meme

日々のことなど書いてます。

やっと買いました。

2021-02-14 23:11:00 | 日記

包丁を砥ぐときは、ずっと砥石を使っていました。
だけどだんだん真ん中がへこんできてしまったので
それを処分してからは、簡単につかえるシャープナーにしていたのですが

使うと切れ味はよくなるのだけど、
あんまり持ちはよくない。

やっぱり砥石がいちばんだなと
近所のホームセンターで売られているのをみてみると
結構値段する。
こんなに高かったっけ?

じゃあ今のままシャープナーでいいかなーと
それを使い続けていたのですが

 

長女の旦那さん(もう旦那さんって言っていいんですー)が料理好きで
包丁もちゃんと砥ぐ人で、しっかりした砥石を持っていました。

 

・・・私は見事に影響されまして(ちょろいとも言う)

おすすめされたダイヤモンド研石を買い(;^ω^)。


仕上げ用の砥石も買い。

 

うちにある包丁を砥ぎまくったのでした。

 

切れ味はいわずもがな、スッパスパです。
砥いでるときは無心になるので、それもいい。
*仕上げ用の砥石を使った後は、
ダイヤモンドのほうで撫でておくとへこまないよ
ってアドバイスうけたのでそのとおりにした。

家にある包丁で一番の古株は、わたしが19歳の時から使っているもので、
何度も砥いでいるから小さな刃になっています。
どのくらいまで使いつづけられるかな。

包丁といって思いつくのは
youtuberの「圧倒的不審者の極み!」さん。
いろんな素材から包丁を作ってしまう人です。

動画は余分な音楽や文字を入れていないので
逆にずっと見続けてしまう・・

リンク貼っときますのでぜひどうぞ。

圧倒的不審者の極み!

 

 


また壊れちゃった

2021-02-14 11:06:05 | 日記

浴室用の洗剤は「バスタブクレンジング」をつかっています。

広範囲にスプレーできるのが好きなのでコレにしてるのですが

 

なぜか3〜4ヶ月くらいのペースで引き金部分が欠けます・・


使用中にバキっと壊れるんです~

 

 

これで3個め。

 

昨日4個めが壊れました。
あっ、トリガー部分ひっくり返して写真撮っちゃった。

 

なぜこんなに頻繁に割れるんだろう。
引き金部分の根元の所、本体と繋がってる箇所の面積が小さいから?

そんなに乱暴に扱ってるつもりはないんだけどな・・

というか、こういったものが壊れることが今までになかったので
最初に壊れた時はびっくりした

 

*******************

こないだ買ったジャムです。

どれが何だかわからないですね(;^ω^)

左から
・白いちご
・石垣いちごとホワイトチョコレート
・完熟レモンマーマレード

いちごとチョコを合わせてジャムにするなんて、考えたこともなかったです。
なんだか贅沢な味わいでした。

 

*******************

仕事で使っているパソコン、昔から動きが遅くて
最近さらに遅くなってきたので仕事の進みが悪い。
ちょこっと調べものをしようとネットで検索かけようとしても

検索の文字を入力できるまでに時間がかかる。
他のアプリケーションも同様で
画面に表示はされるのだけど、文字入力したくても
うんともすんともいいません。
で、2~3分待つとなんとか動くようになり。

私の微々たる知識とネットにあった対応策、
いろいろ試してはみたのですがあんまり改善しない・・

職場内にITの部署があるので、そこにお願いするしかないか
と思ってたら、
使ってないパソコンがあるということで
そっちをまわしてもらえることになりました。

はいどうぞ って
パソコンを箱ごと渡され、
自分で使えるようにセッティングして。

 

使ってみたら、ビックリするくらいサクサク動く。
仕事の進み具合も格段にUPしました。

ラジオボタンのところをチェックしても
反応するまでのタイムラグが結構あったくらいなのですよ。
それがポチったら瞬時に反応ですもん

そのパソコンは去年の8月に購入したものだそうです。
もしかしてと思ってみてみたら
・・SSD仕様でしたー(前のパソコンはHDDでした)

今はもう、SSDの方があたりまえなのかな?