MAKO’s日記

身の回りでの出来事

修理か、楽しみか

2006-09-30 22:00:00 | PA

●秋本番、朝晩が少し寒いくらいになりました。
 父のプチ介護は、季節の変わり目で、気を使います。
 と言う話はおいといて……

 明日は敬老会、と言うことで、音響機器を受け取りに…
 と言うより、持ち主がこちらの会場へ持ってきてくれるので、まさに受取りです。
 今回の構成はとてもシンプルです。
 有線マイク 2本、公民館のワイヤレスアンプ(カセットデッキ、ワイヤレスマイク 2本が一体)、ミキサー、パワーアンプ 300W、スピーカ 500W 2本、というもの。
 ちゃっちゃっと、配線して、いや配線してくれてハードの作業は終わり。
 当日掛けるCD、カセットテープの説明を聞いて、ソフトも終わり。
 ところが…… 世の中スムーズには終わらせてくれない。
 公民館館長がよろよろとやってきて…
 カラオケセットを繋いでー、ときた。
 どれどれ、出力の形態を見ると…
 RCAコネクタ(家庭用のカセットデッキなどに使われているコネクタ)…
 これって、そういうケーブルが無い。
 音響のコネクタはキャノンか標準プラグである。
 とりあえずマイク用のケーブルを借りておいて、変換コネクタを作ることに…
 機器の持ち主、そー言えば家にあるような…、なんだそれを早く言え。
 と言うことで、持ち主の家へ直行。
 難なく、変換ケーブルを調達できた。

 (どうも長くなっていかん、これからが本命と言うのに、疲れっちまった。)
 (とりあえず公開するが、まだ続きがあるので悪しからず…)
--10/1 記載--
 さて、持ち主の家へ変換ケーブルを取りに行ったところ、どう思ったのか、中古の壊れた機械いらない?、とのこと。
 内容は、
  パワーアンプ 300W YAMAHAのプロ仕様…サーマルチェックが働いて音が出ない
  カセットデッキ TEAC プロ仕様…早送り、巻戻しはOK、再生がNG…ベルト切れ?
  ワイヤレスレシーバー YAMAHA プロ仕様…受信はするが、音が出ない。もし直ったら、返してほしい。
というものだった。
 ちと、中身にも興味があるので、全部もらって帰った。
 で、早速、レシーバーを見てみる。
 ヘッドフォンで出力を確かめる。
 あれ?、サー、と雑音が出ている。 まったく音が出てこない、と言っていたが?
 ひょっとして自然に直った?(実際にこんなことがある)、では、現場へ持っていって確かめてみよう。
 ということで、持ち主が音響をセッティングしている現場へ行った。
 雑音が出ているよーー、と持って行ったら、おっかしいなーー、どれ繋いでみよう、とチェックすると、さっぱり音が出ない。
 確かに、受信強度メータは景気よく振るが、音声はトンと出てこない。
 やーーぱり駄目か。
 自宅へ戻って、ふたを開けて、じっくりと、使われているICをチェックし始めた。
 整然としたプリントパターン。 さすが、プロ仕様だなーー。 美しさが感じられる。(これって異常かな?) いやいや、見とれていてはいけない。
 受信機の部分はパスし、音声の部分を見ると、なーーんなく覚えがある型番が… NJM2073。
 I-Netで調べると、あーー、一度調べたことがある。
 小さなパワーICだった。 このICは、確か、雑音が多いと酷評されていたような気がする。
 さては、あの サー という雑音はこのICから出たものか?、だとすれば理屈は合いそうだ。 このICは、正常。
 ということは、受信した後の処理か。
 なになに、NE575D、555なら聞いたことがあるが575は初めてだ。
 I-Netで調べると、あーー。
 あまり流通していないようだ。 苦手な英語のサイトしか出てこない。
 さらに、仕様がまったくなさそうだ。
 このIC、何をしてるんだろう。
 
 と、これ以上調べようとすると、異常に時間がかかりそうだ。
 後の楽しみに取っとこう。 他の機械の中身も た・の・し・み
 誰か、この変なIC、知っていたら教えてーー


忙しい秋

2006-09-29 18:40:57 | Weblog

●いよいよ、地域が秋の行事に突入します。
  9月30日(土) 音響機器の受取り
 10月 1日(日) 敬老会の音響
 10月 1日(日) 町内 秋祭りの準備
 10月 7日(土) 町内 秋祭りの前夜祭
 10月 8日(日) 町内 秋祭り 本番
 10月 9日(月) 町内秋祭りの後始末
 10月28日(土) 班の祭り反省会

