cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

本日、、、

2008-03-26 | Weblog
昨日はお疲れ、で。
病人さんもかなりお疲れ、な感じだったので、熱もあったし今朝はどうかなぁ…と心配していたのですが、思っていたより調子はよい様子で…
ま、カラダはかなりだるいとは言っているのですが、うん、よく寝ているようでもありますし、、、なものの、たまには起き上がったり、庭にちょっと出てみたり、食事もまあまあ食べられているようだし…。
夕方にはやはりまた微熱が出ていたようですが、朝は熱もなく。
だったので、以前のように微熱が続いて、いつまでもひかない、体がだるいだけではなさそうな重い感じ、もないようなので、とりあえずは安心しているところです。
ただやはり体に負担がかかってくると、血圧もいつもよりは高めに推移しているようで…
血管が弱っているとなると、血圧上昇は一番に出血のリスクを高くするものなので、気をつけなければならない、あまり喜ばしくない事態には違いない、と思っているところです。
疲れだけではない異変がないかどうか、しばらくはちょっと気は抜けない、そんな感じでしょうか。
ま、こちらもこれだけ疲れたくらいですから、体力が低下していて疲れないわけはないんで
あわてず騒がず冷静に的確な判断を、心がけます

昨日の法事に出席できなかった親戚から、お返しが届いたといった電話も何件かかかってきたりして、今日もなんだかまだまだ昨日の続き、余波、というような忙しさはありつつ、心配もしつつ、で、今日は一日が過ぎた感じでしたね
片付けや準備はお寺のほうでやっていただいたので、自宅でやっていた法要に比べてラクだったけど、これはこれなりにまた別の忙しさがあるなぁ、、、と。
どっちもそれなりに忙しくて。
ま、サボりはできないもんです
…というか、サボるモンじゃないっ、、、ですよね。ゴメンナサイ。
いや、きちんと「まつる」つもりはあるんですけど
純粋に「まつる」以外の付帯的なモノに関してはもっと簡略化、近代化してもいいんじゃないかなぁ…なんて、つい。
思っちゃうんですけど、こればっかりはまだ年配者がいることですから、そちらに従え、ということで。
うん。そういう不条理も受け入れることって生活の中では多々必要ですよね

「まつる」といえば、今日3月26日は楽聖忌
ベートーヴェンのなくなったとされる日ですよね。
去年が180年だったから、今年は181年かな。
ハイリゲンシュタットの遺書、コピーを持ってますけど、やはりなにかこう打たれるものがあります。

それにもビミョーにつながる(?)話なんですけど、最近、というか、ずっと前から私が気になっている、考えていることに、オリジナルなもの、表現と模倣のモンダイ、音楽の「生」への信仰の不思議というものがあるんです。
で、昨日、チラッとみたの爆笑問題さんの番組で、京都大に行って独創の問題をちょうど議論してて、、、
ま、番組ですから、ちょっと議論が苦しいほうに行ってるな、とか、無理があるところも感じられなくはなかったんですけど、悩みとして感じているところの共通性を感じるところもあって、ちょっと興味深く見ました。
番組で話されていたこととはちょっと離れていくのですが、それから自分の中でいろいろと考えて、少しこう考えられるかも、というか、ヒントになるようなところが、自分の悩みの中心に対しても見えてきたので、なんだかうれしい気分です。
まだ、うまく言葉には出来ない、理論立てて説明できない段階なので、言いませんけど(笑)
それにしても、太田さんの独創をカタチにしたい、おもてに表現として出し、“すごいじゃん、おもしろいじゃん”ってみんなを感動させたい、惹きつけたい、それを必ず実現できる夢と信じて突き進むパワーというか、内からわいてくる熱いものの強さには感心しました。
そういう欲求ってだれにでもあるものだ、という風に彼は感じているような口ぶりだったけど、あれほど強くそのパワーをもてるのって、行動に出せるのって、絶対すごい才能だと、私は思います。
その“突き進む”感をうまく調整しながら、一般的にうけるカタチにもしながら、前へ話を進めてるのが田中さん、というか、、、
なんかこう、そのあたりが爆笑問題さんがいろんなところでやっていける、長持ちしている秘密かな、とか、勝手に思っちゃったりして。
あ、えらそうなこといってスミマセン。
ご本人をはじめ、関係者、ファンの方とか、、、。
私個人の感想なんで聞き流してくださいね
ま、でもとにかく、なんだかひさびさに「考える」喜びがあった感じで。
体は疲れてるけど、リフレッシュできた気がしました

われながら、やっぱくだらないこと考えるのが好きなんだなぁ
ヒマ人の証拠ですね(笑)

ま、こうしてヒマ、をいえる幸せを大事にしたいものです

今日はなんだか、
(…というかいつもか
とりとめもない内容になりましたが、
今日のレシピです

・豚肉と糸こんにゃくのくわやき風こっくり煮 …①
・むしなすと大根のエゴマドレッシングサラダ …②

①の作り方
1 豚肉はバラ肉か肩ローズ肉の塊を用意し、厚めにカットして下味の塩をしておく
2 糸こんにゃくは結んだものを用意し、水でよく洗ったあと下茹でする
3 ねぎ、生姜を粗みじん切りにする
4 2,3を鍋で炒り、そこへ醤油、砂糖、スープ、酢、みとせ醤油、粗引き黒胡椒をたっぷり目に入れ、煮る
5 1の肉にごく薄く片栗粉をまぶし、多目のごま油で焼き付けるように表面を焼く
6 4にあつあつの5を入れてさらに煮る
7 火を止めてしばらく味をなじませる
8 食べる直前に再び温め、ゆでたほうれん草とともに皿に盛り、アサツキを飾る

②の作り方
1 大根は太めの千切りにする
2 なすはレンジで柔らかく蒸し、手で裂いておく
3 エゴマを炒り、すり鉢でつぶして、醤油少々、塩、砂糖、湯、酢でのばして、ゴマだれを作るようにとろっとしたタレを作り、ドレッシングとする
4 1,2を盛りつけた器に食べる直前、3のドレシングをかけていただく

ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします
ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