meme

日々のことなど書いてます。

ウイルス性イボの治療、皮膚科を変えました

2020-08-24 06:37:00 | ウイルス性イボの治療

去年の6月にウイルス性イボが手のひらと足裏にできて
それからずっと病院通いしています
液体窒素での処置を3~4週間に一度、ヨクイニンを毎日服用で1年経ちました。
その病院では「治るまでに2年はかかる」といわれ、承知の上で通院していました。

ウイルス性イボの治療中に毛虫皮膚炎の遷延が起きて
体中のかゆみを伴う湿疹が悪化した際の受診で嫌な思いをしたので
病院を変えてみようと考え中でした

その時の話はこちら

OGPイメージ

やらかした - meme

皮膚炎が全然おさまらないうえに、なんだか広がってきてしまったので、薬を1ヶ月だしてもらってたけど、もう一度受診することにしました。土曜は患者...

やらかした - meme

 

愚痴だからと後で消すつもりが、結局載せたまんまです(;'∀')

 

 

病院を変えることについては
昔、イボを治療してもらった病院にしようかなと思い、そこで診てもらったのがかなり昔の事だったため
webで口コミもみてみたんですが
別の病院で診てもらっている状態だと
「なんでその病院にいかないの?ときつく言われた」
「経過を見ていないからうちではわからないといわれた」
というようなものを多く見かけたので

まずは問い合わせしてみました

別の皮膚科でウイルス性イボの治療を1年続けたが改善がみられない。
そういった理由での受診希望なのですが診ていただけますでしょうか

ときいてみました。


電話に対応してくれた方が「少々お待ちください」
ここで医師に確認とってくださったようで
「ウイルス性イボでしたらウチでみますとのことですので、どうぞいらしてください」とお返事が。

仕事上、平日に行けるのは火曜か木曜。
木曜日は休診だったので火曜日にいきました。
ほんとは土曜日にしようとおもったのだけど、もうヨクイニンがなくなってて。

その病院にいったところ・・・
まず驚いたのが、駐車スぺ―スが昔よりも多くとられていたことでした。
以前通っていたときは、車は5台しかとめられなくて
たいていは路駐しながら待って、誰かが出庫したら順番に駐車するといった状況だったのです。
なのに15台は停められるようになってる!
これは嬉しい。
駐車場問題がこの病院に通いにくい理由のひとつだったので。

 

診察時、まず先生(壮年の女医さんで、姉御肌)は
「ウイルス性のイボはどこ行ってもおんなじだと思うよ~?」とおっしゃったのですが
いざ治療になったら。

前医の液体窒素の処置と比べて、治療の度合いが全然違いました。
10倍以上強い。
綿棒に液体窒素つけて患部に当てるのは同じだけど
当て方が強い。
そして長い。
そして当てる回数多い。
前の病院は多くても一か所に液体窒素あてるのは5回くらいでした。

今回、先生は
10回くらいあててるー!
しかも強く押し付けてるー!

これです、私の求めていたものは。
しかし、それだからといってもめちゃくちゃ痛いので
またもや呼吸で痛みを逃していたのですが
2か所目以降は痛さで回数数えるのをわすれてしまいました。
10回は確実なんですが、たぶんそれ以上やったと思う。
こんなにやって、骨までいっちゃったらどうしようと思ったくらいです。
それでも「これでイボがなくなるなら」とその一心で耐えました。

液体窒素の処置が終わり、ヨクイニンを処方されていたことを伝えると
「飲んでたの?じゃあうちでも出しとくよ。とりあえず2週間分ね」
2週間分か、じゃあ次の受診も2週間後ですかと聞いてみたら

「なにいってんの。一週間後にまた診せて」

やったー
1週間後でいいんだ!

