朝、洗濯物干していたら
また 聞こえました・・・
どこかのおうちの目覚まし音らしき 車内メロディー・・・
以前記事を書いた時は(8/13日のこと)
「ひかり」だったのに、今回は「のぞみ」でした
このごろの朝は結構さむいのに
室内の音が外に聞こえる ってことは
窓を開けてる・・のかなー
・・・いいなあ
まねっこしたいな~
この音だったら目覚ましをなんかいもとめないで起きられそう
朝、洗濯物干していたら
また 聞こえました・・・
どこかのおうちの目覚まし音らしき 車内メロディー・・・
以前記事を書いた時は(8/13日のこと)
「ひかり」だったのに、今回は「のぞみ」でした
このごろの朝は結構さむいのに
室内の音が外に聞こえる ってことは
窓を開けてる・・のかなー
・・・いいなあ
まねっこしたいな~
この音だったら目覚ましをなんかいもとめないで起きられそう
来年度の小学校入学対象者の
就学前健診、てものに行ってきました。
内科・眼科・耳鼻科、その他の一般的な健康診断を
小学校で行います。
子供はお世話係の5年生に連れられてゆき
あちこちの教室で 診察を受けて
その間 親は体育館で、入学時に必要なものの購入について説明をうけたりします。
それはそうと。
小学校入学児対象、ということもあって
下のお子さんを連れてくる親御さんも、いらっしゃいます。
会場が体育館だったので 前方にステージがありまして。
説明が終わったあと、子供を待つだけになったときに
小さい子達(3歳くらい)が ステージ上であそびはじめて
そのうちのひとりが、頭から落っこちちゃったんですよ・・
落ちた直後に ぎゃー と大泣きしてたので
しばらく様子見となったのですが
ごおん! って
一瞬で会場がしーんとなったくらいの音でした
「え?だれ?だれんちの子?」という空気が流れたあとに
そのこのおかあさんが 駆けつけたんですけど
話に夢中になってたっぽかったなあ あれ・・・
長い時間、小さい子がじっとしてることは、
むりなのはよくわかるんだけども
気をつけていても、子供は一瞬でなにかやらかすので
危険の可能性がある時は、
ちゃんと見ていないと いのちにかかわりますですよー
今朝は晴れてましたが、午後からお天気がくずれまして
しとしと雨が降っています。
天気予報の降水確率は午前50%、午後80%
朝はおひさまもでていて
洗濯物を外に出しちゃおかな?と悩んだくらい
(部屋干ししましたが 正解でした)
登校するときに
一応傘持ってけば? と子供達に言いましたら
長女(小4)「今太陽でてるし!
雨ふったらダッシュで走ってくるからいらない」
次女(小2)「天気予報で雨降るっていってるもん・・・
降ったら困るから、傘は持っていくね」
姉妹なのに性格が全然違いますね・・・
風邪ひいたらこまるので やっぱり傘は持たせました
先日
子供が「ハガレンの映画の方のやつが観たい」とかいったりしたので
ついうっかり!
DVDを観てしまいました。
ええっと
ちょっと(だいぶ)長く書いてますので
ひまなひとだけ・・以下をどうぞ。
私のアニメ熱が再燃したのは、「鋼の錬金術師」がきっかけです。
これ。
学生のころはそれなりにアニメが好きでしたが
受験を皮切りにだんだん見なくなり
(すきなんだけども他の事にいろいろ興味が移って自然消滅した感じ)
出産して子育て時代に入ったら、TVはNHK教育に占領されるようになりまして。
(おかげで今でもETVは楽しめます)
ず~~~っと
「おかあさんといっしょ」「わくわくさん」「いないいないばあ」
とかばっかりみてましたねえ・・。
ある程度大きくなった子供は、簡単な内容のアニメを好むようになります。
当時、静岡では「ポケットモンスター」を土曜日の夕方に放送していた(今も?)のですが
それを子供が見ている間に夕ご飯の支度をしてる・・のが我が家のパターンでした。
ある日ポケモン終わって、そのままTVをつけっぱなしにしていたら
なにやら男の子の泣き声がTVから流れてくるではありませんか。
およ?と思ってみてみると
見た目 かっこかわいい男の子 が 壁に手をついて嗚咽しとります・・
壁には血。
そばにいた軍服をきた男性が厳しい言葉をかけ、その秘書らしき人が
「まだ子供です」とかナントカいって。
そのときは「なんのアニメ?」「CVがきれい」くらいにしか思っていなかったんですね。
次の週。
そういや先週ポケモンのあとになんかやってたっけ・と
新聞のTV欄を見てみると「鋼の錬金術師」と書いてある・・・
ふううんと みはじめたら
OPがポルノグラフィティだったことにまずびっくりし、
画が自分の好きなかんじのものだったので 少し興味が出て
全部見終わったところで すっかりとりこになっていました・・・!
