ここにきて、薔薇マリア・カラスが次々と咲き始めています。
HT、いわゆるハイブリッドティーローズがつる性になっているので、ステムが長くしっかりとしています。
大輪種だけど、花数は少なめ。
でも、と~っても豪華なので、見る度にため息が出ます。
そして、ピエール・ド・ロンサール。
あまりに有名なピンクの薔薇。育てていらっしゃる方も多いと思います。
ぷっくりとした蕾がわんさか♪
マリア・カラスと違って、花数がものすごく多いです。
森のように茂っています。
ついつい、下にもぐって見る癖があり…。
上に目をやると、お~い、どこまで伸びるの~という感じ…。
マリアとピエールの開花の時期は、ずれます。
マリアがほぼ咲き終わった頃に、ピエールが咲きそろうという流れ。
時間差で楽しめて幸せ♪
そして、紫陽花も花芽をのぞかせています。
写真は、アナベルという品種。これも白くてふわふわ系。好きですね~私、そういうの。
年々大きくなり、昨年は、フェンスからも思いっきりはみ出してしまい…少し剪定しました。
楽しみ♪