・・タイトルのお話


東野圭吾さんの ”人魚の眠る家” 今日 公開ですよねー

私は原作を 随分前に読みました

完璧に感情移入し 読み進むうちに 移入から抜け出したくなりそうなくらいの葛藤?

また 真実を目の当たりにした時の動揺や心のもっていきようなど

久々に 自分ならどうするだろうか?と 真剣に考えた小説でした


それが 映画になり 今日公開です・・・もちろん 娘のお休みに合せて 予約済みです

非常に楽しみにしています

最近 触手が伸びる映画がなかったので 嬉しくて仕方がないです


その為にも 体調を整えておかないと・・・

間違っても 寝落ちなんて 許されませんから(笑)

でも万年寝不足の私にとって シアターのあの暗さは 鬼門なんですよー

ミント系の何かを持って行こう・・・



今日は ひょっとしたら 夜に 初雪 あるかもです・・・私の季節がすぐそこに(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年11月14日 今シーズンの初ストーブです

2018-11-15 10:17:16 | 日記



ここんとこ 体あちこち 調子悪い・・まではいかないけど スッキリしなくて・・・

昔から 超神経質で なにか異変を感じるとそこに集中し過ぎて どんどん深みにはまる?みたいなとこがあります

うつうつとなりがちな素地は持ち合わせていた私です

そこに この 何とも言えない 不可思議なお天気で すっかり気分は地面を這ってました・・・


すると 気分と同様に 私の城であるキッチンがざっくばらんになってきて

それがまた 私のテンションを下げるなんて 悪循環になってしまって・・もう 最悪ーーーーー


でも 昨日は比較的ぐっすり すっきりと眠れて それに伴い 体感的にも

体が少し楽になった気がするので ここで ちょっと ゆっくりにはなるけど

地味に片づけて テンション上げようかな?って思ってます


身体はしんどくても テンション下がってても あれやりたい!これやってみたい!!って 根底部分は意外とそのままで

昨日も雨交じりの寒い中 お休みの娘に ホームセンターに連れて行ってもらって

あの 窓に貼る プチプチを買ってきてます(でも まだ貼ってません)

寒さ対策 もっとしたいと ずっと思ってたし・・・

そして 丸いプチプチのではなく もっと薄目の外もかなりクリアに見えるのがあって 早く貼りたいとは思うんだけど(苦笑)


いやいや!今は まず 普通の片付けを いつものように出来るように・・・そこからですねー


そんな感じなので 今日もまだ 朝の洗い物もまだだし ベッドメイキングもまだ・・・だらしないよねー(笑)

でも 一つやっては休み また 一つやっては休みって感じで 今は やるしかないないんです


性格的には無理してでも だーーーっとやってしまいたいんです

でも すでに11月も半ばで そろそろ 年末年始のあれこれの時期なので

ここで無理して 再び ダウンすれば この時期を無事に乗り越えられる自信は はっきり言ってない・・・

自分でコントロールできない部分が 怖いんですよねー


なので ゆっくり 確実にやります・・・疲れる前に休みます



雪も近いです

昨日の朝 起き出してきた娘と ほとんど同時に ”ねぇ・・寒くない?”って(笑)

なので 6月のリフォームで取り替えた ファンコンベクターの取説をみて まず設定を・・・

そして にぎにぎしく(笑)スイッチオン!!

すると するとーーーーー


なんとい事でしょう・・・・あったかい(当然です)