前の病院は医師1人に看護師さん2人という
少人数でやっている病院でした
看護師さんは2人とも受付も行っていて、薬の説明とかは全て医師が伝えてたのですが
今回の病院は看護師さんたくさんいて。
次回来院までの処置後の細かい説明とかは看護師さんからのお話しでした。だからなのかな、患者さんの回転は前医より早かったです。

次回は一週間後。
その時の診察で次の受診間隔がまた決まるそうです。

あと、看護師さんから言われたこと。「女性の方ががまん強いので、処置後の痛みについては男性の方が訴えが多いんですよ。
だから大丈夫だと思うんだけど(おいおい)
でも、どうしても痛いのが我慢できなくなったら、市販の痛み止め飲んでよいです。
だけど、飲み薬は液体窒素の処置後の痛みにはあまり効果がありません。その場合は座薬を処方しますのでいってくださいね」
…だそうです。

治療後の比較

これは前の病院で液体窒素やったあとの、水ぶくれになった状態です

そして↓ こっちは今回の治療後。
水膨れの周りの黒いのは、場所を確認するために先生がボールペンで書いた後です

写真撮る向きが違ってますが・・

よーく見ると、第1関節から上の部分は全体的に赤く腫れています。内出血もしてる。

指がパンパンに膨れたので、そのせいなのか指が短くなりました。

左手はこの小指だけでしたが
右手は3か所やりました

ちょっときれいな写真ではないので
サムネイルにしときますね。
クリックすると大きな画像になります

血豆になったところが、豆せんべいみたいです。
これは治療後5日目の状態。
足裏も治療しましたが、こっちはさらに綺麗でないので(きたないという)
写真はのせませんが

なぜか治療直後ではなく、数日経ってから水ぶくれになりまして
歩くのに支障がでています。
痛いー

裸足で床をあるくとめちゃくちゃ痛い。
なので、ふんわりした厚底の冬用スリッパを履いてみたら
かなり楽になりました。

手もしばらくの間痛かったけど
(患部はやけど状態なので、お湯がかかるだけで激痛)
早く治るのなら何のそのです。

また受診したら報告します


やらかした

2020-07-19 14:02:00 | ウイルス性イボの治療

皮膚炎が全然おさまらないうえに、なんだか広がってきてしまったので、薬を1ヶ月だしてもらってたけど、もう一度受診することにしました。

土曜は患者さん多くなるから来るなといわれてたけど、どうしようもないから土曜日にかかりつけの皮膚科を受診しました。
 
案の定、先生機嫌悪し。
しかも、症状ひどくなった時点で受診しとけばならなかったようで
 
 
言い訳させてくれーーー
 
うちの息子も次女も、その皮膚科を利用したことがあるのですが、そのときは「1週間後にもういちどみせて」って言われたのです。
二人ともお薬も1週間分しかでてなくて。
なので1ヶ月分の薬を処方された私は、それで様子見てって解釈したんでした。
先生にもそういわれたし。
 
湿疹が身体中に出始めたとこで受診しようと思ったけど、そのタイミングが土曜だったから、一度「土曜に受診しないでくれ」と言われた手前、躊躇しちゃったのでした。
今週の平日はどうしても受診できる時間がなく。
おそるおそる土曜日に受診したら。
 
なぜ症状がひどくなった時にこなかったんですか。
もうこれではすぐステロイド内服するしかないですよ?ステロイドですよ?
1週間ステロイド飲んで、それで症状叩くしかないです。塗り薬でどうこうできるレベルではないですよ、これでは。
1週間前にきてくれれば、他のステロイドじゃない薬をだせたかもしれないのに。
お腹の湿疹見せてください
(ここで私が服をめくっておなか見せた)
ああやっぱりステロイド服用しないとだめですね。
今日は土曜日で、もう40人以上受付されてるんです。診察時間は午前中までってなってますが、今日は夕方までかかります。
忙しいんです。だからいつもだったら薬の説明も私するんですが、今日は説明しません。薬の袋に飲み方の説明書いてあるから読めばわかります。わかるように書いてあるので。読めば分かりますよね?(2回目)
ほんとは1週間後にまたみせていただきたいですが、1週間後のご案内は再診の人にはしてないんです。連休中だから新患の人が多いだろうし、そうでなくても土曜日は患者さん多いんです。だから火曜日にみせてください。わかりましたか?
 
