栗が実をつけていた 2013-06-30 22:11:03 | 四季の話題 強で年も半分が過ぎて、明日からは7月。 今年の梅雨はやはり雨が少ないようです。昨日今日と小雨が少し降っただけ。 さて、マンション敷地の栗の木。気が付けば花は消えて… イガ栗の姿が。それも大量です。 桃栗3年といいますが、一気に伸びて今年は豊作?
夏風邪こじらせているようです 2013-06-29 21:51:50 | 日記 前回、咽頭炎が悪化したのですが… どうやら治りきっていないようで、ぶり返したというのが本当のところのようです。 今日は、朝のうちに通院して、ず~っと布団の中。 食欲はあるのですけどね。
こんな時期にインフルエンザ?それともただの風邪? 2013-06-28 21:04:13 | 四季の話題 昨日から倦怠感があったのですが、今朝は微熱。 今日中に終わらせるべき仕事があったので、休まず出勤。 喉の痛みと微熱続く。 定時までには仕事が終わったので、さっさと帰宅。 先ほどから、ひざの関節痛と、38.5℃の高熱。 症状だけならインフルエンザっぽいですが… とりあえず明朝、医者に見てもらいます。
焼き鳥、美味い不味いの境界は一串100円 2013-06-27 21:46:52 | 食べ物帳 先日スーパーで、安いと飛びついいた焼き鳥、3串180円なので1串60円。 ネギ間と皮を勇んで買って帰った。6串で360円…くそ不味かった!! まさに「安物買いの銭失い」だった。 そんなわけで今日はリベンジ、群馬県民のソウルフードと呼ばれる登利平で焼き鳥購入。 例の焼き鳥の倍の値段だけど美味いなぁ。 まっとうな品質を得るためには、相当の対価を払うべき!当たり前の事なんだけど… 仕事で量販店のPB商品を開発していると、安けりゃいい!という風潮がある。ゆゆしいことである! ところで、そのくそ不味い焼き鳥を売っていたのは…とりせんです! 「鳥屋の仙吉」を略して「とりせん」なのに、こんなんでいいのか?
金の麺、マルちゃん正麺と食べ比べせんと… 2013-06-26 22:05:58 | 食べ物帳 セブンイレブンのPB戦略が加速中。 即席めんも「金の麺」として登場。 生麺への挑戦だそうです。 作っているのは…東洋水産。わかりやすく言えばマルちゃん。 んで生麺に挑戦ということは、マルちゃん正麺のPB版でしょうか?