京都の悉皆屋さんに洗い張りを頼んでいたのですが
戻ってきました。
なんとも開封が楽しみです。
母の残した玉虫のように色が変わる茶色の着物と、
ご縁があって我が家に来た角通しの着物の2点です。
ご丁寧にお手紙まで入っていまして
2巻きです。ワクワクします。柄は変わらないのにね!
手前のブルーグレーっぽいのが、小紋の角通しでぼかし八掛
奥が母の形見の茶色の着物で、八掛は茶色の無地
手持ちの八掛と取替えようかとか
別の着物の時に、この八掛を使おうかとか
パズルのように頭の中で組み合わせを楽しんでます。
さて、どれからお仕立てを頼みましょうか・・
それもパズルですね。