蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

在庫画像から

2020-06-23 13:47:42 | 自然

すっきりしないお天気で今日も在庫画像から・・

アオスジアゲハの吸水

いつもの公園でようやく見たウラゴマダラシジミ

ウラナミアカシジミ

今年は少ないミドリシジミ。羽を開いたが後からで色が出ない!

オオシオカラトンボ

多分コイチャコガネ

いつものヨツスジハナカミキリ

キリギリスの仲間

エゴツルクビオトシブミ

 


在庫画像から

2020-06-21 11:20:32 | 野鳥

所用で撮影ができず、最近の在庫画像から。

数日前に隣町の公園に姫座禅草を見に行った。

シオヤトンボ

昨年トラカミキリの仲間が集まっていた栗の花には今年はいない・・・結局エグリトラカミキリと思われるのが1匹飛び去るのを見ただけ。

ヒメトラハナムグリはたくさん集まっていた。

遠くにはハナムグリなどの甲虫類が見えるが、湿地で近づけない。

アカシジミ

オオチャバネセセリ

サラサヤンマ

 


最近の画像から

2020-06-13 14:54:32 | 自然

朝から雨で撮影はお休み。在庫画像から。いずれもシグマ150ミリマクロにオリンパス旧テレコン1.4倍をつけたOMD-EM1mk2。

コシアキトンボがたくさん飛び始めた。

ヒカゲチョウ

オオチャバネセセリ

イチモンジチョウ

ウラギンシジミ。だいぶ羽が痛んでいる。

ヨツスジハナカミキリ


ミドリシジミとヒメトラハナムグリ(深度合成)

2020-06-12 13:43:06 | 自然

晴れ間にミドリシジミを確認に行った。今日はミドリシジミは2匹なのにカメラマンが多い。

相変わらずOMD-EM1mk2にシグマ150mmマクロに旧オリンパスの1.4倍テレコン付けて撮影。

 

ミドリシジミは途中で羽を開いたが残念ながら後からの撮影なので色が出なかった。

雄だと思うが・・・

ヨツスジハナカミキリも増えてきた。

ヒメトラハナムグリがいたのでアップで10枚ほど手持ちで撮影して、帰宅後Photoshopで深度合成をかけてみた。

ちなみに元の画像はこんな感じ。一部だけピントが合っている。

アブの仲間