あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

日本は男女不平等社会なんだろうか

2012年10月24日 22時24分26秒 | 政治(国内・その他)
【調査】 男女平等度、日本は101位に後退…主要8カ国中では最下位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351045211/

 という記事があるんだけどさ。ちなみに、調査母数は135ヶ国。
 まさに「男女平等」と言う点に関して、日本は世界的に「底辺」と思われる国であろう。

・雇用機会及び賃金
・学歴
・健康・長寿
・政治参加


 この4項目が調査の対象…なんだそうだが、いったいなんの意味があるのか、正直理解できない。
 だって、むしろ日本は男性差別の方が余程酷いように思えるんだもの。
 凄い「男性負担社会」だろう?

【厚生労働省調査】20年度ホームレス数
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h0404-1.html

 男性14707人
 女性 531人

【政府調査】23年度自殺者数
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/tsukibetsu-h23.html

 男性20718人
 女性 9652人

【政府調査】14年度過労死
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/06/h0610-4b.html

 男性301件
 女性 16件

国内の餓死者数

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120226/lcl12022612560000-p1.jpg



 正直なところ、日本の国際的地位の高さは、日本人男性の気質の上に成り立っていると俺は思っている。そして、その日本男児の気質は、この膨大な日本人男性の犠牲の上に成り立っていると思うのだ。

 日本という国は、国際経済と政治をウォッチしていると思うのだけど、世界に類を見ない究極の「規律重視の男性国家」なのだと思う。
 で、男性に対する「重視すべきモノ」の要求精度がハンパではない。
 そりゃー、賃金とかの権利に反映されて当然だろうよ。

 誤解なきようにしたいのだが、俺は別に日本人女性をバカにしているワケではない。
 単に、ジェンダーフリー(社会的性差)や女性の人権の向上を謳う連中に、ロクな連中がいないと思うだけだ。そりゃ、理不尽な女性差別の例は枚挙に暇がないとは思うものの、こーゆー事を押し出す連中の思惑通りに進めば、単に今の男性上位と比較にならない程に酷い女性上位という歪んだ世界が出現するだけではないのか。
 だって、その過酷な義務の上にある男性の権利だけを、義務も伴わずに女性に享受させようとしているようにしか見えないのだもの。

 どっかで聞いた話で、元ネタが不明なのだけど。
 そこまで言って委員会の準レギュラーである田嶋陽子女史が、ジェンダーフリーを目指す女性として「最高の姿」なんだろう?俺は、あれだけ内面が歪んだ女性を一般にほとんど見たことがない。




 おぞましいとしか言いようがない。

 彼女はよく、スウェーデンやらドイツと比較して日本を貶め、さらに日本人男性を常日頃からケチョンケチョンに貶す人だが、そんなに日本が嫌いならばスウェーデンやドイツに移住して、ハイレベルな黄色人種差別を味わってみればいいと思うわ。

人気ブログランキングへ

とびだせ どうぶつの森


俺もクリスピークリームドーナツ食ってみたい

2012年10月24日 21時37分13秒 | その他
大人気クリスピードーナツ日本進出は、米国での破綻処理の一環!?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121024-00000303-bjournal-bus_all

 実は俺、このドーナツを購入した事がない。
 が、一度は購入したいと思っていた。





 日本でウケた理由は指摘できる。

1.TVメディアが大きく取り上げた
2.メジャーなドーナツチェーンが「ミスタードーナッツ」しかない


 十中八九、これであろう。
 俺も、クリスピークリームドーナツはテレビで知ったし、ミスドの寡占状態のドーナツ業界故に、目新しいものがあれば食べてみたいと思ったのは人情なのではないかと思う。
 それをなんだろうこの記事。まるで「『アメリカで大人気』というウソに飛びつく節操のない日本人」みたいな意味にとれる。

 アメリカでオワコンだった事は、この記事を読んで俺も初めて知った。が、俺はほとんどの人が「アメリカで大人気」に飛びついたわけではなかろうと思うのだが。みなさんどう思われるだろうか。
※アメリカのケーキを見たことがあるならば、アッチのお菓子が日本人の口に合わないのは判るだろうに…。





 でもまあ、TVメディアが異様な影響力を持っているのは否定はしないよ。

ダイエット効果報道でえのきバカ売れ 内臓脂肪26%減の人も
http://www.news-postseven.com/archives/20121021_150194.html

 こーゆーの、読むとねぇ。
 だが、それでも俺は、日本人にこういう所はある程度必要だと思っている。
 なぜなら、「旺盛な国民の消費資質」は、豊かさの象徴のようなものだからだ。所詮、国なんて、消費力の強い国が強いのだ。

 いいと思うモノは受け入れればいいんだよ。正体不明のモノがあれば、一度は手を出してみるべきだろう。

 それを、なんだろね。このこれ見よがしな「ニューヨークに居を構える賢い俺△」的な記者の上から目線は。

虚飾でしかないような宣伝に踊らされて長い行列に並ぶ前に、少しだけこうした現実を見直してみてもよいのではないだろうか?


 俺は、「賢い消費者」でありたいとは思うが。
 こういう事を訳知り顔でのたまうようにはなりたくない。

人気ブログランキングへ

とびだせ どうぶつの森