cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

おおっとぉ~っ(゜▽゜*) *サーモンのアジアン風味マリネ*

2009-08-04 | Weblog
ども♪
日々情報が忙しいですね~。
でもやっぱりうれしいっ
こちら、きましたよーーーーーっ!!

堂本剛 New Single 『RAIN』 2009.9.9 on Sale !!!

まさかこのタイミングでたたみかけてこられるとは…
いつもながらうれしい驚きです☆

内容は、

<初回盤>
  1 Sunday Morning
  2 音楽を終わらせよう
  3 RAIN (INST)

 「Sunday Morning」は作詩・作曲・編曲だけでなく、
 ドラム・ベース・ギター・ピアノの演奏をも自身で手掛けた
  堂本剛の詰まった楽曲。
  "RAINと時代"をテーマにしたこの楽曲、
  作業を行う日はいつも"雨"が降った奇跡の1曲。
  カップリングには「音楽を終わらせよう」を収録。
  初回盤には、いまの時代、誰もが持つ感情
  "いつの日か、自分らしく生きられたら・・・"
  そんな想いをリアルに詩に変えて綴り、自身のPiano inst曲にのせて。
  堂本剛の本当の音と言葉がここに在る。
  4面8Pジャケット。

<通常版>
  1 Sunday Morning
  2 音楽を終わらせよう
  3 FUNK-SE○SSION

  全てが複雑で曖昧な時代に問いかける、
  魂のFUNK-Number「FUNK-SE○SSION」を収録。
  3面6Pジャケット。

だそうで。
う~~む、なかなかおなかいっぱい、盛り沢山そうですね
重陽の節句、“菊”の節句の日にリリースというのも、なんとなく、らしくていいかな、なんて思います♪
どんなのだろ~~っ(o^▽^)oo(^▽^o)
今からわくわく、どきどきしますねっ
一か月が長いっっ
(笑)
早く聴きたいと思うのはもちろん、こういう内容だとなお、たくさんの方に聴いてみてほしいな、
届くといいな、
と、心から思います。

それとともに。
本日火曜日。
オリコンシングルWeeklyも集計完了。
速報週間1位 「妖~あやかし~」
おめでとうございますっ
まぁ、確実視はしてましたが
やっぱり目にするとうれしいもんです
予測よりも伸びたみたい、という話もあちこちから聞きますし、
これは喜んでいい感じじゃないでしょうか

まもなく光一君のソロコンも、CHERI LIVEも、初日があるわけですけれども、
そちらもかなり楽しみですし
初日参戦の方はぜひぜひ楽しんできていただきたいと思いますね(*^_^*)

そしてそして。
ソロ活動を充実させたその先にも…
やっぱり期待しちゃうなぁ
欲張って申し訳ないですが
よろしくお願いしたい
あ、23日には堂本兄弟のライブがありますけど

ま、何にしても追いかけているこちらがこれだけ忙しくなってきているので、
2人もかなり忙しいだろうし。。。
暑い時期、体には気をつけて活動してほしいと思います☆


うれしいお知らせの効能もあってか(笑)
今日は比較的耐えられる、ここ最近のなかでは楽に過ごせた一日でした
はやくペースがつかめてくるといいな。。。
一歩ずつですが、私も頑張ります。

世間の芸能は薬物問題が席巻していますが、そのなかでの酒井法子さんの失踪はちょっと心配。。。
最悪の結果だけは避けられるように…
バカな取り越し苦労ですむように…
願うばかりです。


では最後に今日のレシピを。

・サーモンのアジアン風味マリネ …①
・椎茸の詰め物焼き …②
・レタスと糸こんにゃくのスパイシー炒め …③


①の作り方



1 サーモンは刺身用の柵を塩でしめておく
2 塩は洗い流し、余分な水分はふき取る
3 豆板醤、醤油、砂糖、紹興酒、米酢、オリーブオイルをあわせる
4 3をマリネ液として、半分量ほどをスライスしたサーモンにからめてマリネしておく
5 きゅうりは種を取って角切りに、茄子は焼きなすにして皮をむき、水分をしっかり取って、手でほぐしておく
6 3のマリネ液を少量残し、その残りにマヨネーズを加え混ぜる
7 5の野菜類を6で和える(もみこむようにからめる)
8 残しておいたマリネ液を皿に飾り、7の和えた野菜を盛りつけ、その上にマリネしておいたサーモンを並べる
9 黒胡麻をふって出来上がり


②の作り方



1 しいたけは軸をはずす
2 軸を刻んだものと、ピスタチオの刻んだもの、生ソーセージの中身をほぐしたもの、塩こしょう、セージ、バターを合わせる
3 1のしいたけの傘に2を詰める
4 湯と塩少々をクスクスに加え、蒸らして戻す
5 4を3の上にふる
6 耐熱皿に入れて、オーブンで焼き上げる


③の作り方



1 レタスはざく切りの細切りにする
2 糸こんにゃくはよく洗って下ゆでし、水分を切っておく
3 刻んだニンニクとドライトマト、2を鍋に入れて炒る
4 クミン、胡麻油、中華スープの素を加え、炒める
5 ナンプラーを鍋肌からくわえて焦がしながらからめ、レタスも加えてさっと合わせたら火をとめる
6 うすければ塩少々を足し、白胡椒をひいて仕上げる


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントもお気軽にどうぞ
それでは