主人公の男の子の声は朴璐美(ぱく ろみ)さんという女の人がやっていたのですが
もう!
この方の声に心臓がぎゅーーーーとなってしまったんですよ
おんなのひと なのに!
どうしちゃったのわたし(>_<)
叫び声をあげるときのひっくりかえったような悲痛な声がヒット
それからTVで見ることのできなかった分のDVDを夫にヒミツで買い
(アニメのDVDなんて始めて買った)
毎回の放送は高画質で録画して
TVの前でどきどきしながら画面に見入る という日々が続きました
朴璐美さんのファンにもなり、CVしているアニメをチェックしたりと
怪しい人と化してましたね(笑)
「鋼の錬金術師」はコミックの原作があって
こちらを先に読んでた人にはアニメはあまり好ましくなかったようです。
原作とアニメのストーリーや雰囲気が違う、ということで。
わたしもどちらかというと
原作を先に見てしまうとそれが自分の中でベストになってしまって
アニメ化やドラマ化されたものに対してイイ印象を抱けない性質だったのですが
幸いにも(?)アニメから入ったせいか、両方楽しめました。
エドの声をひさしぶりに聞いて
しばしのしやわせを感じたわ
とうとう こたつ をだしてしまいました。
北関東の田舎出身なので
暖房といったら 「こたつ」 です。
旦那さんは あったかい静岡出身ですが
やはり こたつ派。
こたつがあると、足を突っ込んだら最後
おしりから根っこが生えて 抜けられなくなり
家事がおろそかになるので
自主規制で、毎年ぎりぎりまで出さずにがまんします。
今年は・・だんなさんが先に折れました
「もう出してもいいんじゃない?」 と。
こたつでごはん、こたつでお酒 をやりたかったようで(^_^;)
そいえば、子供のおともだちで
こたつを使ったことがない家庭、というのが多いです。
部屋が狭くなるし、暖房はエアコンとホットカーペットで充分なんだそう。
うちは・・
ソファのとなりにこたつがあるよ(-_-;)
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
わああ
さっき記事をUPした直後に
それに えっちな トラバがついた
びびびっくりした
こんなこともあるんだ~
早業で削除しましたです・・・
タイトルがよくなかったり・・とかあるのかなあ?
「誘惑」とかつかってるし( ̄o ̄;)
本屋さんへ行くたび いつも購買欲とのたたかいです
しかし、買ってばかりでは財布が痩せてしまうので
ほんとに今すぐ読みたい本 以外は 図書館で借りてきて読みます。
でも、たまにうっかり手にしてレジへ向かってしまうことが(-_-;)
今回も・・・負けたです
乃南アサさんの「風の墓碑銘」でした
ず~~~っと 棚にあるのは知ってたんだけど!
行くたび がまんがまん てしてたんだけどー!
図書館のHPにアクセスして
借りる予約を入れようとしたら、予約待ちがけっこういた・・ので
いいや、買っちゃえ と。
乃南アサさんの作品は、なんというか、
毒のある感じが好きでつい読んでしまいます。
「風の墓碑銘」は 音道貴子という女性刑事が活躍するお話。
ちょっとしたシリーズ物になっていてバイクを駆って捜査に奔走する姿は
かっこいいわああ
キャラがちょっと「攻殻機動隊」の少佐に通ずるものが
あるかもしれない・・・とかゆったら おこられそう