先週金曜日、安祥寺の特別公開の後に訪問、安祥寺から10分ちょっと歩いた地にあるのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/e89ac8cc386624bb2e480fa47aa0d17f.jpg)
門跡寺院の毘沙門堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/e01265046851f92659826b643101b291.jpg)
平日の夕方なので比較的空いていました。
10年前くらいまでは参拝者も少ない、正に穴場のお寺だったのですが、
春の桜、秋の紅葉と、新幹線の「そうだ、京都いこう」のCMに採用されたこともあり、人気寺院の仲間入りとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/9bb937c20655ae33f9027d8c83e7f901.jpg)
それでも中国人がいっぱい。自撮りやってましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/ed50fce80d039280c8c7e944521a390a.jpg)
紅葉は真っ盛りでした。
でも毘沙門堂の紅葉は、色づいた気だけでなく、散った紅葉が有名です。
門跡寺院なので、皇族の参拝も多かったのでしょう。立派な勅使門がありその参道石段は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1d/c21019e4ce9654e251647911b74f8133.jpg)
敷き紅葉といって、毘沙門堂の秋を彩る光景になっています。新幹線のCMポスターも敷き紅葉でした。
さて、毘沙門堂でも御朱印をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/6ecb41c4ee2832a844673abd672d3921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/e89ac8cc386624bb2e480fa47aa0d17f.jpg)
門跡寺院の毘沙門堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/e01265046851f92659826b643101b291.jpg)
平日の夕方なので比較的空いていました。
10年前くらいまでは参拝者も少ない、正に穴場のお寺だったのですが、
春の桜、秋の紅葉と、新幹線の「そうだ、京都いこう」のCMに採用されたこともあり、人気寺院の仲間入りとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/9bb937c20655ae33f9027d8c83e7f901.jpg)
それでも中国人がいっぱい。自撮りやってましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/ed50fce80d039280c8c7e944521a390a.jpg)
紅葉は真っ盛りでした。
でも毘沙門堂の紅葉は、色づいた気だけでなく、散った紅葉が有名です。
門跡寺院なので、皇族の参拝も多かったのでしょう。立派な勅使門がありその参道石段は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1d/c21019e4ce9654e251647911b74f8133.jpg)
敷き紅葉といって、毘沙門堂の秋を彩る光景になっています。新幹線のCMポスターも敷き紅葉でした。
さて、毘沙門堂でも御朱印をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/6ecb41c4ee2832a844673abd672d3921.jpg)