いえいえ・・・暖かさが全然違う・・・

これまでのも 設定温度は19度でしたが その風量 パワーがまるで違うんです

以前のも何年か一度 オーバーホールはしていたけれど それでも 全然違うんです

もう びっくりです

それも 風量は弱設定なのに 凄いんです

リフォーム前にそう言えば ”ガス料金も 違ってきますよーー”って 言われたっけ・・・

車の燃費と一緒です

少し燃料で 最大限にパワーを出せる・・・・って事です

あっと言う間に お部屋は温まり ストーブも設定温度よりも2度上がった時点でストップ・・・

ほんの 30分ほど点けただけで その後は暑いくらいなので 止めました

今朝も私が起きてから 家族が出勤するまでで いまは止めてます


とは言え 暖房シーズン突入です


より以上光熱費節約の早めに窓に シートを貼りたいところですが 焦らず 焦らず・・・



また 今度の日曜日は 私の母方の祖母の23回忌があります・・と言っても

兄の事です

お寺さんからハガキが来たから やらんとなぁ・・・・位の感覚の様です

本人は現在(何やってるのかは知らないけど・・)地方都市でバイトしているらしく

今回も土曜日に帰宅し 実家にお坊さんに着てもらいお経をあげてもらったら

本人は即 仕事に戻る・・・らしいです

なので 先月23回忌のお知らせの電話が来た時も

”ほんの内々 俺ら兄弟しか声かけてないから・・・”ってことでした

なんか仕方なか 形だけやる・・ってことなのでしょう

まぁ 後継ぎさんがそう言うんだから 私と姉 嫁いだ身・・なので 依存はありません

10時からなのですが お昼も何も出ないようです(笑)

まぁ お茶くらいは出るようですが

姉と相談して お花とお菓子の準備はしました

なーーんか 気が重い・・・でも 母の顏も見たいし 頑張って行って来よう・・・

主人も仕事がなければ一緒に。


今日 北海道に 天皇皇后両陛下が来道される予定になってます

あの ブラックアウトの地震震源地 厚真に お越しになるようです

温かくして来られますように・・・寒いです・・・お風邪など召されませんように・・・



そして それと連動するように 昨日の夕方 地震がありました

ここも震度2でしたし 厚真は震度4でした

まちがっても両陛下がお越しの間だけは 揺れませんように・・・


それと 天気予報にはなかったので 朝から少し降ってます

この時期の雨は 冷たく 体が冷えます・・・


重ね重ね 両陛下 温かくしてお越しください。



さて そろそろ 活動開始しましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中すれば耐えられる////

2018-11-10 17:56:57 | 日記



体の痛みは 少しづつ癒えてます

今回は なんとか 乗り越えられるなぁ・・って ホッとしたのもつかの間

また 別のことで 気がかりが・・・神様ってほんと 意地悪だわ・・って 思った。

昨日は 何もする気力がわかず うつうつとしていましたが

今日は 

そんな事してても 意味がない!

疫病神がスキップして 寄って来るだけだ!って 思い直して

いろんな事 集中して こなしました

そうこうして 一つ一つやり終えていくうちに 気持がだんだん 落ち着いて来て

肩の力が 抜けました

大丈夫・・大丈夫・・・そう思うと すとんと いつもの自分に戻れた気がして・・・


思いもしない事には 人間 おたおたしちゃうもんですね(笑)


でも 逃げるわけにはいかないから・・・立ち向かいます!



さて 息子から電話も来ました

引っ越しの荷物が なかなか片付かないみたいだけど

お嫁ちゃんも 産休に入ったって言うし 初孫ちゃんの時は早産だたけど

今回は 大丈夫みたいだって・・・何よりです

何はともあれ お嫁ちゃんも姫ちゃんも 元気ならば 言うことないです


いろんな事全部 今現在この世に存在する人間はもちろんだけど

天国の皆さんも きっときっと 見守り 応援し 助けてくれると信じて

今をしっかり 過ごしましょう・・・


元気が出るように 美味しい物作らなきゃ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満身創痍・・・は かなり 大袈裟だけど・・(笑)

2018-11-07 12:56:30 | 日記



ちょっと あちこち 不具合出てます

まず 肩が 50肩?いや 60肩の再発かもしれなくて 微妙に痛みが来てます

肩がというよりも 二の腕の外側 肩よりのところが グラデーション的に痛いです

強く痛むと ガクッと力抜ける感じがして これもまた 以前と同じ症状・・・参ったなぁーー

でも まだ 腕は 上にも上がるし 後にも回るから ちょっと大事にしたら良くなるかもしれない・・・

昨日もドラッグストアから 重い荷物持っちゃったし それも 良くなかったか?


