しばらく飛鳥を離れていましたが、戻ってみると飛鳥はすっかりと夏景色になっていました。今回は、明日香村から車で数分の所にある「藤原京」跡の「蓮の花」を見に行ってきました。
奈良県橿原市にある「藤原京」跡は、日本で初めて建設された本格的都城です。現在、昔の面影を残すものはほとんどありません。今はだだっ広い原っぱになっていますが、季節ごとに美しい花が植えられ、菜の花やコスモス、キバナコスモス、蓮などを楽しむことができます。 今は、「蓮の花」が丁度見頃となっています。
今回は、「藤原京跡の蓮の花が見頃・2018」を紹介したいと思います。
大極殿跡南東方向にある蓮ゾーンには、約3,000平方メートルに唐招提寺蓮など11種類を植栽されています。蓮の花は、早朝から午前中に開くものですので、見に行く方は早めの時間帯がいいと思います。この日も、朝6時位でしたが、多くの方が来られていました。
「藤原京」は、持統天皇の時の694年遷都されました。平城京遷都までの16年間、この地で持統・文武・元明の天皇三代が律令国家体制を強力に押し進められました。「藤原京」の規模は、東西5.3km・南北4.8kmで、その中心部には藤原宮がありました。天皇の住まいである内裏や、天皇が儀式や政治を行った大極殿跡が残ります。最近の調査研究によると、平城京や平安京を上回る規模だったとも考えられています。
現在、宮跡には原野が広がり、大極殿跡には基壇が残ります。宮跡からは、東に天香具山・西に畝傍山・北に耳成山を望めることが出来ます。
見晴らしがいいので、大和三山や二上山とともに「蓮」を楽しめるナイススポットになっていますよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます