meme

日々のことなど書いてます。

クラウドファンディングでイヤホンを

2025-03-27 19:45:00 | favorite
イヤホンをいくつか持っています

だいぶ前なのですが、ブログに写真載せたことがあった
と思って画像さがしてみました



二つはまだ現役で動いてます。
(「このひと」って買いてあるのは当時の別件の理由です(^◇^;))
右上のAVIOTのピエール中野コラボのほうは壊れてしまいました・・
充電しても電源入らない。
修理するにも夫が昔買ったものだから、もう無理かな?
飾っておきます

カナル型のイヤホンだと、ずっと使っていると耳が痛くなってきちゃうし
私のは外の音を取り込む機能はないので
使っているときに人から声かけられても聞こえないのが困るかな。

息子がHUAWEI(ハーウェイ)のクリップ型のイヤホン持ってるので
試しに使ってみたら、結構音がよかったです。
思ってたより音漏れしない。

用事があって家電やさんにいったときに
そういえば家電店でいろいろ見るのって数年ぶりだけど
最近のイヤホンどんなんだろ?
とみてみたら

気になっている骨伝導型が置いてあり
視聴してみたら、音質もいい。
ただ、それはオープンイヤーだったけれど
耳にひっかけるタイプだったので、メガネを使用しているとすぐずれちゃう。
私が慣れていないだけかな?
ちなみに初めて聞いたメーカーさんでした
Shokz(しょっくす) といいました


それを自分のスマホでちらっと検索したら

何かしらのタイミングで広告がでるようになり(;^ω^)
インスタ見ても広告がでるようになり。


そしたらクラファンでイヤーカフ型のイヤホンを出すというのがでてきて

クラウドファンディングは一度だけ利用したことがあったけど
ちゃんとリターンがあるかドキドキするので、手をだすのが怖い

でも、これは店舗展開もしてるメーカーさんだし!
ってことで
開始をまって、当日に一番割引率が高い所でポチってしまいました


今HPみてみたら値段高い状態でびっくりした

リターン開始は5月。
以前クラファンで手に入れた真空保存器は、10月開始で12月下旬リターンだったので、期間としてはそんなものかな??

*真空保存器はお米の保存にすごく役立ってます。買ってよかったです。











磯自慢 純米大吟醸42 Spring breeze / いい評価でうれしかった

2025-03-25 12:08:00 | お酒
職場で長年お世話になった人が県外に異動になったので
お礼もこめてお酒を贈りました。

そのお酒を買ったときに
…自分でも飲みたくて

奮発しました




磯自慢です
静岡のお酒を勧めるなら迷わずこれなんですが
手に入りにくいんです
蔵元にいけばよいのだけど、酒屋さんで買おうとおもうとお店が限定されちゃいます
いつも行く酒屋さんは提携しているので買うことができるのですが
このお店では基本、磯自慢は一日一人1本までという縛りがある。

だけど、今回は2本でもいいって言ってくれました。
私の飲みたい気持ちをよくわかっててくださってるので
融通きかせてくれたのかもしれないです
常連でよかった。

これは大吟醸なのでとても飲みやすく
そして甘い。
息子に吞ませてみたら、「あま!」というのが第一声でした。
美味しかった~



********


私の乗っている車は、あんまりいい評価を聞かない。

でも、その姿が自分にどストライクでした。
初めて車をみたとき、
「天使の矢で心臓射抜かれるのってこういう感じなんだ!」
っていうのがわかった。
ほかのSUVじゃちがうんです。
この車だけがかっこよくみえる。

マイナーチェンジする前の姿が好みだったので
一回そのタイミングで新車で買おうとしました。
だけど、一番下の子供が学生だったし
まだまだお金がかかる時期だったし
そもそも新車だと月々のローンも厳しいくらいの値段だったし。
世の中的には高くない部類なのかもしれないけど、私には高かったんですよ・・

新車購入を考えてた時に、一度ディーラーで試乗してみたことがあります。
確かに、視認性悪い(;^ω^)
運転しにくい・・
そりゃそうですよね、その時我が家が乗ってたミニバン、めちゃくちゃ視界よかったんですもん
目視もしやすかった。
車のサイズを体が覚えていたので・っていうのもあったかもしれない。
新しい車は乗ってるうちに慣れるだろうけど
これはホント運転しにくいな~
シートが体をくるむような形してるのもちょっと窮屈かな?
あこがれだったけど、諦めのきっかけになりました。