 こうして書いていてはじめて気が付いた。
 何と、10月1日が2つバッティングしているではないか!!
 知らなかった。
 早速、「町内 秋祭りの準備」に参加できないことを連絡しておかないと…
 おまけがあって、「敬老会」の出し物で「太極拳サークル」のバックグラウンドを作らなくっちゃいけない。
 てきとーにゆっくりした曲で3分程度、とのことである。
 こういうのが一番困る、でも、こういう依頼が一番多い。
 うーーむ、何の曲にしようかー…
 太極拳だから、中国系、で、胡弓の曲か…
 で、何があるかなーー。
 ん。確か、女子12楽坊?って言ったっけ。 なんかCDのバックアップをもらったよーーな……
 どれどれ、ん、あった。
 では、この中からチョイスすっか。


ルータの設定

2006-09-28 19:08:48 | パソコン
●今日の講義内容
 コンピュータとルータを繋ぎ、隣の人とルータ同士を繋げて、データをやり取りできるかどうかを試した。

  自分        隣の人(えいちゃん)
 PC----ルータ---------------ルータ--PC
  IPアドレス 192.168.10.2   IPアドレス 192.168.100.14
    IPアドレス 192.168.10.1   IPアドレス 192.168.14.1
      IPアドレス 192.168.100.10  IPアドレス 192.168.14.2

 PCとルータの間はFastEthernet、ルータ同士はSerialでそれぞれ繋いだ。
 まず、自分のルータのIPアドレスを設定する。
 次にルーティング情報を設定する。
 図でいうと、えいちゃんのルータの出力 192.168.14.1 へ転送する。
 これで良いのか?
 意外に簡単、どれどれ、うまくいくかなー。
 と、PCのコマンドプロンプトを開いて ping 192.168.14.1 とデータを送ってみた。
 やった、なーーんだ、簡単ジャン、と高をくくってたら、後ろのほうから、相手のPCに繋がらーーん、と悲鳴。
 え、どれどれ、ping 192.168.14.2 とやってみると、あれーー、こっちも繋がらない。
 えいちゃんからこちらのPCへもやってもらったが、駄目だった。
 あれやこれや、延々1時間。
 どうやっても繋がらん……
 と、後ろから天の声。
 ファイアーウォールをはずすとうまく行ったよーー。
 へ!!、何でーー、とりあえずやってみる。
 うん、うまく行く。
 と言うことで、幕が下りて、時間になりましたとさ。

 午後の酒井先生 PC-8001の話が出た。
 いったいこの先生、年はあまり行っていないようだが…

ジャンク品

2006-09-27 22:47:28 | HAM
●無線機のジャンク品を頂いた。
 なんでも、家に雷が入って、電気製品がすべて駄目になった。
 一応見て、駄目だから処分して、と言う意味のようだ。
 ご丁寧に、取扱説明書が付いているものもある。

 目玉は、
  TS-440S KENWODのHFトランシーバーで出力100Wのものだ。
  IC-820   ICOMのV・UHFのトランシーバー
  HL-62Vsx 東京ハイパワーの144MHz 60Wリニアアンプ
といったところ。
 これらの機械は、雷の影響がどの程度あるのか、をチェックしないとなんともいえない。
 ひょっともして簡単な修理で直るか、まったく手が出ないほど壊れているか。
 楽しみなところである。

 後は、アンテナ切替機、SWRメータ(144・430MHz用)など。
 これらは、充分使えそうである。

 変な楽しみが増えてしまった。
 どうしよう、とうれしい悲鳴。

 でも、就職が……

草むしり

2006-09-26 22:23:07 | Weblog
●昨日に引続き、今度は道の端に生えている草が気になった。
 昨日ののりで、今日は一気に草むしりである。
 昨日のことがあるので、今日は45分程度とにらんだ。

 せっせとやること30分。
 終わってしまった。
 てきとーにやった割には、まあまあ。(これって自己満足?)

 思ったより早くできたので、満足。

川掃除

2006-09-25 22:00:00 | Weblog
●職業訓練から戻って、何気なく家の前の小さな川を見たところ、はでに大きく育った草が所狭しと生えていた。
 2週間後は、町内の秋祭り。
 今年は、班長のため、おみこしのお立ち寄りになっている。
 あまり草ぼうぼうでは具合が悪い。

 ということで、気が向いたこともあって、早速草取り。
 30分程度で終わるだろうとたかをくくっていたが、なんと1時間もかかってしまった。
 おまけに、泥があちこちについてしまった。