そして 多分 足底筋膜炎のなり始めっではないかと・・・

少し前から 朝起きて歩きはじめると 踵が痛くて 嫌な予感してたのよねーー

病院へ行っても シップや痛み止め 炎症止めなんかをくれるだけだろうし

実は一度やってるんです

でも 病院には行かず 湿布をはりつつ 無理せずにいたら 時間がかかったけど治った・・・

まだ痛みは 強くないから 少し大事にしなくちゃ!

この前 ちょっと 歩きすぎたかな?


そして もう一つは なんとはなく 股関節あたりが痛い・・・

こんなに あちこち 痛いところがあると マジで 年寄りになった気がするぞー(笑)

でも 肩は痛くても 日々動かし続けないと 可動範囲が狭まっちゃうから

ゆっくり ゆっくり 使います


足はストレッチしながら様子を見て  股関節・・これは お風呂に入ったら 楽になるでしょう


でも いっぺんに来なくても 良いじゃない?って 思うよねー


さて 気分を切り替えて 生活します

ちなみに 今夜は 娘のリクエストで キムチ鍋です

野菜いっぱい 食べましょう!もちろん きのこも・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真剣に考えてしまいました・・・・

2018-11-06 10:05:54 | 日記




別に落ち込んでいるとかではなく 久しぶりにじっくり考えてしまったのです・・二日続けて(笑)

昨日は」年金問題を・・・今日は 認知症の介護問題を・・・


あたかも 両方の問題を全てクリアしているかのように 暮してきていた感があった私・・・

クリアなんてとんでもない まだまだ 始まったばかりか 始まってもいないのに

面倒なものは後回ししてしまっていたのかしらねーー

そんなつもりは 全然なかったから 余計にこの 問題をまじまじと見せられて

(そっか・・そうだよね・・・ぼんやりしていられないよね・・)って 実感した私ですーー


なので 少し その辺を確認の意味も込めて 書類等読み直そうかと思ってます

時間が経つのは 意外と早いから・・・

備えあれば憂いなし・・・ですものね!




とは言いながら 今日はマンション友達の奥様と ランチの約束をしています

深刻なのか のんきなのか・・・


でも しっかりいろんな話をして 情報交換&ガス抜きしてきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の5日になるのに まだ ストーブ 使ってないなんて・・・

2018-11-05 16:57:06 | 日記


わが家はガスのボイラーです

なので ストーブもガスの温風です

夏にリフォームして ファンコンベクターを新しくしたので 使うのが楽しみではありますが

使わないとガス代も助かりますので それは それで 嬉しい訳で(笑)


ここのマンションを決めた時には ガスってことに 特に何とも思わなかったのですが

いろんな人に 

”ガスだと料金が高くて大変だねーー!”って言われ 実際にかかる料金も

高いかも?って思ってました

でも 入居してそう間がない時期に ガス会社から 省エネの提案があり

その工事をしてもらってからは ぐんとお安くなって 現在に至ります

もちろん 工事費用はガス会社が負担ですよー

そして ガスは料金に ほとんど 変動がないんです

あの時は ガスに不安を感じたこともあったけど

今 これほど 灯油が値上がりしているのを見るにつけ

ガスで良かったのかも?なんて 思ってます


でもいつまで 暖かいんでしょうか?

初雪は いつ 降るのかな?

奇妙に暖かい11月に ちょっと 不安を覚える私です



さて 今日は 赤カブを漬けました

甘酢漬けと塩漬けです

毎年1回は漬けるのですが 今年は2種類にしました

良い色に漬かるのを待ちましょう


そして 唐辛子味噌も・・・

青唐辛子を今日は まず 塩漬けにしました

その後 お味噌等に漬け込む予定です

以前 牛タンの付け合せとして 頂いた時は とても美味しかったです

辛いんだけど 美味しい(笑)

そのままでも 刻んでご飯に入れておむすびにしたり 冷奴にのっけたり

お酒のおつまみにも最適です・・・日持ちもしますし 冷凍もOK!



明日はマンション友達の奥様達と ランチのお約束があります

3人そろっては 久しぶりかな?