だけどやっぱり
見た目だけは好きで
その後、道路でみかけるたび、すれ違うたびに
「うわああ、やっぱかっこいいー!」

結局、数年後に
いろいろなきっかけやタイミングが重なって
自分の手元に来てくれました。

年を取ったら視野だって狭くなるし
判断力だって衰えてきて、いつかは免許返納になる。
ならば、後悔しないようにしたい
人生に一度くらい自分の乗りたい車に乗ったっていいじゃないか


低評価も乗ってるうちに、そんなの全く問題なくなりました。
普通、です。


先日息子が
「youtubeでいろんな車乗ってはレビュー挙げてる人がいるんだけど」
「母の車、かなりいい評価されてたよ」
といってリンク送ってきました

見てみると1年前の動画です。
1年前っていったら、もう新車で売ってないころ?
(現在日本では売ってない)
どこがどのようにいいか、よくないかをしっかり説明してくれてます。
どちらかというと、結構褒めてくれてる。
うれしかった
馬力はあんまりないので、昨日のドライブのように山を走ろうと思うと力不足は否めないのですが
そこまで私は求めていないのでいいのだ
気持ちよく走れればいいんだもん

そしてその動画をみた息子も
ちょっと一回運転させてくれない?と言ってきている
年齢制限かけてる保険なので、息子は対象外なのです

いまさらながらなのですが
自分だけが運転するので、助手席に乗ったことがなかった
(試乗のときに乗ったかもだけど覚えてない)
息子が運転席座らせて というので
ついでに自分も助手席のってみた

そしてセンタークラスターが
運転席側に向いて全体的に角度ついてるのを知りました。今頃(;^ω^)
今まで乗ってきた車はみんな真正面に向いてついていたから、そういうもんだと思ってた。
好き好きいうわりにはいろいろわかっていなさすぎだー

ちょっと語りたかったので
恥ずかしいからコメント閉じときます(;^ω^)








ドライブ日和で富士山ざんまい

2025-03-23 20:21:00 | おでかけ
今日は日曜ですが、副業お休みです。

本日、人形供養を行うセレモニーホールが市内にあって、そこにいくつかのものをお願いする予定だったのですが
なんか・・・当日になったらかわいそうになってきて迷いがでてしまったので、持っていくのはやめました。
お雛様のときはぜんぜんそんな気持ちにならなかったのにな
なんでだろう??
そこでは9時からの受付だったのですが、その予定がなくなったので

富士山方面へドライブすることにしました。
昨日インスタで、梅が咲いているという情報を見たので突撃






「遊花の里」というところです。
静岡県裾野市。
梅はなんと、まだ咲始めでした。
富士山も雪かぶっててきれい。
上の雲がなかなかどいてくれなくて30分くらい待ってしまった。


そのあと、大きな富士山を堪能したくて
そのままパノラマロードを山に向かって車を走らせて

あーここからなら須山浅間神社が近いな~と思って立ち寄り。

安定の空気清涼感



手水舎にお花飾ってありました。


別の場所にも。
きれい。


ハート灯篭からの写真も、毎回同じなのになぜか撮ってしまう(;^ω^)

御朱印いただいたら
巫女さんに「かわいらしい御朱印帳ですね」っていってもらえました。
わーい

どんなのかというと、これです。


妹が買ってくれたんでした。



その後、村山浅間神社にちょこっと立ち寄ってお参りして。

まだ時間あるなぁ・・
そうだ、紅葉のときにいけなかった場所「白糸自然公園」、
そこへのルート確認しておこう。

観光地の「白糸の滝」のちょっと上の方向にあるはず。
静岡県富士宮市です。


いってみたらば、写真スポットとなる目的の場所には人がたくさんいて
撮りたかったところでは家族連れがレジャーシート敷いてピクニック中でした。
うーん、さすがに写真撮れない


ここも富士山きれいに見えます


真ん中の黄色(ベージュ?)っぽいところに人がいるので
近寄ってみたら


ミツマタがたくさん咲いていました


もりもりのミツマタと富士山。
裾野から富士宮に移動したから、富士山の見え方も違いますね

朝9時に家を出発、帰宅したのは16時でした。
たくさんドライブできて満たされたー。
たのしかった!

