meme

日々のことなど書いてます。

偶然

2017-11-13 18:00:23 | 日記

先週の土曜日のこと。

夕方買い物にでかけて、車から降りて
ふっ と空をみたら飛行機雲が。
あまりにキレイだったのでおもわずぱしゃり。

 

その日の夜、子ども達と話をしていたら

長女「あっ、そうだ。今日の夕方ねぇ、空がすごくきれいで
飛行機雲もあってね」
「それがすごく良かったんで写真とっちゃった」

私「ええー 実は私も」

 

お互いの写真を見せ合ったら

なんとまったく同じ時間に写真撮ってました。
16:31

同じ物を写真とる・っていう偶然はあるとは思うけど
まさか同じタイミングとは。

 

私が撮った写真のスクショ。
飛行機雲の左側にある、ちっさい雲まで同じように撮れてました。

 

私も長女も、きれいなものみつけたり、なにか面白いもの買ったりすると
写真撮って家族のLINEに流すことが多いんですが
このときは二人ともそれをしなかったんです。


そんなとこまでかぶってるなんて(笑)


 


そういうわけで

2017-11-09 20:00:25 | 日記

ブログをはじめて数年までは、けっこうマメに更新していました。
私にとってのブログは日記なので
子ども達が小さいときほど、書きたいな、残しておきたいなと思うことが多くて
で、結局毎日更新になっていたわけです。
前職の時の方が更新しやすかったというのもあるのですが。

ブログ関係の人とのコメントのやりとりも楽しかった。
今はコメント欄閉じっぱなしが多いです。
というのも、コメントいれてくださってもお返事に時間かかるようになっちゃったからです。
なんだか、年をとったせいか、レスをするときに上手に文章が書けなくなってきてて。
おばかになってるんですね・・
短時間にささっと気の利いたことが書けません。
あと、自分が書いたことがそのままその人に伝わるかどうかも不安になってしまうのです。
受け止め方はひとそれぞれというのもあるし。

今はちょいちょい書いてますが
ほかのブロガーさんとあまりおつきあいをしていません。
のぞきに行くことは多いんですよ~。
じつは密かにファンしてるひともいます。

でもあんまりコメントいれたりしてません。

 

 

というのも、おつきあいが密だと
こんなことが多かったんです。

 

 

 

自分に楽しいことがあって、コレ書いとこ て思って書き。
アップしたら、おつきあいのあるブログで
同じ内容が書かれてて、なんだかまねっこしちゃったみたいになったり。

こんなことがあった、こう思った
と書こうとしたら、その反対の意見でかかれたブログをみてしまって
自分のは下書きのままどうにもできなくなったり。

楽しかったこと、面白かった体験を画像つけて残そうとしたら
ほかのブロガーさんのところで悲しい出来事があって
つらい気持ちのひとがいるのに、
脳天気に楽しかったことなんか載せられないし、ひんしゅくもんだわーとなったり。

自分が気にしなければ良いのだとは思うのですが
こういうことが起こると、思ったままに書けなくなって、
ブログから気持ちが離れていきました。

 

でもなんとなくブログを再開してみたらやっぱりたのしくて今にいたるわけです。


もう年だからね~
記憶力の低下が著しくて、思い出とかは文字や画像の情報が無いと全然でてこなくなってきてます。

昔の写真付きの記事読んだりすると、そのときのことが鮮明に思い出されて
「ああ、こういうことあったな~」って懐かしくなるので
やっぱりブログは続けてこうと思います。

家族の誰にもひみつですけどね。

 


サーカス

2017-11-08 20:00:35 | 日記

自分はサーカスみたことありませんが、
こどもたちはあります。

たしか小学校低学年~幼稚園のころだったと思うのだけど
親戚のおじさん夫婦が連れて行ってくれたのです。

地元にボリショイ?木下?どっちだったかなー
近所だったので連れてってくれたんだけど

子ども達の感想はというと

 

動物がムチで打たれてかわいそう
犬が二足歩行させられてかわいそう
とにかく「動物がかわいそう」

あとは

金属の球体の中をバイクがぐるぐる回ってて面白かったけど
うるさくて耳が痛くなったし、排気ガスで臭かったよー

という、あんまり楽しんではこなかったような感想ばかりでした

 

「でもおもしろかったよ
連れてってくれてありがとうおじさん!」
て長女はお礼をいってました。
小さいのに気を遣ってるなぁ と思ったのを覚えてます。

 


1位はやっぱり美味しかった

2017-11-07 20:00:26 | お酒

先日、2年かけて準備した仕事が終わりました。
例のホテルがらみのアレですよ

予想よりも反響が大きく、盛会裏に終わりましてなにより。

 

そこの懇親会にてですね
またもや地酒がふるまわれて

開運の純米大吟醸が用意されてたんです!
静岡の日本酒好きならごぞんじだと思うのですが
今年2017年のSAKE COMPETITION(市販されている日本酒の品評会)にて1位を獲得したお酒です。

もう。
立場を忘れて、おちょこ2杯いただきました。

おいしかったです!



ほかにも有名どころのお酒がありましたが
とりあえず全部のめました。

ありがとう懇親会。

 

そうだ、例のホテルの女性にはお会いできませんでした。
顔みといたろーと思ってたのに。
営業さんはジェントルマンでした。しかしお年は結構上なような。
でももう終わったからいいんだ~

 

開運の土井酒造場のHPはこちら
http://kaiunsake.com/

 

SAKE COMPETITIONのHPはこちら
https://sakecompetition.com/