おいしい笑顔

思わず笑顔になってしまうようなおいしいもの、毎日のごはん

Bonne Fete Papa!! 父の日

2007-06-17 | FRANCE

 父の日おめでとう!!

本日、フランス父の日。
しかしこれが、母の日と比べ物にならんくらいにおとなしめ。
日本でも母の日のほうが盛大やもんなぁ・・・。

お父さん、せつないね・・・。


あれ?ラタトゥイユ・・・?

2007-06-17 | おうちごはん

・Toulouse ソーセージ
・ジャガイモのバターソテー
・ラタトゥイユのはずがスープ
・トラディッション

久しぶりにラタトゥイユを作ろうと思って材料を買う。
なんとなく、いつもトマト缶で作ってるけど生トマトで作ってみようと思いつく。
結果・・・。
煮込み時間が足りなかったようで、トマトスープになった・・・。
いや、ちょっと今日肌寒かったからね。ちょうどいいわ。
生トマトのほうが水分がでるのか・・・??

いつものごとく大量に作った。明日はもう少し煮込んでラタトゥイユにしょ。


葉っぱの正体

2007-06-16 | おうちごはん

・まぐろのごまごまステーキ
・まぐろのお刺身
・木の実サラダ(くるみ、ノワゼット、松の実)
・新じゃがのオーブン焼き 鴨油とローズマリー ついでにほくほくにんにく
・バゲット、トラディッション、コンプレ

先週冷凍しておいたまぐろ。
半分はお刺身で、半分はゴマをまぶしてさっと焼いた。
中はまだ生の状態。バルサミコソースで。

まぐろの上に乗っている葉っぱ。
この正体は・・・。

 日本のハーブ、「紫蘇」!!!

同じアパルトマンに住む日本人の友達がくれた苗。
小さい鉢しかなかったので、大きくなるんやろうかと不安やったけど確実に成長中!!
ちぎると紫蘇の香り。
う~ん、フランスで紫蘇!! 


きのこプロバンサルグラタン

2007-06-15 | おうちごはん

・砂肝のサラダ
・Steak Hash ハンバーグ
・きのこのプロバンサルグラタン
・きのこのアンチョビバルサミコソテー
・バゲット

きのこのプロバンサルグラタンは、ケチャップ、トマトペーストで味付けしたものにチーズを乗せてオーブンで焼いた物。
ハンバーグにソースみたいにしてつけてめしあがれ♪


えび・えび

2007-06-13 | おうちごはん

・海老とパプリカのコリアンダー炒め
・海老の頭のかりかり
・小魚のオーブン焼き タイム風味
・野菜のスープ
・Tradition(Pain d'epis)

頭付きでゆでて売られている海老を購入。
皮をむいて、頭、どうしようか、ふと考える。
前みたいに出しに取っておこうかと思ったけど、試しに油を絡めてオーブンへ突っ込んでみた。
これが!
かりかりになった頭はばりばりと食べられる。カルシウムの塊やしおつまみちっくでいい感じ!
これからは、こうしよう☆
メインの海老とパプリカのコリアンダー炒めもよかった。ちょっとバルサミコで軽く味付け。

小魚は、ワカサギみたいなかんじ?これもフレッシュタイムを混ぜた油を絡めてオーブンで。

ちなみに。
ハーブ、ローズマリーとタイム、ミントは購入しません。
はさみを持って近所の秘密の公園に行きます。
ちょっとリッチな奥様ちっくな人が多いので挙動不審になりながら収穫。


Cuisinier Yasushi 9

2007-06-12 | Cuisinier

あれ、昨日Cuisinier Yasushi 8 やったやんなぁ・・・?!
って、また作ってもらったんかい!!
しかも、その日に急遽リクエストしたんで、めちゃスーパーで考えてくれた~!!
あぁ、あいかわらず幸せモノ・・・☆

では!!

A table!!

Entree: Melon et Jambon cru
 生ハムメロン

メロンは前もって買っておいたもの。冷蔵庫を開けるたびにいい香りで!!
夏には定番の前菜、生ハムメロンもYasushiの手にかかると、生ハムが立ってるよ!!
オーブンでかりかりになった生ハムは塩気が一層いいかんじで。メロンの柔かい食感と反対でとても良い!!
この生ハムかりかりだけで充分飲めるよ・・・。

Plat: Pate de cochon
 豚肉のパテ

今日は豚肉で!というリクエスト。買ったのは豚の三枚肉と仔牛の足。
さて、いったいどんなものができるのか想像もできひんかった。
豚の三枚肉といえば→角煮。くらいの頭では、まさかこんな一品になるとは!
豚と相性の良いプルーン、人参、きのこ、たまねぎ。そして、仔牛の足のコラーゲンで固まっているパテ。
添えられたサラダが、またこれYasushiの手づくりドレッシングと絡まってウマイ!!

