「オルゴールの小さな博物館」の帰りに銀座に寄り道をしました。

時々の上京の折に立ち寄りますが、そのたびに、新しいビルが生まれているようです。

和光のショーウィンドーは、ブレーメンの音楽隊、

ミキモトの入口、

銀座三越2階のティールームで、

軽いランチ、デザートのマカロンのお味が抜群でした。

リヤドロブティック5階のシュタイフブティックには、テディベア以外にもかわいい動物たちがいっぱい。

7基のエレベーターがそれぞれのショップに直結しているニコラス・G・ハイエックセンター(坂茂氏設計)、オメガ、ブレゲ、レオン・アト、ジャケ・ドローなどのショップです。
ジャケ・ドローの名品を見てみたかったのですが、ちょっとビビッて、スウォッチのエレベーターに乗りました。
楽しく遊び心のあるのを探しましたが、比較的無難なのを購入しました。

資生堂パーラーのエレベーター、丸いボタンをはじめて見ました。
★
おのぼりさんの銀座散策、いちばん印象に残ったのは、王子ペーパーライブラリー、王子製紙がやっているのですが、なんと300種類の紙見本を無料でセレクトできるようになっています。
その見本を入れるパッケージまで用意されていて、受付にお願いすれば、分厚い見本帳も無料でいただけます。
おしゃれな紙がたくさんあって、旅先で紙は重いのですこししかいただきませんでしたが、楽しい時間でした。