●昨日、ウインター・コンサートの打合せに行ってきた。
今までのメール等も含めて、以下の内容。
ウインター・コンサート
・H25.2/3(日)
・与十郎 鯖江市
・ピアノ教室の本番前の練習コンサート
・ピアノ・コンサートの合間に、管楽器の紹介を兼ねてトランペット・ホルン・ユーフォニアムの演奏を披露する
・1回目…童謡(カエルの親子・きらきら星)
・2回目…ユーフォニアムのソロ(Song for Ina)
・3回目…アンサンブル(AKB48の曲)
問題は「Song fior Ina」。 いや、全般。
・Song for Ina
・息は入っている
・唇のコンディションも悪くはない
・なのに、何だか今一つ
・何かが吹っ切れていない感じ
・遠慮の塊?
・何かに圧倒されている
・フレーズの表現に何かが足りない
・頭の中は吹く事で精いっぱい
・譜面だけを追っている
練習で決めたことを吹く
・何かを思い描いていない
亡妻を表現したい
・童謡
・内容は簡単
・音を一つ一つを問われる
ん! 問われる?
誰に?
一緒に演奏している人たち?
(ピアノ伴奏者、トランペット奏者、ホルン奏者)
・これも遠慮の塊?
・だんだん自分の演奏に自信がなくなる
・アンサンブル
・苦手なパターンの曲
半拍遅れのリズムが多い
・私だけずれている
・確実に自信喪失
またまた、自分に問いかけ。
・何のために吹いている
わざわざ月曜日の夕方、雪の中を、時間をかけて、このピアノ教室まで来ている
・答えは、自分が楽しみたいから
・自分が楽しんだ結果は皆にも伝わる
だから、良い格好をする必要は無い。
何だ、こんなおかしなことを考えてたんだ。
いい年して。
だから、音楽しよう。
どんな状況でも、音楽を楽しもう。
吹いて楽しもう。
これに尽きるな!
以上、自分のための防備録になってしまった。
が、大事な場面でないがしろになっていた事も事実。
最新の画像[もっと見る]
-
2019 敬老とふれあいの集い 5年前
-
2019 敬老とふれあいの集い 5年前
-
2019 敬老とふれあいの集い 5年前
-
2019 敬老とふれあいの集い 5年前
-
第9回 メモリアル・コンサート 6年前
-
朝倉万灯夜 6年前
-
朝倉万灯夜 6年前
-
朝倉万灯夜 6年前
-
朝倉万灯夜 6年前
-
朝倉万灯夜 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます