●KWE(某吹奏楽団)より、H氏を通じて、演奏会のエキストラを依頼された。
この楽団には、ユーフォニアムを演奏する団員がいない。
一昨年、同楽団員から依頼を受けてエキストラで参加したが、昨年は呼ばれなかった。
ので、もう永久に呼ばれることは無いだろうと思っていた。
が、再び、今年、呼ばれたのだ。
H氏によると、昨年のユーフォニアムのエキストラは、「思いの外あてにならなかった」そうだ。
で、再び、私に依頼が来た、ということだ。
もちろん、断る理由も無く、二つ返事で、ユーフォニアムのエキストラを引き受けた。
私にとっては、ある意味、認められたなぁ…、と思える瞬間だった。
演奏か、参加する態度か、は不明だが…
場所が遠いので、通うのに時間が掛かるが、せめて誠意を持ってお付合いするつもりだ。
早速、今週の水曜日が練習日だ。
●今年もコスモスが満開。
風で倒れていますが…
秋を満喫しています。
話は変わって…
我が楽器(Euphonium YEP-842S)を、クリーニングに出した。
第一ピストンの動きが今一悪い、表面・内面クリーニングをお願いした。
しめて、7,000円。
4本のピストンを研磨するそうだ。
来週の金曜日に出来上がるそうだ。
新品同様の楽器に会うのが楽しみ!
●夏のプチ・演奏会が無事、終わった。
結果、私は大満足でした。
しかし、演奏会開始 直前から、雨雲がむくむく!
まもなく、大雨が一気に降ってきた……
雨を覚悟して、会場を空き工場に変更して大正解でした。
この頃の天気予報、当たります!!
やっぱり、スーパーコンピューターは世界一でなきゃ!!
だれだっ、「世界一である必要がどこにあるんですか?」などといってた人は…
だけれども……
照明がなくて、真っ暗!!
かろうじて、譜面の照明は、音響用に用意した照明を流用。
おかげで、MCのたび(譜面をめくるたび)にライトのセッティングに追われてしまった…
応援に駆けつけてくれた相川さんが、逐一セッティングしてくれて、私はおしゃべりに集中できて大助かり!!!
ありがたかった!!!!!
そんな悪条件の中を来て頂いた方々に感謝です。
10、2・3人も集まりました。
何がよくって聴きに来てくれるんだろう…?
なんて考える暇も無く、演奏に集中!
暗かったのがかえって良かったのかも知れません…
FaceBook にも書きましたが、この空き工場、いい響きをしています。
吹いている本人が聞きほれて、思わずチョイミスを……
というのが5箇所ほど…
まぁ、素人ということで、ご勘弁を!!
きっと、アンコールの「となりのトトロ」は、圧巻だったんだと思います。
手拍子が一時途切れて、「はぁ…」状態だったのは雰囲気で伝わってきましたから…
というわけで、大満足の「夏のプチ・演奏会」でした。
今度は、「クリスマスだぁ!」との事ですが、日程的に…、雪は…、問題満載です。
状況を見ながら、決めて行きたいと思います。
しかし、クリスマスに関する曲が少ないの… どうしよう……
と、悩みはまだまだ続きます。
追、今回の演奏会をしっこたま応援していただいた「まなまな」さんに感謝しています。
ありがとうございました!!!!!