信州立科旅行 1日目/2014.08.12
今夏も8月12日から3泊4日で立科に行って来ました
昨年より1日短い日程、生憎晴れたのは二日目の13日の1日だけでした
一日目は朝5時に自宅を出発、途中SAで朝食をとり小淵沢ICに到着したのは7時30分ころ
韮崎付近から降り出した雨は強くなる一方、小淵沢IC近くにある井戸尻史跡公園に蓮の花を見に行ったのですが、
ほとんど咲いていません、しょうがないのですぐ近くにあるサントリーの白州蒸溜所を見学し午後3時過ぎ山荘に到着
▼サントリー白州蒸溜所 小淵沢には何十回と来ているのに訪れたのは初めて、ガイドツアーに参加しました
エントランス
仕込み
発酵 おおきな木の樽! これは意外でした
蒸溜(初溜・再溜) おなじみの蒸溜釜
貯蔵 創業当時の樽が残っています ウイスキーの香りが強烈に漂っていました
試飲場 運転は家内に頼んで、白州の試飲を
試飲はハイボールと水割り どちらも薄過ぎて味がわからない
▼イワナ釣り
11時過ぎサントリー白州蒸溜所をあとに、この時間になると蒸溜所の駐車場は一杯で付近の道路も大渋滞状態
この後、いつも立寄る湯川温泉、馴染みの店でお蕎麦を食べて、午後3時過ぎに立科にある宿泊地へ
夕方、雨が止んだので、山荘内の川でイワナ釣り
最初に釣れたのはニジマス デカイ! 45センチもある大物
2匹目は20センチ弱のイワナ 5月に釣ったものよりも大きい 同じ個体かも?