防戦一方。
という言葉を知っているか。「戦争」とは、国同士で攻めたり守ったりする事で。
防戦一方とは、正確には戦争になっていない。
この記事を読んで、まさに防戦一方とはこの事だなと思った。
TPPは「戦争」だ。敗戦国は富を戦勝国に搾取され不幸になるところも、真に戦争と呼ぶに相応しい。
俺がなぜ、「防戦一方」という言葉にこだわっているかと言うと。
日本がまったく「攻めて」いないからだ。「戦争」の定義から外れている。
日本の農業を守る、自動車産業を守る。守る話ばかりだ。
TPPは戦争なんだから、少しでも多くの富を相手から強奪する意気込みが必要だ。日本はアメリカからいったい何を得ようと思うのだろう。
野田は勝算があるからこそ、TPPを推進するのだろう?そして、日本は輸出立国なのだろう?ならば、アメリカへ日本製品を輸出し、アメリカ以上に儲ける事を考えねばならないだろうが。
アメリカは清々しいほどにわかりやすいぞ?
とりあえず、アメリカの初期の日本に対する目標は非常にわかりやすい。
そして、TPPがデフレにとって毒にしかならない事が非常に鮮明にわかる。
インフレの問題は物価の高騰で、デフレの問題は失業率の高まりだ。
アメリカ産が日本を席巻するならば、当然その売上は海をわたってアメリカへ。日本経済へ、少なからずダメージがあるであろう。中には雇用が守れなくなる企業や、廃業に追い込まれる農家があるかもしれない。
TPPでモノは安くなるだろうな。物価高騰が問題となるインフレ時はTPP、いいかもしれないね。俺は多分、その時は反対しないだろう。
もっとも、俺はいくら軽自動車が廃止され、エコカー減税がなくなったってアメ車が日本市場で売れるとは思わないし、国産の畜・農産物が負けるとは思わないけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/88d3563c2ae31ea6d88fc76e76bf688c.jpg)
今、丁度すごいタイトな仕事を俺はやっているのだが。
俺が入った時点で、このタイトなプロジェクトのトップがすげー嫌われていた。
結局、諸悪の根源はそのトップを後ろで操っているさらに上司の人(M部長)だったんだけど。
つーか、イカはウチの会社の上層部の口癖みたいなもんなんだけどな。
「間に合いそうにない仕事で精神的に参っている奴に「できない」とか「無理です」とか言うな。絶対に言うな。言わすな。死ぬギリギリまで尻を叩け。ムチャクチャ言うお客様の言うことも、どうやったらその無理が可能か考えろ」
というような意味合いの事を言って、それをそのまま実践させるわけだな。プロジェクトリーダーに。真面目な奴程、ウチの会社では嫌われる。
俺は、ウチの会社の営業力についてそこそこ評価しているが、この的扱いにはいつも反発しており、上層部で大変不興をかっているのであった。
ここ数年、俺の座右の銘は。
「頑張っている奴にもっと頑張れという奴は人間のクズである」
である。
野田は、頑張っている日本の農家の人々や、モノ造り最前線の人々をTPPという名の不平等条約によって窮地に立たされようとも「もっと頑張れば」と言うのである。
クズが。お前に人間としての資格はない。この上に消費税17%目標だからな。クズでも名前負けするわ。野田より菅や鳩山の方が酷いのだから、どれだけ今、政治がムチャクチャなのか、わかろうものだな。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
「TPP開国論」のウソ 平成の黒船は泥舟だった![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=jpakiyo-22&l=as2&o=9&a=4864100802)
という言葉を知っているか。「戦争」とは、国同士で攻めたり守ったりする事で。
防戦一方とは、正確には戦争になっていない。
この記事を読んで、まさに防戦一方とはこの事だなと思った。
【日経】日米、来週にもTPP事前協議へ 米側が正式に打診
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E3E2E3EA8DE2E3E2E0E0E2E3E09F9FE2E2E2E2;av=ALL
米議会・政府は、日本の自動車や農産物などの市場開放を求める構え
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E3E2E3EA8DE2E3E2E0E0E2E3E09F9FE2E2E2E2;av=ALL
米議会・政府は、日本の自動車や農産物などの市場開放を求める構え
TPPは「戦争」だ。敗戦国は富を戦勝国に搾取され不幸になるところも、真に戦争と呼ぶに相応しい。
俺がなぜ、「防戦一方」という言葉にこだわっているかと言うと。
日本がまったく「攻めて」いないからだ。「戦争」の定義から外れている。
日本の農業を守る、自動車産業を守る。守る話ばかりだ。
TPPは戦争なんだから、少しでも多くの富を相手から強奪する意気込みが必要だ。日本はアメリカからいったい何を得ようと思うのだろう。
野田は勝算があるからこそ、TPPを推進するのだろう?そして、日本は輸出立国なのだろう?ならば、アメリカへ日本製品を輸出し、アメリカ以上に儲ける事を考えねばならないだろうが。
アメリカは清々しいほどにわかりやすいぞ?
