スーパーでレジ袋を渡さないお店が増えて
マイバッグやらマイバスケットやらがだいぶ当たり前になってきた今日この頃。
私は仕事帰りにスーパーへ買い物に行くときは、
マイバッグを使うのですが
休みなど、大量に買い物するときはマイバスケットを使います。
スーパーのカゴそっくりの物ね。
レジで会計するときに、
スーパーのカゴから自分ちのカゴへそのまま入れてもらえるし
混んでる詰め替えスペースに行かなくても済んで時間短縮にもなるし
便利なので使っています。
ちょっとオバサンくさいけど(汗)
先週末、いつものようにスーパーで買い物して
レジでかごを出し。
レジの人も「エコポイントおつけしまーす」といって、
いつものようににこやかにカゴを受け取ってくださいました。
(レジ袋が有料なのではなくて、マイバッグ等持ってくるとポイントがつくお店なのです)
レジのお姉さんは
ぴっ ぴっ と
マイバスケットに自ら商品を移しながら
「お買い物袋はお持ちですかぁ~?」って。
「えと、カゴなんですけど」とこちらが言いかけたところで
お姉さん気づいたようで
「あっ 申し訳ゴザイマセン」って
顔を真っ赤にしてました。
それから数日後。
会社のお遣い物を買いに、ケーキやさんへ焼き菓子を買いにいきまして。
買い物の合計が6300円になったので
一万円をお店のおねーさんにお渡ししました。
おねーさんは
「一万円お預かりいたします。
・・・お客さま、ただいま五千円札をきらしておりまして
申し訳ありませんがおつりは千円札でも」
よろしいでしょうか といいかけたところで
おねーさん気づきました。
おつりは3,700円だということに(笑)
これまたおねーさん、赤面しつつ
「あっ 失礼いたしましたっ」と(´▽`)
私はこういうことはわりと好きなんですけどね。
まあドジっ娘さんねvv てな感じで(^_^)
旦那さんは、こういうときの受け止め方が違うのです、私と。
コンビニで買い物をして、おつりが10円になり。
レジの女の子(高校生ぽかったらしい)が
「1円のお返しでぇす」といって10円渡してくれたんだそうな。
おつりはちゃんと返ってきてるし、ただの言い間違いよねぇ って私は思うんだけど
旦那さんにしてみれば
「仕事に対する取り組みの姿勢がなってないからこういうミスがでる」なんだそうで(^_^;)
そんなこといったら私はどーなるんでしょうか・・・
言い間違いなんかしょっちゅうなんだけど(´▽`;)
言い間違いならぬ、聞き間違いといえば。
先日、次女が足首を捻ったとかで
湿布の入った薬棚を開けながら
「セクハラナイトっ」
って言いました。
私が「セクハラナイトぉ??!!」ってびっくりしたら
次女が
「お母さんたらもう!」と大笑い。
湿布貼らないと → セクハラナイト
私の耳はどうなってるんでしょうか(´▽`;)