さあ、夏季休暇第一弾で明日から17日まで6連休開始です。
で、休暇前に仙台の親戚のお墓参りを帰りに行くつもりだったのですが
職場を出ると大粒の雨が・・
急遽、お墓参りは中止して帰宅する事にしました。
でも急な雨が降って国道は渋滞ぎみ、
いつもより遅くなって帰宅です。
明日天気が良ければ、墓参りに行きましょう。
ここ仙台の慣例として、親戚や知人のお墓参りに花を供えて
花入れに名前を書いて置くようです。
誰が花をお供えしてくれたのか、お墓の持ち主が分かるように
お参りします。
お参りに行くと、先に誰が来て行ったのかが分かります。
お盆の終わりに墓の持ち主が花を片付けに行って、誰が来てくれたか
見る訳です。
私の実家の地方はその様な事をしないので、誰がお参りに来たか
分かりませんが、分からなくていい所もありますね。
実家の地方は、お墓参りもしますが、
お墓より仏壇にお参りするのを優先しているのかも知れませんね。
私の家の宗派では、お盆の行事が重要視されていません。
ご先祖さまは常にいらっしゃると教えられており
地獄や極楽からお帰りになられる訳では無いとの事です。
葬儀も汚らわしい事では無く、お清めの塩も有りません。
ですからお盆は地域の風習として、お墓にお参りに行きます。
さて、夏季休暇は実家に帰って、留守宅に風を入れて掃除と
父の顔を見に行き、お墓参り、友人とのミニ同級会?と
大忙しですな。
で、休暇前に仙台の親戚のお墓参りを帰りに行くつもりだったのですが
職場を出ると大粒の雨が・・
急遽、お墓参りは中止して帰宅する事にしました。
でも急な雨が降って国道は渋滞ぎみ、
いつもより遅くなって帰宅です。
明日天気が良ければ、墓参りに行きましょう。
ここ仙台の慣例として、親戚や知人のお墓参りに花を供えて
花入れに名前を書いて置くようです。
誰が花をお供えしてくれたのか、お墓の持ち主が分かるように
お参りします。
お参りに行くと、先に誰が来て行ったのかが分かります。
お盆の終わりに墓の持ち主が花を片付けに行って、誰が来てくれたか
見る訳です。
私の実家の地方はその様な事をしないので、誰がお参りに来たか
分かりませんが、分からなくていい所もありますね。
実家の地方は、お墓参りもしますが、
お墓より仏壇にお参りするのを優先しているのかも知れませんね。
私の家の宗派では、お盆の行事が重要視されていません。
ご先祖さまは常にいらっしゃると教えられており
地獄や極楽からお帰りになられる訳では無いとの事です。
葬儀も汚らわしい事では無く、お清めの塩も有りません。
ですからお盆は地域の風習として、お墓にお参りに行きます。
さて、夏季休暇は実家に帰って、留守宅に風を入れて掃除と
父の顔を見に行き、お墓参り、友人とのミニ同級会?と
大忙しですな。