【レスポンス】フォード エクスプローラー がエコカーに認定…PHP
http://response.jp/article/2012/01/20/168712.html
一方、TPP(環太平洋経済協定)交渉で、米国政府は日本の自動車市場の閉鎖性を訴え、特にエコカー補助金・減税制度を問題視しているとされている。
http://response.jp/article/2012/01/20/168712.html
一方、TPP(環太平洋経済協定)交渉で、米国政府は日本の自動車市場の閉鎖性を訴え、特にエコカー補助金・減税制度を問題視しているとされている。
【レスポンス】【新聞ウォッチ】TPP問題、米ビッグ3が「軽自動車」廃止を要求
http://response.jp/article/2012/01/16/168399.html
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉の参加に向けて、日本政府は月内にも米国など参加国との事前協議を開始する予定だが、米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張したという。
http://response.jp/article/2012/01/16/168399.html
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉の参加に向けて、日本政府は月内にも米国など参加国との事前協議を開始する予定だが、米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張したという。
【JAコラム】「正義派の農政論」
http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron120116-15863.php
韓米FTAのばあい、アメリカが妥協して、コメは関税をゼロにしなくていい除外品目になった。しかし、除外品目になったのはコメだけで、他の農産物は全て関税をゼロにすることになった。(略)
もしも、日本がTPPに加盟すれば、韓米FTAよりも開放度の高い市場開放を要求されるだろう。
http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron120116-15863.php
韓米FTAのばあい、アメリカが妥協して、コメは関税をゼロにしなくていい除外品目になった。しかし、除外品目になったのはコメだけで、他の農産物は全て関税をゼロにすることになった。(略)
もしも、日本がTPPに加盟すれば、韓米FTAよりも開放度の高い市場開放を要求されるだろう。
とりあえず、アメリカの初期の日本に対する目標は非常にわかりやすい。
そして、TPPがデフレにとって毒にしかならない事が非常に鮮明にわかる。
インフレの問題は物価の高騰で、デフレの問題は失業率の高まりだ。
アメリカ産が日本を席巻するならば、当然その売上は海をわたってアメリカへ。日本経済へ、少なからずダメージがあるであろう。中には雇用が守れなくなる企業や、廃業に追い込まれる農家があるかもしれない。
TPPでモノは安くなるだろうな。物価高騰が問題となるインフレ時はTPP、いいかもしれないね。俺は多分、その時は反対しないだろう。
もっとも、俺はいくら軽自動車が廃止され、エコカー減税がなくなったってアメ車が日本市場で売れるとは思わないし、国産の畜・農産物が負けるとは思わないけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/88d3563c2ae31ea6d88fc76e76bf688c.jpg)
今、丁度すごいタイトな仕事を俺はやっているのだが。
俺が入った時点で、このタイトなプロジェクトのトップがすげー嫌われていた。
結局、諸悪の根源はそのトップを後ろで操っているさらに上司の人(M部長)だったんだけど。
つーか、イカはウチの会社の上層部の口癖みたいなもんなんだけどな。
「間に合いそうにない仕事で精神的に参っている奴に「できない」とか「無理です」とか言うな。絶対に言うな。言わすな。死ぬギリギリまで尻を叩け。ムチャクチャ言うお客様の言うことも、どうやったらその無理が可能か考えろ」
というような意味合いの事を言って、それをそのまま実践させるわけだな。プロジェクトリーダーに。真面目な奴程、ウチの会社では嫌われる。
俺は、ウチの会社の営業力についてそこそこ評価しているが、この的扱いにはいつも反発しており、上層部で大変不興をかっているのであった。
ここ数年、俺の座右の銘は。
「頑張っている奴にもっと頑張れという奴は人間のクズである」
である。
野田は、頑張っている日本の農家の人々や、モノ造り最前線の人々をTPPという名の不平等条約によって窮地に立たされようとも「もっと頑張れば」と言うのである。
クズが。お前に人間としての資格はない。この上に消費税17%目標だからな。クズでも名前負けするわ。野田より菅や鳩山の方が酷いのだから、どれだけ今、政治がムチャクチャなのか、わかろうものだな。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
「TPP開国論」のウソ 平成の黒船は泥舟だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0b/ed4af93854555d87f84940db69c488e8.jpg)