あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

韓国と半導体の共同開発

2011年09月15日 23時23分43秒 | 特定亜細亜
【日経】ドコモ・富士通・NEC・パナ、サムスンとスマートフォン向け半導体を共同開発 2012年にも合弁会社設立へ[09/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315879093/

【日経】 "日韓連合だ!" ドコモ・富士通、サムスンとスマホ向け半導体開発で合弁会社設立…サムスン、ドコモの技術使い世界狙う
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315878617/

 ってな日経の記事があったんだが。
 うん。日本国内の全メーカー統一の半導体開発メーカーってわけだ。
 正直、「なんで今更、サムスンと組むの?」と凄い疑問に感じる。
 なんかクサい。

 で、この記事をうけて、こんな記事もある。

【携帯ウォッチ】「ドコモやサムスンなど半導体開発」報道、各社がコメント
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110913_477081.html

・ドコモ「確定している事実はない」
・富士通「特に発表は行っていない。コメントできない」
・パナ「さまざまな検討は行っているが、何も決まっていない」
・NEC「現時点で何かしら決まったことはない」
・サムスン「…」


 ちなみに。
 この合併会社の話だが、出資比率50%がドコモで、その他は分担して出資する方向のようだ。
 まるでサムスンとドコモがメインであとがおまけみたいな記事だな日経。
 ホントに進んでいる話なのかもしれんが。

 俺が恣意的に抜き出した情報だけを眺めていると。

 ドコモが日本企業で固まって頑張ってやっていこうと呼びかけたところ、サムスンが首突っ込もうと必死になっている図にしか見えないのだけどな。不思議だのぅ。

人気ブログランキングへ

Panasonic SSDポータブルカーナビステーション Gorillaゴリラ 5v型 ブラック CN-SL305L


ネット禁止地区誕生

2011年09月15日 23時18分59秒 | サブカルチャー
【暇人】小学校の校則にインターネット禁止を盛り込む可能性が出てきた
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51663400.html

 とりあえず。ネット禁止の根拠としては、このレスをしている人曰く、こんな理由かららしい。

・要望はPTA及び教員双方から
・ポルノへのアクセスが可能だから
・反社会的行動が子供たちから英雄と崇められていた事があったから
・特亜への憎しみという誤った愛国心を植えつけるサイトを問題視(教員)
・ニコ動・ニコ生でのストリップを問題視(PTA)


 結果、学校・各家庭は全プロバイダ解約を強要。PCやケータイも子供が見えない場所に保管…という方針との事。

 別にこの記事、新聞記事っつーわけではないのだが。真実と仮定して話を進める。
 個人的には反対だが、「ガッコ関係者の考えそうな事だなぁ。仕方がない事なのかな?」と思った。
 ま、やりすぎだと思うものの、こうでもしなければ、自宅でネットやってる家庭とそうでない家庭が発生するわけで、不公平だし「こうせざるをえない」という気持ちはわからんではない。

 俺は基本的に、たいていの事について、規制反対派だ。可能な限り、規制なんてない方がいいに決まっている。
 ただ…。ネットを禁止しないとなるとな。フィルタリングは大変だろう。
 すると、ネット禁止が一番安上がりなのかなぁ。と。

 結局、マスコミと学校関係者がネット=悪と決めつけているが故、発生する問題なんだろうと思う。
 ホントなら小学校ぐらいから、マヂでネットの教育はやった方がよかろう。で、未然にオンラインゲーマー廃人とか、Twitterとかで平然と拡散するデマッターな現象への注意喚起とか、むしろそういうのを強化すべきではないかと。言わば保険体育だよ。コンドームなしのセックスは控えましょうとか。道徳の授業みたいなもんだ。

 ちなみに。
 俺の子供らはTVゲームをやってたりするんだけど、保育園の先生からは激しく反対されている。「ゲームは週末だけ、10分程度にしてください」と。
 正直アホかと思うね。週10分とか禁止と言っているに等しい。保護者面談とかで、ゲーム脳の話とかを出して緩やかに説得しようと試みてくるんだけど、内心「ゲーム脳?プゲラ」だよ?脳トレとかアハ体験とか、「脳に効く」というシロモノ共は、科学的根拠はないという説が一般的だ。
 俺も、ゲームやりすぎは問題だと思うんだけどな。ウチの嫁さんみたいに、幼少の頃ゲームもテレビもほぼ完全禁止状態で、社会人になってからドハマリして徹夜で「ぷよぷよ」やってるような奴もいるし。禁止なんぞしてしまうと、大人になってからの反動がでかいぞ?