そうそう お姉さま奥様のご長男さんのお嫁ちゃんも来年の5月にご出産だそうです

これで 私達それぞれの 息子のお嫁ちゃんのお腹にベビィちゃんがいることになりました

お姉さま奥様とのんびり奥さまのお孫ちゃんは 同級生ですねー

ともかく 元気な赤ちゃんが生まれてくるのを待ちましょうね!!


そうそう!12月に生まれてくる姫ちゃんのお祝いも兼ねて

マリメッコ風のガーゼ生地で大中小 3つのポーチ作りました

小物を入れたり おむつを入れたり 使ってくれたら 嬉しいんだけど・・・

後はガーゼのハンカチや スタイも作る予定です

孫の〇ちゃんの時にも息子に言いました

”私が作ったものは 汚れたら 捨てて良いからね!”って・・・

赤ちゃんのものは 使い捨てのつもりで作っているので

使う方も気を使わずに バンバン使ってほしいからねー




 





/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギラーメン!!

2018-11-04 13:10:38 | 日記




TVのCMで今 やってますよねーー

生麵タイプのインスタントの袋めんで 焼いたネギを入れるってやつ!


私はネギが とりわけ大好きで あれを見てから やってみたかったんです

で 今日は日曜日だけど 家族は仕事なので

お昼に作ってみました

まずは 長ネギ・・・ここんとこ ネギが良くなってきましたよねー・・・嬉しくて仕方ない!(笑)

それを 1本半くらいを 斜め切りにして グリルで焼き目が付くくらいまで焼きます

後は普通にインスタントラーメンを作り 出来上がる直前に ネギを鍋に入れて温め

丼に映して出来上がりーー!!

決して 煮込まない・・・ネギは しゃきしゃきが命。


これが うまい!!とっても 美味しい!!ネギはもっと多くても良かったなぁーー

今日は具材がそれしかなかったのですが ネギだけでも十分に美味しかったです

これ しばらく はまりそうですねー


さて 今日も暖かいです

只今室温24度!!

ポッカポカで 気持ち良いけど 日差しが強くて レースのカーテン開けられません(笑)


さて 今夜のメニューは 豚肉の生姜焼きです

副菜は もちろん ポテトサラダです

何故か ずーーっと前から 生姜焼きと 鶏のから揚げのお供は 何故か ポテトサラダ?なんですよねー

今日は リンゴを入れましょうね!

後は かぼちゃの煮物なんですが

これは 水をほとんど使わないレシピなんです

カットしたかぼちゃ400グラムに大さじ1杯の砂糖をかけ1時間ほど置くと かぼちゃから 水分が出てきます

そして 醤油(小さじ2から 大さじ1) みりん8大さじ1 1/2) 酒(大さじ2) と 大さじ1杯のお水を入れて

中火にかけ 沸騰したら 弱火で蓋をして10分ほど煮ます

水分が少ないので 時々様子を見ながら 煮て 最後に煮汁を飛ばせばできあがりーー

醤油は大さじ1だと しっかり目のお味になるので 薄味の方は控えめに・・・


すでに 2回程 作りましたが 劇的に美味しいです・・・今までで一番美味しいレシピだと思うので

今日はまた 作ります

ほくほくのカボチャなので お弁当に入れても 喜ばれますから・・・


さて お財布を取り替えましょう

バッグとかお財布は だいたい 1カ月に一度は 取り替えるようにしています

一つのを仇に使うと 傷みも進むし

特にお財布は 時々お休みさせてあげるのが 良いみたいですので・・・

そして 随分前から 折り財布は止めて 長財布のみを数個使い回しています

これは 金運的なこと・・・

もちろん レシートやポイントカードで パンパン・・てなことも してません

ちょこちょこ お財布とバッグの中は 整理してます

自分で出来ることは しないとね!!


font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く寝ました・・・・

2018-11-03 11:15:24 | 日記



ここ数日 日中 午後になると 耐えきれない程眠い時があった

でも やりたいことが山ほどあって しばし それを無視して過ごしていましたが

今日 朝食を頂いた後 どうしても眠くて

主人の定位置の 一人掛けソファーで目を閉じました


はっと気づいたのが 10時半・・・ソファーに坐ったのが8時・・・

なんと 私 2時間半も爆睡していた訳なんですーーーー(笑)

笑い事じゃないですよね?

