ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

白州を見つけた!拍手~!!

2022-03-14 20:15:50 | 美味いお酒の話
いきなりダジャレ!


いきなりついでに言えば今日は早くも今年初の夏日、古河市の最高気温は25.9℃。そして今すでに10℃を割ってます。体壊しそう。
話は本題に戻って、サントリーのシングルモルト「白州」を発見。原酒不足と言われて数年、熟成を要する原酒の供給も回復してきているのでしょうか。
まだ当面は、見つけた時が買い時ですが…サントリーもニッカも店頭価格が上がってます。

白州は買ったものの、プレミアがついているサントリー山崎12年と、終売になりもう手に入らないニッカ伊達、ともども展示用のモルトです。
こいつらを眺めながら、今夜はサントリーオールドをやりましょう。

確定申告の期限は3月15日です

2022-03-13 22:15:22 | TWINGO
しがないサラリーマンなので基本は源泉徴収ですが、
都内勤務時代(前嫁との結婚時代…笑涙)に購入した所沢市内のマンションを人に貸しているので「給与外所得=納税」が発生…
少しでも取り返せ!
毎月、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)関連の定額寄付を行っている…そして、昨年は体調を壊し少々医療費がかかった…
ということで確定申告。今年は9万円弱を追加納税かぁ~

黒塗り桁数でわかる。うん、私が1000万円プレーヤーでないことは確かだ!やはりしがないサラリーマン。

車も景色も食卓も…一気に春本番

2022-03-12 21:50:32 | 四季の話題
春一番、乾燥した冬から早春のこの時期、強い南風が吹くと砂ぼこりが舞います。バンパー上端まで、リアハッチが一枚ガラスのトゥインゴは汚れが目立ちます。
さらに黄砂にスギ花粉、とかく埃っぽい3月ですが…通り雨が降ると車はこの通り。泥んこです。ガソリンスタンドで洗車。
いつもの洗車が丁寧な市街地外れのガソリンスタンド…今日は洗車順番待ち。1時間近くかかるということで待ち時間でお散歩です。

スタンドの先は農村部。

この時期、緑は麦畑でしょう。畑の中を、「北関東アウトバーン」こと新4号国道が走ります。主要な交差点は立体化。

都内から埼玉県を抜け片側2車線で古河に至り、写真の古河市柳橋立体交差から先、宇都宮までは片側3車線の高規格道路です。

このような幹線道路の周りも春到来。オオイヌノフグリ、平易な日本語に訳せば「デカい犬の金玉」何という名前の花や!

東京~首都圏、大消費地に近いので野菜栽培も盛んなエリアです。そんな中で気になる看板を発見。

青果供養観音!?なんだろう??

小さな観音堂がありました。どうやら新興信仰系の方が寄進されたようです。家畜の供養施設はよくありますが、青果の供養は珍しい。

約1時間弱散歩し、ピカピカになった車を引き取り帰宅。帰り道、昔ながらの田舎の総菜屋に立ち寄り。

フキノトウと白魚の天ぷら。春のおつまみです。