 それに、鈴木史朗氏のような、バイオハザードで老人とは思えない若々しさを実際に保っていらっしゃる方もいるわけだ。

 とりあえず。俺は表裏があるものに対して、一方的に悪と決め付けレッテルを貼り、全面禁止とかの極端な舵を切る連中が大嫌いだ。

 それは、特亜に対する極端な嫌悪を2chとかで表明している連中にも言える事だ。
 …ただ。あそこは実際にホンマモンの工作員とかがカキコしてて、現実世界においても在日韓国人を大量に抱える右翼のように、特定勢力のイメージダウンを図る工作が日常的に行われている。

 朝日新聞ドメインがアク禁になった時、一時的に2chで「ネトウヨ」連呼してる連中が一斉に姿を消した事が大変愉快な事件であったと同時に、それまで都市伝説でしかなかった「ネット工作員」の実在がよりリアルに囁かれるようになった。
 結局、あーゆー連中のやってる事も、1個だけなのだよ。

 特定の何かを「悪」としてレッテルを貼る。

 これだ。「レッテルは貼らない」「レッテルを貼る連中に乗らない」が、ウチのスタンス。

 ねぇ。ネット全面禁止をやろうとしているPTAと教員のみなさん。
 あんたらネットを悪だと思ってないかい?

 陰口なんてSNSでなくても叩く奴は叩くし、自分で能動的にネットで情報収集すんのは俺、悪い事だとは思えないよ。
 どっちかっつーと、間違った方向に向こうとしている子供を監視して、向きを正してやるのが教職者の仕事なんじゃないの。

教員「俺らの仕事を増やすな」

 って言う前に。まずは生徒がやってるSNSに参加するなり監視するなり、やってみたらええやん。「歪んだ愛国心」が間違っていると言うなら、何故間違っているかを解説してやり、正してやればいいやんか。それが先生だろう。

 子供が「歪んだ愛国心」とやらを持ってしまい、自分では説得できないとか言うなら、あんたは先生失格だと思うよ。

人気ブログランキングへ

泣き虫先生の7年戦争 スクール・ウォーズ(1) [DVD]


Facebookはガチで流行ってんのか

2011年09月15日 23時08分31秒 | Weblog
【R25】Facebookの7月PV Mixi・Twitter超えとのデータ
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51662873.html

 俺はmixiをやっているわけだが。
 mixiが復活した感がある。FaceBookとかTwitterのおかげで。

 ちなみに。俺観測ではリア友ではダントツでTwitterが多い。
 ネット通じて知り合った連中はだいたいmixiにいてるし、Facebookなんぞ流行る隙間なんぞないと思っていたのだが…。

 ネットっつーのは、リアルな友人やら職場の人には語れない、ぶっちゃけトークをする為の場じゃないのか。俺はそんな認識なんだが。
 実名さらして実際の友人がネットに現れて、そいつらが読むってわかったら、ぶっちゃけトークなんぞできねぇじゃないか。なんの意味があるのか。ネットでも建前トークなんて悲しすぎるわ。

 mixi一人天下だった頃、mixiってのはなんだかニフティのパティオみたいな、閉鎖した空間だった。紹介でしか入会できないシステムには、なんだか子供の頃、みんなで遊んだ秘密基地に近いワクワク感があった。
 なんつーか、狭いながらも自分の部屋を初めて手に入れた気分に似ていたと思う。

 Twitterでも多分そうだろうと思うが、最初はごく親しい友人ばかりでワイワイ楽しくやってたはずが、規模が拡大していくと自分の好きでもない友人も含まれてくるようになって、しがらみが生まれてつまらなくなってくる。でも、惰性で居座り続けるしかなくなっていく。

 FaceBookはそれがより酷かろう。なんせ実名だ。最初からしがらみ全開だ。リアルのしがらみをわざわざネットに持ち込むんだからな。下手したらアマゾンでポチったモノとかすら公開されちまうし、アップロードした場所から、行動範囲まで筒抜けになってしまう可能性が否定できない。
 Twitterも、現状の敷居の低さを見ると、しがらみが生まれてつまらなくなってきている段階ではなかろうか。

 すると、ちょっと公開範囲が広くされちゃって秘密基地感が薄れてしまったmixiでも、TwitterやFaceBookにはないマニア感というか…そういうのがちょっと残っていて、相対的にちょっと魅力が増したような気がするのだ。

 それが、冒頭で俺が言った、「mixiが若干復活したような気がする」ってヤツだ。

 なんかちょっとな。SNS界に閉塞感が漂っているようなそんな気がする。
 ガイジンさんが持ち込んだTwitterとかFacebookは、日本に向いてない感じはヒシヒシあるんだよなぁ。

 ま。でも。
 それがなんか「古い考え方なのではないかな」という想いはあったりする。

 TwitterやらFacebookは、多分2chやらとは客層が異なる。
 mixiは、「TwitterやらFacebook」と「2ch」の客層の両方が混在しているように思うのだけど、「TwitterやらFacebook」は、スマホの普及によるニューカマーだと思うのだ。
 こいつらが積極的にネットを活用するようになったがゆえに、ネット世論の拡大が加速され、それがあのフジTVデモとか民主党の支持率下り最速につながっていると、俺は分析している。歓迎すべき事だろう。

 それでも。Facebookユーザーのデメリットを考えるとなぁ。憲法9条で裸武装してる日本みたいなもんだろう。
 俺は、やってみたいとは思わないけどなぁ。

人気ブログランキングへ

できるポケット Facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150