あっそうだ
花粉症の症状でてる私ですが、
山のあたりはマスクしなくても全然平気でした。
今日巡ったところぜんぶ大丈夫でした








木蓮の山を見てきました

2025-03-22 22:38:00 | おでかけ
息子(24歳)が2月に自分の車を購入しました。



当初は「燃費さえよければいい」くらいな感覚で車をさがしていたのに
だんだん好みがでてきて、あれこれ悩むようになり。
購入したのは今時の若者にはめずらしいセダンでした。

そして、私が思っていたよりも車に夢中になっていてびっくりです。
あんだけやりこんでいたApexも全然ログインせず
世の中がモンハンで盛り上がった時も、キャラメイクしただけでそのまんまです。

購入してまだ半月なのにインチアップしてアルミホイールを変えたり。
サイドガーニッシュ取り付けたり、メッキパーツ?取り付けたり。
洗車もこだわるようになり、純水器まで買ってしまった。
まあそこは私が便乗させてもらってるので、自分で買わずにすんである意味ラッキーでした。


*******




今日、午前の仕事から帰ってきたら
息子が私の車を洗ってくれていた。
もともとお出かけする予定だったので、洗い終わるのをまっていたらやけに時間がかかっている。

と思ったら
コーティングしてくれていました。
おかげでツヤピカぬるぬるになりました。


人に洗ってといてもらって
まんまとお出かけするの申し訳ないな~ていったら
「きれいな車でおでかけしといで」と送り出してくれましたので・・


隣の藤枝市、木蓮がきれいに咲いているという
十輪寺(じゅうりんじ)に行ってきました




スマホではうまく撮れない~(T_T)
コンデジだけどカメラ持ってくればよかった


この梅のように見える木は全部木蓮です。
甘い匂いがします



菜の花もさいていました

木蓮が咲いているこの写真の場所にも歩いて行けたので
ちょっと山登りして反対から眺めると




うーん、肉眼だともっともっときれいなんだけど
木蓮の白い色が上手に写せません・・
でもとてもきれいなところでした!
来年はもうちょっと早いタイミングで行こう~





お花はそろそろ終わり加減かな??




行ってきたのはここでした

2025-03-10 22:17:00 | おでかけ
今年の1/10に、長女に あるところの予約を取ってもらいました。


その時のブログがこちら


何を予約したのかというと

ジブリパークです!

行ってみたかったんです~~




パーク内にはジブリの作中に出てくるおうちがいっぱいあります。

ハウルの動く城

中ももちろん入ることができます。
ハウルのお部屋もお風呂もカルシファーの暖炉もアニメそのまんまでした!


魔女の宅急便のキキの実家。

おうちの中も作中通り。
キキのおかあさんのお店なんて、ほんとに素敵です。
感動しかなかった。

どこのエリアも、外観は写真OKですが
室内は撮ってはいけないので、ほかのサイトの画像をリンクしときます。

トトロのサツキとメイの家。
順番待ちの人の数がすごいです。
ここも室内の写真撮ってはいけないけど、置いてあるものは触ってもよいとのこと。
どの人も、引き出しあけては「〇〇が入ってる~」
ふすまを開けては「おふとんとパジャマがあるー!」
まるで家探し(;^ω^)





アリエッティのお部屋。ここは写真とってOK.



すっごいたくさん写真撮りました。
これ以外にも載せたい写真いっぱいあるのですが、
ブログが重たくなっちゃうのでやめときます。

どこもかしこも見ててとても楽しかったです
ジブリの世界の中に入ったような感覚でした
開園時間から閉園時間まで、みっちりパーク内にいましたが
それでも足りないくらいでした


一生のうちに一度、なんて言いましたが
行ってみると敷居がさがったので
こんどはプレミアムじゃなくて、入場できるだけのチケットにして
また行ってみようかなと思ってます


ヒンのぬいぐるみを買うんだー