ってまくしたてられました。 
さあみなさん、これをすっごく嫌そうな言い方で、いやみったらしく言ってみましょう。
どうでしょう?メンタル凹みませんか?
 
いつもだったら、書くときに言葉をぼかすのですが、あんまりにもいやーないいかただったので、そのまんま書いてみました。
 
しかも。
 
ここでわたしはやらかした。
 
何をか。
 
 
薬はかかりつけの処方箋薬局があります。
なので、皮膚科に隣接している薬局は利用してないのです。
アプリつかって薬局に予約して、時間合わせてとりにいきました。
 
ら。
 
薬剤師さんが、「このステロイドが出ていますが、めめさん、緑内障の点眼してますよね。先生が処方してくれた薬、緑内障の人には使えないのです。先生それ、ご承知でこのお薬出したんでしょうかねえ」
緑内障の点眼薬使ってることは、皮膚科を受診し始めたころに伝えていたのです。
そういえは今回、先生からも他に薬飲んでるか聞かれなかったし、わたしも伝え忘れてた(>_<)
あーどうしよう
 
薬局が疑義照会してくれた結果、処方された薬は私には使えない、処方し直すために、すぐ病院に来てくださいと言われたので、行きました。
 
先生怒ってそうだなあと思いつつ、受付のひとに
処方箋の差し戻しになりました…と処方箋を渡し。
 
そしたら受付の人が
今日、大変混雑していて、先生が処方箋出し直すのが難しいそうです。また月曜日に来てくださいとのことなのですが、それでよろしいでしょうか
と。
 
こちらの伝え忘れもあったので、もう仕方ないし、それでよいですと返事しました。
月曜日はまたwebで受付して、その時間に来院するのでよいのですかと聞いたら
 
そのまま、受付にいらしてくださるのでよいです。そこで処方箋お渡しします。先生の診察はなしで、処方箋お渡ししますので。
とのことでした。
 
症状がひどくなったときになぜこないと怒ったのに、すぐステロイド飲んで叩くしかないといってたのに、薬を2日先延ばしにしちゃうのね
処方箋出し直しがいかに医師にとってめんどくさいかはわかります。
なんでそのときに言わないんだ・っていう気持ちになる先生が多いのも知ってます
 
だけど、処方箋出しなおすのに、そんなに時間がかからないのも知ってるよおおお
怒ってるから今日中にだしてくれないんだなってのがありありでした。
 
転院しようかなあ…
 
愚痴なのでちょっとアップしてまた消します
ほかにもいま、夫がご機嫌斜め中で私を無視してるので、
あーーーもうって感じ。

アレルギー反応の遷延ですって

2020-06-30 22:26:52 | ウイルス性イボの治療

いつも通勤の時はパンツスタイルです


というとおしゃれっぽいですが
毎日デニムで通勤してます。
 
だけど今日は
ひらっひら〜のスカートで行きました。

なぜならば、仕事帰りに皮膚科に行くから。
先生に「ここなんですっ」て即座に患部をみせたくて
めくりやすいスカートにしたのでした

 
・・・そう
かゆいかゆいといってる湿疹が、
昨日にはお腹と背中とお尻にひろがりまして
さらに猛烈に痒くなるようになったんです。

かゆいのってツラいよー(T . T)
そして腕も足もどんどん広がっていって、手のひらでなでるととプツプツしたところがないくらい。
 
 
皮膚科でみてもらったところ
 
 
 
毛虫によるアレルギー反応の遷延

だそうです…
ちょっと前に毛虫が原因で湿疹ができて(毛虫皮膚炎)
塗り薬と服薬1週間であっさり治ったのですが ↓
OGPイメージ

いつもの皮膚科受診で、みてもらったら - meme

先日、仕事終わって駐車場に向かう際に、いつもとは違うルートを使いました。だんだん暑くなってきたから、木陰を通って行こうかなーと思って桜並木の...

