ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

極論すれば、関西人は群馬県の場所を理解できない

2010-08-24 18:37:34 | ぐぐっと群馬
群馬県の認知度は全国でもかなり低いらしいです。
多分関西あたりでは、群馬県がどこにあるか知らない人が多いのでは?
京都の実家での実情は…、
父親は、祖父が一時期新町に転勤していたので元群馬県民です。実は新町中学校OBなのです。
しかし母親となると、私が群馬に来るまで群馬がどこにあるのかあまりピンと来ていなかった節がある。

群馬県がどこにあるか?関西人にとっては、知識としてというより感覚的に理解できないんだと思います。
北関東3県を例にとって考えてみます。

関西人の一般的な地理感覚は、ズバリ!『東京の先はもう東北地方である』という点に尽きます。
これを逆手に取ると…
栃木県も茨城県も「東京の先、東北地方に入る手前ですよ!」と言われれば位置が感覚的に理解できるのです。
北関東は気分的にもう東北の範疇なのです。ところが群馬県だけは…。

例えば関西人に群馬への行き方を教えるとき、
「東京で東海道新幹線から上越新幹線に乗り換え、高崎で下りる」といえば実に的確です。
しかし、関西人にとって東京の先は東北地方という感覚なので、ここでギャップが生じてしまいます!

ここで、関西人には衝撃的な地図を掲載します。

赤枠が群馬県、京都と東京を結ぶ青線は中山道を示したものです。
旧国名でたどると、「京」山城=近江=美濃=信濃=上野=武蔵「江戸」、となります。
現在の交通路で考えると、関西から見て群馬県は東京の先ですが、
本来の位置関係で考えると、関西から見た群馬県は東京の手前ということになります。
実際私が車で帰省する際は、上信越道で長野に入り中央道で名古屋に抜けるので、東京は経由しません。

この矛盾のため、関西人にとって群馬県が理解しがたい位置ということになってしまうのです。
そこで妙案です。
群馬県とともに日本有数の低認知県である鳥取県、島根県ではこんなグッズが人気を呼んでいるそうな!

「鳥取は島根の右側です!」Tシャツ。
島根県には「島根は鳥取の左側です!」Tシャツもあるそうな。

失礼を承知でいえば、鳥取県、島根県は無名県同士傷をなめ合うようにやってますが、
我が群馬県の隣には認知度、人気度ともに全国トップクラスの長野県があります。
ここはひとつ、コバンザメ作戦。
「群馬県は長野県の右側です!」Tシャツを作れば、鳥取県、島根県以上の効果あること間違いなし。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へにほんブログ村    無理か?