 やれやれである。

ブログ

2006-09-24 16:56:33 | Weblog
●昨日、帰郷していたT君が戻る、ということでしばらくお付き合いした。
 帰りは、21:50のバス、ということなので、プチ介護の後18時頃から会った。

 とりあえず夕食ということで、「笏谷そば  」へ行った。
 ここは、私が結婚する前後にちょくちょく行った所で、約20年ぶりだった。
 何も変わっていない、まるでタイムマシンに乗ってきたような感じで、懐かしい。

 T君は今ブログにこっている、ということである。
 確かに、投稿時刻を見ると、毎日2時とか3時とか、とても尋常じゃない。
 彼によると、ブログにコメントが入ると、なかなか楽しい、つい、入れ込んでしまう、とのことである。
 確かに、仰せのとおりで、このブログにもたまーーにコメントが寄せられると、ちょっとしたわくわく感がある。
 どうも、そのコメントが彼のブログでは激しいようである。
 おりしも、私はmixiを始めたところで、プロフィールを見に行くと「足跡」が付くようになっている点が同じだ。
 それを頼りに、だんだん親しくなっていくようである。
 まだ私は、知っている人を見て回るだけで、新たな出会いは無いがいずれそうなるのだろうか。
 そんなこんなで、結構ブログのメンバーをチェックするだけでいい時間になってしまうようである。 それが、妙に楽しい、ということだ。

 匿名性の話をしたところ、彼は大いに利用している、ということである。
 絵と花、三国のことなどをメインにした人格で行っている、歳など個人が特定されるようなことはまったく出していない、ということだ。
 このブログにトラックバックしようと思ったが、俺の歳がばれてしまうからやめた、と言われてしまった。
 それって、ちとおかしくない?、と言うと、ばか言え それが良いんだ、と言う。
 妙に、先日の知らない人からのコメントが気になり始めた。
 一方でくまさんの書いておられたブログには大いに共感している。
    すこしMixi

 まだ、うまくまとまらないが、どうも今までの常識が常識でなくなっているのかもしれない。

カーラジオ 修理

2006-09-23 16:14:35 | HAM

●女房の実家の父のカーラジオがうまく入らない、ということである。
 精米もしなくてはいけないので、そのついでにと、工具一式持参で行って来た。

 ラジオのスィッチを入れると、ちゃんと音が出るじゃん。
 でも、ちと音が小さい。
 ためしに、アンテナを触ると、大きい音が出る。
 どーも、アンテナのコードにからむ故障か。
 考えられるのは3つ。
 ラジオとアンテナの断線、アンテナとコードの断線、アンテナの不良(ロッドアンテナなのでアンテナの伸び縮みする部分の接触不良)。

 まず、簡単なところでアンテナの伸び縮みの部分をチェック。
 音を聞きながらアンテナを伸び縮みさせる。
 雑音は無し、OKのようだ。
 では、アンテナを揺らしてみる。
 これも、雑音は出ない、OKのようである。

 では次にラジオを取り出す。
 この取出しが一苦労。 下手をすると、ラジオの周りのパネルに傷を付けてしまう。
 どうにか取出して、ラジオとアンテナのつながり具合をチェックした。
 で、チェックしたら、OKのようだ。

 後は、防水の関係で失敗できない。
 ということで、パス。

 何のことはない、直せなかった。
 回路図も無く、自動車への実装の知識も無い、という状態では直せないもんですね。

 お粗末!!

 ちなみに、女房のカーラジオが壊れたときは、たまたま中を見たら半田のひびを見つけて、半田し直したら見事に直ったことがありました。
 これは、ラッキーでした。


mixi

2006-09-22 20:29:09 | Weblog
●今、話題になっている、mixiに入れた。
 くまぐーさん、ありがとう。

 実は、インターネットの匿名性について、基本的にはまずい、と思っている。
 カテゴリーにもあるように、アマチュア無線を趣味でやっている。
 この世界は、名前はおろか、住所まですべてオープンな世界です。
 コールサインが分かれば、すぐに調べることができます。
 QSO(交信のこと)をしていても、まず自分の名前と住所を知らせます。
 

2006-09-21 23:14:06 | Weblog
 ●秋を感じるようになりました。
 先日、帰ってきた、大学の同級生と、その辺の田んぼ道をドライブした。
 彼が、田んぼを見てふと言った。
 「あの白い植物。きれいだー。」 「あれは、”そば”だよ。転作で作っているんだ。」
 「へー。遠くで見るときれいなもんだ。」
 そういえば、そばは秋だよな。
  

 という一幕を思い出して、秋だなーー、と改めて感じた。
 かきは、少しずつ赤くなっていく。

 進まないのは、私の就職活動……