waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

また一括して

2008-10-01 20:15:18 | その他・まとめ書き・分野横断的
本日より来月まで、内房線の特急さざなみ12・11号が、連休以外の週末は、土休日運転に改悪。金土休日運転ではありません。
沿線自治体は何もいわない始末。情けない。


昨日で、地元唯一の100円ショップが閉店。その建物が、コインランドリ、リサイクルショップに変わるそうです。


私個人的ですが。
ようやく、街の電気屋さんによる自宅の電気設備の簡単な点検が完了。明日は自宅前の私道の砂利ひきかな。


動労千葉のサイトに、某鉄道会社千葉支社の下り勾配の箇所の制限速度の見直しの動き。どうやら問題ありのようです。


新宿のベルクの皆様。
本日、ベルク存続のための署名の書類を発送しました。可能な限り協力します。

ほかにも。
鴨川市でも実証実験バスの運行開始。
私の弟の利用先の施設で、開所記念日のささやかな行事。
あとは。気になるCDの発売が今月。


荻窪塚さん。
コメントで指摘がありました、コンビニの決済の件。話としては伺いますが。
実際、各社とも対応が異なる点。これはグループ会社内でやりやすいようにしていることから、イレブンでは大変使い勝手が悪い。本来はお客さんの利便性が優先されるべきですが。
いずれ、将来、声が多くなればやらざるをえないと思います。


すいません。異分野をまとめて書きました。
コメント (1)

続・コンビニ問題

2008-10-01 20:01:17 | 厚生労働問題全般あれこれ
週刊金曜日のコンビニ問題勉強会に参加の皆様へ。
本日、私の所属店舗へ先日の配付資料と説明。さらに本部の担当社員へ匿名を前提に、勉強会の動向を私の上司が伝えました。

大きいことはできませんが、ひとつひとつ、できることから。

私は雇われている立場ですので、店舗経営をされている参加の皆様とは、視点がずれますが。

今度は開設予定のホームページだけでなく、声がかけられる協力者探しです。
コメント

快速バスその3

2008-10-01 19:55:50 | 南房総市・含む市町村合併問題
写真は本日から走行しています、南房総市の快速バスの新車のほうです。

南房総市の石井市長に申し上げます。
本日より快速バス運行。市のホームページでは内容が公開されているようですが、利用が予想される交通弱者といわれている方々は、インターネットで情報を手に入れる方はわずか。おそらく、口コミでやっと伝わるかぐらいである。
本日、本庁舎の総合窓口に行きましたが、快速バスの時刻表は一切置いていない。これは不案内である。
快速バスとは別ですが。
市政懇談会が今年は見送りになりました。ところが、開催しないことを知らない、なぜやらないのか、という住民の声は少なくありません。
市長出前講座がどのようにうまく活用できるのか。やはり、市長において、このことをしっかり広報すべきではないですか。
このままでは、住民の市政への発言の機会が制限されるという懸念が生じるものと思われる。

石井市長。南房総市になってから住民への情報伝達が低下しているといわざるをえない。これは合併前に千葉県との協議で、堂本知事より、
住民の協働参画
という要望に対し、その言葉から遠くなっている状態ではないですか。

もう少し、距離を近くしませんか。
コメント

こういう窓口が

2008-10-01 17:11:33 | 厚生労働問題全般あれこれ
引きこもり、携帯メールで相談 東京都が受け付け開始(共同通信) - goo ニュース

最近、行政もいろんな相談窓口を開設します。
さて、どの程度、メリットがあるか。
コメント

快速バスその2

2008-10-01 07:38:05 | 南房総市・含む市町村合併問題
写真は内房線の富浦駅ロータリー。
南房総市の快速バスの終起点になります。
本日まで具体的な情報がないまま迎えました。結局、現場に行かなければわからない。この時点で、行政が十分な広報ができていないことになります。
運行時間は朝7時から夜20時まで。平日、土休日によって経由地が異なります。
バス車両は新規と最近まで北三原線で使用していたバスの2台。

私は市の予算と補助でやる以上はしっかりした周知が必要です。当該住民だけでなく、外からの来訪者にも利用してもらわなければ意味がない。

南房総市側のコメントをいただきたい。
コメント

快速バスその1

2008-10-01 07:30:20 | 南房総市・含む市町村合併問題
本日から運行する南房総市の和田から富浦までの快速バス。南房総市役所前のバス停です。もう一カ所続けて。
コメント

もうすぐ1 年

2008-10-01 06:01:50 | 管理人よりお知らせ
皆様、おはようございます。
私のブログがスタートして今月22日で1年を迎えようとしています。

今朝はどんよりした天気。なんか、時季はずれの梅雨みたいです。

でもこれからは空気がすっきり。私は6月生まれですが、こういうのがいいです。

今月10月は政局の動向によっては、少しばかり、左右される感じであります。
とりあえず、Suicaの地元での工事のすすみ具合、次期千葉県障害者計画素案が正式にでてきます。
もちろん、一昨日からのコンビニ問題勉強会、ベルク含めたJRウォッチなど。
それと、私の家のプライベートもどうなるか状態です。

今月はまともに毎月1回の枇杷倶楽部茶論に参加できる予定です。

そんなこんなで、1周年の今月、ご期待ください。
と、書いている間に、3つ何かを思い出し。相変わらず、自分の頭を酷使しています。
コメント