ピカピカ空が光る中、無事帰宅。
今日は在宅勤務の嫁さんが買い物にトゥインゴを使うということでメガーヌで出勤でした。
通勤のお供は、茨城県でも埼玉のFM局~Nack 5(79.5kHz)。
一息ついて晩ごはんを食べていると、雷鳴が次第に近づいてきて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/21b024b2280fd388a74d859cc021c21f.jpg)
土砂降りになりました。近くに雷が落ちてしばらく停電。
すぐに復旧しましたが、電話の時間合わせ、児童に復旧しない家電の電源ON。停電後の儀式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/4ffbe2ae29cf49f4eea5f650325f8211.jpg)
雷は1時間ほどなり続きましたが、強い雨が降ったのは30分ほど。若干気温は下がりましたが、少し降り足りないのか蒸し蒸ししています。
さて明日は嫁さんが都内のオフィスに出社なので、小さいほうの車、トゥインゴで通勤です。
今日は在宅勤務の嫁さんが買い物にトゥインゴを使うということでメガーヌで出勤でした。
通勤のお供は、茨城県でも埼玉のFM局~Nack 5(79.5kHz)。
一息ついて晩ごはんを食べていると、雷鳴が次第に近づいてきて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/21b024b2280fd388a74d859cc021c21f.jpg)
土砂降りになりました。近くに雷が落ちてしばらく停電。
すぐに復旧しましたが、電話の時間合わせ、児童に復旧しない家電の電源ON。停電後の儀式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/4ffbe2ae29cf49f4eea5f650325f8211.jpg)
雷は1時間ほどなり続きましたが、強い雨が降ったのは30分ほど。若干気温は下がりましたが、少し降り足りないのか蒸し蒸ししています。
さて明日は嫁さんが都内のオフィスに出社なので、小さいほうの車、トゥインゴで通勤です。
「くったり」と言っても、北海道上川郡新得町屈足(しんとく町くったり)ではありません。
誰もそんなこと思わないって!今から30年前、十勝の住人だったのでついつい。
屈足ではなくくったりしているのは…ひまわり、向日葵です。まだまだ暑いけどもう夏も終わりですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/fa00b57a41e225abea5b11c201a6dbe9.jpg)
埼玉県名発祥の地、埼玉と書いて「さきたま」と読む、さきたま古墳群の公園にある向日葵でした。
くったり向日葵を下からのぞき込むと、種がぎっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/1909b72e5d898a76202c5e9ee23e6a16.jpg)
そうヒマワリの種、中国の人は大好きですよね。以前、会社に中国山東省の現地法人のスタッフがやって来た時、お土産に持ってきたのがヒマワリの種。
ほかの日本人スタッフの受けはいまいちでしたが、私はハマりました。炒ったヒマワリの種はナッツのような感じで病みつき。
でも食べる作業が大変なんです。殻を割って出てくる実はほんの少々。まさに食べる作業を楽しむ感じです。
刈り取って持って帰ったら怒られるだろうなぁ…ちなみに向日葵の花って大輪ではなく、種の脇に見える小さい一個一個が花だそうです。
誰もそんなこと思わないって!今から30年前、十勝の住人だったのでついつい。
屈足ではなくくったりしているのは…ひまわり、向日葵です。まだまだ暑いけどもう夏も終わりですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/fa00b57a41e225abea5b11c201a6dbe9.jpg)
埼玉県名発祥の地、埼玉と書いて「さきたま」と読む、さきたま古墳群の公園にある向日葵でした。
くったり向日葵を下からのぞき込むと、種がぎっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/1909b72e5d898a76202c5e9ee23e6a16.jpg)
そうヒマワリの種、中国の人は大好きですよね。以前、会社に中国山東省の現地法人のスタッフがやって来た時、お土産に持ってきたのがヒマワリの種。
ほかの日本人スタッフの受けはいまいちでしたが、私はハマりました。炒ったヒマワリの種はナッツのような感じで病みつき。
でも食べる作業が大変なんです。殻を割って出てくる実はほんの少々。まさに食べる作業を楽しむ感じです。
刈り取って持って帰ったら怒られるだろうなぁ…ちなみに向日葵の花って大輪ではなく、種の脇に見える小さい一個一個が花だそうです。
鮎が驚いています!何を?
今日はメガーヌR.S.さん、初の高速道路走行遠出です!
東北自動車道を那須まで走り、国道294号線で帰ってきました。本当は途中どこかで写真撮るのでしょうが…
運転に夢中になり撮影忘れてた!
んで高速走った印象。パワーは十分超えて十二分、何よりアダクティブクルーズコントロールは楽ちんです。
禁断のスイッチ入れて、スポーツモード。シフトチェンジの度にバホ!バホッ!いうのはご愛敬、やる気満々ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/dbda5dac3ca3ab6388cf0a3e4cae85ea.jpg)
公道ではやりすぎ、すぐに速度違反になるので…自主規制が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/4ad504fc11d2f050fcec9f8f30a655ad.jpg)
結局自宅近くの(自宅まで約40分の)下野市の道の駅まで約4時間を一気にドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/9ca5b07dcbedb5532fd0efc992391d66.jpg)
ここで買ったのが、さきほど驚いていた鮎の塩焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/4154077be5ef8239e292703cb4df8697.jpg)
ルノー車4台目となれば、もう驚きませんぞ私は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/5eb03178b8609ca08336c4062ba05814.jpg)
でも2週間半でこのブレーキダスト。やっぱり鮎も驚きの汚れですな。
帰宅後ホイールを洗ってから、びっくり顔のアユの塩焼きをいただきました。美味い!!
ちなみに平均燃費は13.3km/ℓでした。燃費よりパワー…の車ですが意外に燃費は悪くない。
今日はメガーヌR.S.さん、初の高速道路走行遠出です!
東北自動車道を那須まで走り、国道294号線で帰ってきました。本当は途中どこかで写真撮るのでしょうが…
運転に夢中になり撮影忘れてた!
んで高速走った印象。パワーは十分超えて十二分、何よりアダクティブクルーズコントロールは楽ちんです。
禁断のスイッチ入れて、スポーツモード。シフトチェンジの度にバホ!バホッ!いうのはご愛敬、やる気満々ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/dbda5dac3ca3ab6388cf0a3e4cae85ea.jpg)
公道ではやりすぎ、すぐに速度違反になるので…自主規制が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/4ad504fc11d2f050fcec9f8f30a655ad.jpg)
結局自宅近くの(自宅まで約40分の)下野市の道の駅まで約4時間を一気にドライブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/9ca5b07dcbedb5532fd0efc992391d66.jpg)
ここで買ったのが、さきほど驚いていた鮎の塩焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/4154077be5ef8239e292703cb4df8697.jpg)
ルノー車4台目となれば、もう驚きませんぞ私は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/5eb03178b8609ca08336c4062ba05814.jpg)
でも2週間半でこのブレーキダスト。やっぱり鮎も驚きの汚れですな。
帰宅後ホイールを洗ってから、びっくり顔のアユの塩焼きをいただきました。美味い!!
ちなみに平均燃費は13.3km/ℓでした。燃費よりパワー…の車ですが意外に燃費は悪くない。