今朝。お肌つるつるやった♪
こちらに来て、最近乾燥がひどかったのに、全然大丈夫やった!
コラァゲン効果やわ~♪♪♪

シェフ!ご馳走様でした!!!


ST LAZARE

2007-06-12 | FRANCE

 サン・ラザール教会

 

ふ~らふらと散歩中に発見。
入ってみると、パイプオルガンの音。
人も少なくて、石のひんやりとした空気。

いすに座って、パイプオルガンの音をじっくりと聞いた午後のひと時。
あぁ、日常にこういうひとコマがあるの、いいなぁ。


Cuisinier Yasushi 8

2007-06-11 | Cuisinier

 さて、こちらなんでしょう?
一番左はなんとパプリカ!!手前のキウイと比較したら大きさがわかる?めちゃんこ大きいの!!
真ん中はセロリアック(根セロリ)。ごつごつとした見た目。ちゃんとセロリの匂いがする。
そして右の花のようなのはアンティチョーク。

今日は何ができるかなぁ?

A table!!

Entree:Parfume de Paelia en service la salade
 パエリヤ風サラダ

いつもながら、彼の発想にはびっくり。パエリヤ風というのは、サフランで風味をつけた根セロリ、そして周りにあるのはオレンジ風味のパプリカと「なんか」のサラダ。
この「なんか」っていうのが!米に見立ててあるわけよ!!
その正体は・・・。

  ジャガイモ!!

まさか、こんな風に使うとは思ってもいいひんかったからローストでもして食べるべか~って思って買った小さめの新じゃがしかなかったjoie家。
それでも包丁で細かく・・・(涙)

Plat: Mi-cuit et bouillon de canard aux poireaux
 鴨スープ!!
 

鴨の胸肉を薄くスライスと、じっくりとオーブンで火を通したポロネギ。
ここにあつあつの旨みたくさんのスープをかけて、半生状態の鴨肉をいただく。
うまぁ!!!!!!!!!!!!
鴨の脂をかりかりにしたのをトッピング。ネギ鴨油を少しかけてコクを。
あぁ、シアワセ・・・。

そして、6月8日は我らがシェフ、Cuisinier Yasushiの誕生日やった。
 Bonne Anniversaire!!!
願い事をしてからろうそくを消そう。なにをお願いしたんかな?
たくさんおいしいシアワセをくれるYasushi。シアワセな24歳をすごしてな!!


失敗は成功の素。

2007-06-10 | おうちごはん

・鶏肉のマーマレードジャム焼き サラダ添え
・春のサラダ(ホワイトアスパラガス、えんどう豆、プチトマトのコンフィ)
・野菜のスープ
・バゲット

以前作ったマーマレードジャム焼き。今回は、ジャム控えめにしたのでいい感じ。
失敗は成功の素やね。

春のサラダ。お値段だいぶん安くなったホワイトアスパラとプティポワを茹でて。
彩りキレイな一皿に。
アンチョビドレッシングで。


まぐろに挑戦

2007-06-09 | おうちごはん

 魚屋さんで購入まぐろ!!
こうやってスパンと筒切りで売られているまぐろ。ナマで食べられるかどうかを確認して。とりあえずどんだけの量になるかわからんかったけど一切れ購入。
横に脂ノリノリの大トロらしきものも見つけたのでまーぼーのために購入。
皮付き、骨付き。
切れの悪い包丁でどこまでできるものか・・・。

で、こんな一皿になったよ!!
 まぐろ4種盛り☆

   

左から、大トロ。粗めに切ったシブレット、エシャロットのみじん切りと醤油、ちょろっとのごま油で和えたもの。赤身。ごま油でさっと表面を焼いたたたき風にはバルサミコソース。

魚臭い手になった甲斐があった!!
大トロは口の中でまさに「トロける」。まーぼー、大喜び。
そんな一皿の今日のばんごはん。

・まぐろ4種盛り
・ポテトのタイム風味オーブン焼き
・プチトマトのコンフィ
・バゲット

こんな献立で、白いごはんを用意したほうが良いものか。真剣に悩んだ←大袈裟?!
米・・・。
一応まーぼーに聞いたところ、パンで大丈夫ということやったのでパンで。
でも、この大トロ。温かいごはんに乗っけたら脂がトロ~やったんかなぁ・・・。
っま、おいしかったからいいか!!

日本ではお刺身用としてさくで売ってるのを買うのが当たり前やったから、なかなかいい経験やったかな。
筒切りになっている身は量があったので、今晩使わへんた分は速攻冷凍!!
半分残ってる・・・♪また楽しめる♪♪♪