日中の長時間の寡民は夜の睡眠に影響するって 言う人もいるけど

私の場合 昼の睡眠は あまり影響がないんです

それに 今日も (ありゃーーー寝すぎちゃったかも?)とは思ったけど 

頭すっきりなので 良しとします


ところで 今朝 起きて リビングに来てみると 空気がひやっとしてました

温度計は19.5度・・・うーーーん ストーブに手を伸ばしたくなる温度でした・・・が

フリースのベストを着て 朝の仕事を開始!

そうこうしているうちに気にならなくなりました

家族にもフリース半纏を出しておいて まだしばらくは これで凌ぎましょう

今日は朝から良いお天気だったので 放射冷却現象ってやつだったのでしょう


お天気が良いので いま現在 太陽の恵みで22度まで上がってます

レースのカーテンを開けられたらもっと上がるんだけど

今 マンションのベランダの補修で我が家のベランダの目の前に 作業車が止まってて 開けられない・・・

ちょっと イラッとしますが 時々ベランダを人が歩くので 仕方がないんです

でも 充分暖かい(笑)ほっとします


とは言え 季節は晩秋から初冬に進んでます

そうなると そろそろ 使えるかな?って・・・

それは 二重窓の間を利用する 簡易冷蔵庫!

いまは ミカンと 赤カブ  それと 2リットのペットボトルのお茶を置いてます

そして ビールは買ってきたら 車のトランクにそのまま入れておきます・・その方が冷えるから(笑)

そうそう お茶はともかく 野菜や果物は 素敵な紙袋に入れてあるので

外から見えても 違和感なしです


さて 遅まききながら 仕事開始します

サプリもしっかり飲んで・・・


お昼ご飯は家族のを作る時に 私の分もお弁当作っておきました

夕食は・・・昨日のきのこたっぷりのがんもは 大いに受けてました・・美味しい美味しいって・・・

しめじが事のほか美味しくて びっくり!!

なので 今日もきのこ料理にしようかな?って

今夜は キノコとお麩のグラタンです

でも グラタンと言っても ホワイトソースは使いません

牛乳と卵と すりおろしたジャガイモをソースにします

いわゆる キッシュの和風って感じでしょうか?

パイ生地は使わないので とってもヘルシーだし なにしろ きのこがたっぷり食べられますから(笑)

そして これなら 主人が遅くに帰宅しても 大丈夫だしねー


やることも 考えることもいっぱいな私・・・

このまま 年末までの なんだかんだと 忙しいとしたら

しっかり 段取り考えないと 変に疲れちゃうよねーー

なので 気を静めて 取り組みます

でも なにか考えるってことは 認知症対策にもなるから

手先の作業と共に うっとうしがらずに こなそうっと・・・


それにしても ぽっかぽかのリビングです(笑)/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い出し・・・

2018-11-02 15:37:24 | 日記



今月は旦那さまから 

”土日 ほとんど 仕事かも?”って・・・

なので 今日 娘がお休みだったので 根性入れて

大型スーパーを2軒  激安店3軒 回ってきました

ビールやワイン お茶もありで

野菜もどっさり 肉も魚もも お豆腐も・・・

これで 1週間は軽くしのげます


そうそう!きのこも どっさり求めてきましたよーー

今週 夕方の情報番組で料理研究家の先生が

きのこ料理をやってます

昨日は きのこ味噌をしてました

その前は キノコのがんもどきを・・・


今夜は きのこのがんもどきをしようと思ってます

きのこ味噌と青唐辛子の味噌漬けは 長期保存できるので 冷凍保存しようかと・・・

色々使えて 便利そうです(笑)


一番の楽しみは 刻んだ 唐辛子味噌を混ぜ込んだおむすびの 焼きおにぎり(笑)

考えただけでも よだれがーーーーー


9月のオータムフェストの時に仙台の牛タンの横っちょについていたのが その 青唐辛子の味噌漬け・・・

辛いけど 良い付け合せでしたー


まずは 頑張って漬けないと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする