ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

群馬県太田市、古民家酒屋とヒノデカニ商店を回る

2020-08-15 18:27:46 | ぐぐっと群馬
ヒノデカニ商店の営業が不定期になり、美味しいコーヒーもご無沙汰になっています。

猛暑の中、群馬県太田市まで走り、コロナ対策のテラスで冷たいコーヒー。
今日も群馬県は38℃近く、猛暑でした。

お向かいの公園ではツクツクボウシが鳴いていましたが、残暑というには暑すぎる日がもうしばらく続くようです。

でヒノデカニ商店の近くにある古民家酒屋ですが、写真はありません。

Googleマップのストリートビューより。ここはレアなお酒がそろっているのです。
レアなお酒が沢山そろっているという感じではなく、品ぞろえが店主さんのこだわりで選りすぐられた感じ。
地元では普通でも、なかなか関東では手に入らないという「知る人ぞ知る」系が中心。

本日のお買い上げは4合瓶、狸のラベルがかわいい愛知県常滑市「白老」と、
佐賀県小城市「七田」でも清酒ではなく、粕取り焼酎です。

新生活運動

2020-01-20 21:41:00 | ぐぐっと群馬
以前、仕事でお世話になった方が亡くなられました。
享年45歳の若さでした。今週末がお通夜ですが、少し遠方になるのでお香典だけ包もうかと考えています。

さて戦後間も無いころ、新築祝い等のご祝儀や冠婚葬祭に関して略式で済まそうと言う運動が全国的に広まりました。
「新生活運動」と言うのですが、全国的にはほとんど定着しませんでした。しかし、北関東の一部地域ではお葬式に関しては今でも広く行われています。
今回は新生活運動が残る地域です。「新生活運動」の趣旨に賛同するかによって、包むお香典の金額が大きく変わります。
直接参列する場合は二通り準備して、どういった式かを見極めて、包む額(正確には、お香典袋の出す方)を変えることもあるようです。
ただ参列出来ず、お香典を人に託す場合は少しむずかしい


館林のそば処めーてる

2018-07-21 21:17:27 | ぐぐっと群馬
ちょっと不思議な名前のお蕎麦やさん、館林は多々良沼の近くにあります。

知っていないと、しかも場所を調べないとたどり着けない?様な住宅が点在する畑の真ん中にあります。
そば処めーてる、先日、TVK制作の「キンシオ」で登場しました。
今日たまたま近くに行く用事があったので、お昼ごはんに立ち寄りました。

天ぷらがボリューミィ!オクラの天ぷらって美味いなぁ。

今日も館林は38℃と暑かった。
わが町古河も37.5℃、いつまで猛暑が続くのだろう。

伊香保の牧場でシープドッグショーを見る

2017-10-15 23:26:34 | ぐぐっと群馬
悪天候の中、伊香保グリーン牧場へ。

シープドッグショーを見てきました。

霧のかかった雨の中、牧羊犬はけな気に羊を追い込んでいきます。

見事に、一団にまとめ上げ、サクに追い込んでいきます。

最後は羊の背中に上るのですが、雨で滑るのか、ここでは苦戦。

雨の中大変だわ!といったくたびれた顔に見えます。