いつもの皮膚科受診で、みてもらったら - meme

 

 

 
そのアレルギー反応がまだ残ってて表面化したそうで

「このようになると、治るまでには1か月くらいかかりますよ」って。
治療は服薬がメインす。
塗り薬は痒いときだけに使う。
 
 
1ヶ月お薬をのんでまた様子見になりました
 
 
 
そしてウイルス性のイボも液体窒素やってきました。
小指は「小さくなってきてるね」って。
こないだのこの状態です。
小さくなってるのか。そうか・・

ウィルス性イボを液体窒素で治療したあと

2020-06-29 06:02:00 | ウイルス性イボの治療

続いています、リングフィットじゃなくて
ウイルス性イボの治療。

6月に治療し、2日目で水膨れ出来てる状態↓


13日後(約2週間)でこうやってはがれ始め

 

剥けた後がこちら↓

 

うーん

まだ中に残ってますね・・・


*症状の軽いところは、もっと薄く皮が剥けます。

**************

先週の半ばに仕事中に
急に脛のあたりが痒くなり、みてみたら虫刺されのようなものができてました。

一緒に同じ部屋で仕事してた人も
「私もかゆい」っていって、足をみたら
そちらは じんましん のようになっていました。

 

それからずっと、湿疹がちょっとずつ増えてきて

かゆい!です~( ;∀;)
猛烈にかゆい。
両四肢に広がってきてます。
うっかり掻いてしまったりすると、中から浸出液がでてきます
皮膚が破れなくても、中に液体が入ってるのがわかります。

えーこれ
こないだ「毛虫さされ」で皮膚科で診てもらった時に
「毛虫の湿疹がすぐでないで、1か月後とかに急に出る人もいる」ってお医者さんがいってたけど
もしかしてそれ?

それとも職場にダニでもいたかな

とりあえずまた皮膚科に行く予定があるから
そこで診てもらおう・・・

 

 

 

 


ウイルス性イボの治療が続いています。そしてこれからも続きます

2020-06-13 08:21:21 | ウイルス性イボの治療

去年の今頃に、手にウイルス性のいぼが多数あることが判明して
液体窒素で焼く(?)治療を初めて約1年。

初診の時には「治療が終わるまでたぶん2年くらいかかる」といわれていたので
地味に液体窒素で対応してます

内服も続けてます
朝晩、食事前に「ヨクイニンエキス散」というのを飲んでます


ドラッグストアなどでも漢方の所に売ってますね
私の場合、「仕事もしてるから、昼飲むのはたいへんかもね」と医師にいわれて
本来「1日分3」で飲むのを「分2」にしてもらってます
とにかく、飲み続けてといわれて、1年欠かさず飲んでますよー

 

手のイボは、当初20か所以上あって、ガンガン液体窒素でやってもらいましたが
かかりつけの皮膚科の先生は「やりまくる」方針ではないそうで
「小さいイボは薬飲んでればなくなるから。そんなに神経質になることない」っていわれました。


ほんとは痛くてもいいから全部やってもらいたいんだけど
めっちゃ怖い先生で(話すと面白いところはあるんだけど)言えません
それはそれで問題かも(;^ω^)

まあ確かに自然に消えたところもあります

 

 

話はそれますが
一か月くらいまえかな?
大学4年の次女が「なんかおかーさんのイボみたいなのが手にできてる」って見せてきました。

見てみると・・・私のとおんなじ!

「えー、なんかコレまったく同じにみえるんだけど」
「いやだぁぁぁ。増えたらいやだー」←治療中の私に対して大変失礼な発言

「・・・○○先生(私のかかりつけ)は怖いからいけないし(次女は一度怒られてるから)
▽▽先生のところは予約制ないし混むし・・・。少し様子みてみる」

で、どのくらいの期間かわかりませんが
なんと次女のイボがなにもしないのに消えてなくなってました


なんでーーーーー

うらやましい。
それともイボじゃなかったのか?

