クロマグロは、ヒレが青いのでブルーフィンと言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2e/dd8a007948518769d1acdf08734a1072.jpg?1603890846)
凍結ではない生マグロの刺身がありました。
キハダマグロは、ヒレが黄色いのでイエローフィン。
ビン長マグロは胸ビレが長いから。一般に「ビンチョウ」言われますが、正しくは「ビンナガ」。
クロマグロはお寿司や刺身の高級魚。
キハダやビン長マグロは、ネギトロや缶詰用の安いマグロというイメージ。
さて今日はメバチマグロ。目が大きく「バチっ」としてるからメバチマグロ。
キハダやビン長ほどは安くないけどクロマグロほど高級ではない、庶民派のマグロですが‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2e/dd8a007948518769d1acdf08734a1072.jpg?1603890846)
凍結ではない生マグロの刺身がありました。
冷凍品は、クロマグロより旨味が少なく酸味を感じるメバチマグロですが‥
生のメバチマグロは旨味が強く、冷凍品のクロマグロよりお手軽かつ美味いですよ!