本業先の泊まり込み勤務から帰宅しました。
昨日は、家の都合などで、投稿が限られました。
昨日発売の週刊金曜日。
郵政民営化、郵便局偽装雇用、ある企業の従業員代表者選挙のあとの解雇者、3年前の列車事故の投書など、うなずける記事があります。
なんとなく、コンビニ問題勉強会を通じで出される事例の話と、だぶる感じを受けます。
誌面の後半になりますので、ぜひ、ご覧ください。
私がコンビニに関わるものとして。
お酒・たばこの販売。かなり、年齢確認せよと指示が飛びます。
しかし、問題とする対象年代にしてみれば、そんなのなんとやらであります。
ここはぜひ、小売り業界が政治に向けて、身分証提示義務づけを訴えるべきです。
つまり、現在の制度に購入者は身分証なしでは購入できない旨を明記すべきであります。
あとは少年法との兼ね合いで、罰則であります。
少年法の都合により、未成年が罰せなければ、親権者が代わりに罰を受けるとはいかなくても、責任を求めるべきであります。
国会は選挙の前に、現場の問題をしっかり解決できるよう努めてほしい。
昨日は、家の都合などで、投稿が限られました。
昨日発売の週刊金曜日。
郵政民営化、郵便局偽装雇用、ある企業の従業員代表者選挙のあとの解雇者、3年前の列車事故の投書など、うなずける記事があります。
なんとなく、コンビニ問題勉強会を通じで出される事例の話と、だぶる感じを受けます。
誌面の後半になりますので、ぜひ、ご覧ください。
私がコンビニに関わるものとして。
お酒・たばこの販売。かなり、年齢確認せよと指示が飛びます。
しかし、問題とする対象年代にしてみれば、そんなのなんとやらであります。
ここはぜひ、小売り業界が政治に向けて、身分証提示義務づけを訴えるべきです。
つまり、現在の制度に購入者は身分証なしでは購入できない旨を明記すべきであります。
あとは少年法との兼ね合いで、罰則であります。
少年法の都合により、未成年が罰せなければ、親権者が代わりに罰を受けるとはいかなくても、責任を求めるべきであります。
国会は選挙の前に、現場の問題をしっかり解決できるよう努めてほしい。