 

***********


さて、液体窒素で治療するとどうなるか。
私の場合、昔イボでかよってた皮膚科と、現在の皮膚科での治療でなんとなく経過が違います


液体窒素あてると、皮膚が白くなって凍結されてるのが分かります
そして・・・めちゃくちゃ痛い。
以前も書きましたが、痛みを呼吸でのがしてますヨ
「はぁぁぁぁぁっ・・・!」て感じ(笑)

 

 

昔:イボができたところは、足裏と足の指だけ。手にはなし。
  一か所から2か所くらい、
  週1から週2で通って液体窒素した
  治療後が眠れないほど痛かった
  ずっきんずっきんてして眠れないのです
  歩くのに足をつけないくらい痛い。
  治療した後は、次の日には血豆みたくなって、その後かさぶたになって取れました
  黒くなってぽろっととれる、まさにそんな感じ。
  1週間から2週間ペースで取れました
  ・内服はなし

現在:イボは手にたくさんできた。手のひら、指、関節、指の腹にも。
   指の股もありました。足裏にも数か所ある。
   月1で液体窒素治療
   治療後は痛いけど、眠れるし歩ける。
   手は治療後に一度水ぶくれになります。でも最近の治療ではあんまり水ぶくれにならない。
   血豆にもなりません。
   3~4週間たったころに、皮がむけててくるので、それをはがすとイボがなくなってる。
   症状の重いところは、皮がむけてもまだ残ってるので、同じ個所を液体窒素あてる。
   一番ひどいところ、左手の小指はずーっと残っていてぜんぜん取り切れない
   ・内服あり(ヨクイニンエキス散)

 

何回も液体窒素してる場所は、皮膚が固くなって厚くなってきました。
それが嫌で我慢しきれず、手でむいたりカッターでそいだりしちゃってますが
先生は「薬飲んでる人はそれやっても大丈夫だけど、飲んでない人がやると、その刺激でウイルスが皮膚の奥に入り込んでしまって治療がむずかしくなってくる」っていってました

私の足裏のイボを治療するときは、先生がカッターでそいで薄くしてから
液体窒素あててくれます

↑今残ってるところのひとつ。一番最初からできてた小指のところです
治療して2日目。すこし水ぶくれになってます。
これが3~4週間すると、皮がむけてとれます
でも症状がひどいため、むけてもまだ残ってて、繰り返し液体窒素です・・・

 

 

ほんとは「前に通ってた皮膚科」に行くのが一番いいんだろうかなーと思ってるのですが
仕事と家庭の事情で行けないのです( ;∀;)
たぶん仕事してなかったら前医に行く。
   
なのであとまだ1年はかかりそうです
先生のおっしゃるとおり・・
・・・にされてる?んじゃないかと思うことがちらちらありますが。

ウイルス性イボに悩まされてる方の参考になりましたでしょうか
あくまで私の場合は、ですが。

早く治りたーい

 

   


いつもの皮膚科受診で、みてもらったら

2020-06-12 06:08:00 | ウイルス性イボの治療
先日、仕事終わって駐車場に向かう際に、
いつもとは違うルートを使いました。

だんだん暑くなってきたから、木陰を通って行こうかなーと思って
桜並木のあるとことを歩きました。
風も涼やかで、葉っぱがさわさわして気持ちよかった。

それから車に乗って、家まで10分。

着いたら、腕がとても痒い。
はて、なんでかしらとみたら

肘の内側に、あかいボツボツが沢山できてるじゃありませんかー
認識してしまったら余計に痒くなってきました。


去年の今頃、痒疹というのになって
似たような感じでものすごく痒い発疹ができたけど、まさにそんな感じ。
ちょうど皮膚科受診の予定が近かったので、それまで以前もらった薬で凌ごうとしたけど、前の時より治りが悪い。


そして本日、皮膚科にいきまして
先生に見せたら

毛虫にやられたわね
今年多いのよ

5月あたまくらいから、毛虫皮膚炎の人が増えてきてるとのこと

あーーーー

桜の木の下かーーー


毛虫に直接刺されなくても、毛虫の毛が舞ってたり、ぬけ殻とかが落ちてきてたりで、それにやられちゃう人がいるようです。
これは、その人の体質によって症状が軽かったりひどくなったりするそうです。

