所用で常総市石下に行ってきました。
鬼怒川堤防決壊で大被害の出た町です。
住宅の塀や、田んぼのわきの路肩が崩れていたり…お店もまだ半分しか営業していない印象。
日常がもどるにはもう少しかかりそうでした。
さすがに被害の様子をカメラに収めることは不謹慎に感じてできませんでした。
所用を済ませ、すぐ近くまで水はきたものの直接の被害は出なかった宗道駅に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/6d9d7f94c9562b320880ae134051a5dd.jpg)
普段は、1時間に2往復ほどのディーゼルカーが発着する駅ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/6443796e4796ccc4c1af1fa8de1c0718.jpg)
錆びた線路が示すように、列車が来ることはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8c/766e2efe74110b775c566859ee69d7f9.jpg)
この先は、水害で路盤が流されたり被害の大きかった区間。
関東鉄道常総線、
都心に向かうJR常磐線やTXつくばエクスプレスに接続する、取手~水海道はほぼ完全復旧。
逆の末端区間、下妻~下館は復旧するも大幅な減便ダイヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/27e91b275c3896187d150e4cef216a7d.jpg)
何より宗道駅を含む、水海道~石下~下妻の区間は復旧のめども立っていない。
道路の復旧を受けて、ようやく明日から代行バスが運行開始のようです。