飲み薬と新たな塗り薬を処方されました。
ちなみに、わりとよくあるリンデロンは毛虫の皮膚炎にはあまり効果ないんですって


ウイルス性のイボは
今現在両手に一つずつ残ってます。
足の裏も変わらず残ってます。

治療するたびにその場所の皮膚が硬くなってきてて
なんか嫌で皮剥いたりしてました。
一応、先生に報告したら
「あなたは薬をちゃんと飲んでるから大丈夫。飲んでない人が皮剥いたり何かでほじったりすると、ウイルスが奥にいっちゃうの。そもそも、剥けないものは剥けないから、剥けるということは治療の効果がでてるということなんですよ」
とのこと。

そして
そのかたくなった皮膚が、ある日突然ポロリととれた人もいるんだとか

まだまたかかりそうです。


**********

リングフィットアドベンチャー



レベル100こえました!




リングコンを頭の上で引っ張って、傘を広げてゆっくり降りていくところ。
引っ張りながら上下左右に動かしてコインをとってゆくのですが、コレ、私には難しかった


*******

やっと金曜日…
あと一息でおやすみだ
がんばります






午前中だけおやすみして

2020-04-16 10:43:07 | ウイルス性イボの治療

本日、所用があって

仕事は遅刻して行く予定
 
所用のひとつは、ウイルス性のイボ治療のための皮膚科受診です
…そう、まだ定期的に通ってます(´-`)
 
今回は飲み薬が2ヶ月分処方されました。
いつもは1ヶ月ごとに液体窒素で治療して、
状態みてからの処方になるんだけど
この状況なので、いつ病院が閉まるとも限らない
そのときには内服だけしてなんとか凌いで
ということだそうで
 
病院によってはTEL診で薬処方してくれるところもあるのですが、
わたしの場合は処置が必要なのでいかねばならんのです。
 
かかりつけの皮膚科は人気で激混みなのですが、
webで受付できる上に、
順番もwebで確認できて状況に合わせて来院できるため、
病院にいくと駐車場はがらがらだし、待合室には多くて3人くらいしかいません。
だからはじめてこの皮膚科を訪れて
「あと3時間後の診察になります」とか受付でいわれてびっくりしてる人を何度もみかけました。
 
 
それはさておき
そういったこともあって
今日は午前中にあちこちのブログをうろうろしてましたんでした(・ω・)
 
 
 
ほかにも用事があって
それをこなしたのでもうちょっとしたら出勤するんですが
 
いやだよ〜
早退はうれしいけど
遅れて出勤て
心の底からいやだ〜
 
 
 
**************





 
写真のワンパチは今日届きました
ポケセンオンラインで2/20に注文してたんだった
 
わんぱっ!
 

薬局も間違える

2020-02-26 23:07:18 | ウイルス性イボの治療

ウイルス性のいぼ治療のため、いつもの皮膚科に行ってきました。

いぼは小さくなってきてるそうな。
自分で見た限りは ほんとかいな
ってかんじの大きさのままですが、
先生のみたてでは
「あと1年くらいのうちにはイボなくなってるとおもいますよ、このペースなら」
 
あと1年かぁ・・・
 
 
私、いま、絶賛花粉症中なんですが、
花粉症の症状が出始めるとともに、両まぶたの上部分が赤く荒れてきて、皮膚も剥けてきて、片方の頬骨あたりが赤くなって。
そんなに痛みはないけど、ひりひりするし、なにしろ徐々にひどくなりつつあるので、いぼのついでにみてもらいました。
 
アレルギー症状が顔にでちゃってるとのことでした。
 
ステロイドがちょびっと入った軟膏を2種類処方されて、次の受診まで様子見になりました。
この肌の荒れ、以前次女がなったのと同じ症状なんだよねー
次女はそれ以来 
先生が怖くて、今では他の皮膚科に通ってます(笑)
 
 
 
私は処方箋もらったあとは、スマホのアプリでかかりつけの薬局に予約します。
開業医さんのとなりにある薬局は利用してません。
なんでかってと、
かかりつけの薬局はドラッグストアに併設で
そこで薬もらうと代金にポイントがつくからです。
みみっちいですが、そんな理由で薬局きめてます。
 
 
今回もアプリから予約しましたが、
いつもは送信したら15分後にはできてるんですが
薬局が混んでいるようで30分後の仕上がりとのこと。
ドラッグストアでゆーっくり買い物して、時間合わせてうけとりにいったら、
 
なんと出された薬の量がまちがってました。
総量は正しかったのですが、分包がちがってて
本来なら1日/分2のところを分3になっていました。
 
すみません、作り直します!
あと15分ほどお待ち下さい
 
ってーーー(゜。゜)…
 
 
調剤するときは、ダブルチェックならず、トリプルチェックするって聞いたことありますが
薬局さんも間違えるんですね
 
 
**************
 
先日書いた河津桜のことですが、皮膚科いくために早退したので、職場の脇から
開花状況はどんなもんかとみてみたら
 
もう終わりっぽかったー( ;  ; )
色もくすんでた〜
 

土曜でもいいっていったじゃーん

2019-10-07 08:13:00 | ウイルス性イボの治療
先週末、ウィルス性のいぼの治療にいってきました

治療開始から5か月目です

前回の受診後、指の関節にできてるのをみつけてしまった・・・
伊香保の温泉入っている時に、指をまじまじとみていたら
あったんですよーーーーショック。

そこも治療してもらったら
またもや見事水膨れに(丸つけたとこ。)

(手が年とってて見苦しいからサムネイルにしました)

 

治療に行くのは、仕事の都合もあって
というか、忙しくて休んでいられないので
できれば自分の休日に受診したくて土曜日に行ってるんですが

こないだ受診した時に、先生が「混雑して困る」ということを言っていて
「平日に来た方がいいですかね」ってきいたら
「こっちが土曜日に病院あけてるからいいんです。開業医の宿命です」っていうから
そのまま今回も土曜日に受診したんですが

なんか先生、忙しくて機嫌悪かったのか
「土曜日は患者数多いんです。治療したいところあったら(あなたから)教えてください。どんどんやりますので。時間ないんですよ」
って、なんかすっごいイヤな感じの言い方でいわれました・・・

そんで「平日に来てくれた方がいい」と。

こないだ「土曜でもいい」っていったじゃあああん

 

液体窒素でやるの、自分でできればいいんだけどなー

しかたないから、これからは平日に有休取っていくしかないか

 

 


先生どうしちゃったんでしょう

2019-09-14 23:47:45 | ウイルス性イボの治療

ウイルス性のイボの治療にいってきました。
4か月目突入です

今回もweb予約の戦いに勝つべく
予約開始時間1分前からスタンバイして
無事1桁をゲットできました

 

診察に入ると、例によって液体窒素でイボの処置されたんですが
回を増すごとに液体窒素あてる時間が長くなってるような・・・

今回は治療中になぜか先生が

・土曜日は混雑するので予約に制限を設けようかと思っている
・自分も高齢なので、午前だけの診察にするか、病院を閉めようかと思っている

ということを私に・・・

実際はこんな感じ↓

「土曜日の混雑がすごいので、web予約の人数に制限を設けようかと思ってるんです。
今日はもうすでに50人以上の予約が入っています。
これから学会シーズンなので・・・
(休診が多くなるからその分他の日にしわ寄せがいくと言いたいんだと思う)
この間なんかは診療が終わるまでに時間がかかって会議に遅刻してしまったんです。
今日も夜に会合があるんですが
私なんてね、もう後期高齢者なので(全然そうは見えない)
体力的に続かなくなったら午前中だけの診察にするか
ここを終わりにするかもしれません。
私のうちは医者の家系ではないんですよ。
私ひとり勝手に医者になったんです。だから跡を継ぐ者がいなくて。」

って淡々と語ってくださりました
どうしたんだ先生・・・

 

イボのほうはというと
先生がみっちりやってくださったおかげで
処置後の水ぶくれ箇所が10こ以上できました。
ちょうど何かしらの作業するときに
当たってしまう場所が多くて、なかなかしんどかったけど
水ぶくれになったところほどイボがとれるので
がまんがまん