Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

指人形16

2007-03-13 | テディベア

ぞうさんです。
お鼻が太くて短くて、ユニーク....。
絵本「ぐるんぱのようちえん」のぐるんぱにちょっとだけ似てるかな?

 

ぞうさんたちも、くまたちも、とても、なかよし....。

 

おなか、こちょこちょ。
わ~、やめて~、くすぐったいよ~。

指人形15

2007-03-12 | テディベア

おれさまは、沼の主、わにさまじゃ。

 

お~、ご馳走がやってきたぞ。

 

パクッ!


デフォルメされてはいますが、水に濡れたぬめっとした感じを工夫して出しています。
これだけ大きな口をあけていると、なにかパクリとさせてやりたくなりました。

 

おしらせ
このブログの右側に、□ブックマークがありますが、●印がアニメーションとスライドショーになっています。
いつでも、見ていただけるように、「YouTube」にアップしてみました。
お時間がありますときに、□ブックマークの「せんせいこんにちは」などのところをクリックして、遊んでみてくださいね。
病院シリーズは、指人形シリーズが終わって、くわしく紹介する予定ですが、先駆けてのブックマークとなりました。


「YouTube」で折り紙のところを見ていたら、すばらしいものに出合いました。
日本人の手って、すばらしい....ぜひ、おすすめです。
下の「神の折り紙」をクリックしてみてください。
「神の折り紙」

藍染めワークショップ

2007-03-11 | テディベア

くまのカシスが、いっしょに、草木染展に行きたいと言い出しました。
昨日から、広島市植物公園でひらかれています。
作品を見たカシスは、すっかり、藍染めの魅力にはまったようです。

 

ちょうど、今日は、ハンカチを染めるワークショップがあります。
さっそく申し込んで、藍染めがはじまるまでの時間に....。

 

機織の体験ができるように、何台か、先生手作りの織機も置いてありますので、なにか、織ってみることにしました。

 

ワークショップがはじまります。
まず、絞り方から教わります....大学の先生が、やさしくていねいに説明してくださいますので、はじめてでも、だいじょうぶです。

 

それぞれすきなデザインを頭に浮かべて、糸や輪ゴム、割り箸などを使って、ハンカチを、絞ります。
しばらく、水に浸しておいて....。

 

固く絞ったハンカチを、藍液につけて、液の中で、しわになっているところをていねいに広げながら、3分ほど染めます。

 

藍液から引き上げて、よく絞り、空気中でしわになっているところを広げます。
この空気酸化をする時間5分以上が大事です、布の色が薄茶色から青緑に変わります。

 

これを繰り返して、薄いブルーにしたい部分を、一度ほどいて、軽く水洗いすると....こんなにきれいに発色しています。

 

もう一度、繰り返して、水洗いをすると、出来上がりです。
くまのカシスは、はじめて体験した藍染でこんなにすてきなハンカチができて、大喜びです。

 

染め上がったハンカチが春風に揺れる....藍のグラデーションがきれいです。
先生、すてきな時間をありがとうございました。


簡単にできる藍染め体験、お近くの方はいかがですか。
18日には、本格的な講義と実習もありますが、ハンカチが染められるのは、21日と25日です。

指人形14

2007-03-11 | テディベア

ピョンピョンピョ~ン....。
 
 

は~い、うさちゃんで~す。

 

Rではじまる動物さん、知ってる?
Rabbit!
あはは、自分のことだね、あたり~。
このRを持っているさいさんは、Rhinocerosだよ。

いつのまにか、お友だちになって、遊んでいるくまとうさぎさんでした。
おもちゃとくま、指人形とくまって、お友だちなんですよね。


草木染展

2007-03-10 | テディベア

広島市植物公園で、今日から、「草木染展」がはじまりました。
友だちの「広島草木染の会」が主催しています。
今年は、藍染めの作品です。

 

堰き出しという技法で型紙を彫り、糊置き、草木染で染めた後、また、花の部分を糊でふせて藍染をするという気の遠くなるような工程を経て、出来上がった浴衣....友だちの「春の夜に咲く」という作品です。

 

その部分です、繊細でていねいな仕事ぶりに目を瞠ります。

 

ほかの友だちの作品も並んでいます。

 

ゆったりとした展示です。
ほかに、草木染で染めた糸で織った織物もあり、ミニ織機で、織物体験もできるようになっています。
18日(日)には、11:00からギャラリートーク、13:30から草木染講習会(藍染の実習)がひらかれます。
また、11日(日)、21日(水・祝)、25日(日)には、13:00と15:00からの2回づつ、10名程度が、藍でハンカチを染められます。
1枚500円です。

 

展示室のすぐ横には、カンヒザクラが、花をつけていました。

 

温室に向うメイン道路は、ミモザと菜の花の春を呼ぶ黄色でいっぱいでした。

 

あいにくの小雨模様でしたが、池の鯉たちは、雨を楽しんでいるようです。


指人形13

2007-03-10 | テディベア

赤いベストを着たお耳の大きな後姿は?

 

まっ白なぞうさんです。

 

白象は、神聖なものとされているからでしょうか、昨日のおおかみとは毛糸も、編み方もずいぶん違い、目と牙の刺繍も、ていねいです。


指人形シリーズは、まだ続きますが、ペルーの毛糸のシリーズは、とりあえず、今日で、終わります。
明日からは、やはり、動物が主ですが、気が向いたときに集めていた指人形たちが登場の予定です。


指人形12

2007-03-09 | テディベア

お母さんですよ、ドアをあけて。
じゃ~ん、おおかみは、2匹でやってきました。

 

手の先を小麦粉で白くしているので、「3匹のこぶた」ではなく「おおかみと7匹のこやぎ」のおおかみのようですが、こやぎの指人形は、いませんでした。

 

で、せっかくやってきたおおかみたちですが、誰もいないので、すごすごと帰っていきました。


先日、こぶたの指人形をアップしたとき、おおかみがいたら人形劇ができるとのコメントをいただいたので、買いに行ってきました。
同じパターンで作っても、こんなに違うのかというほど大きさの違う2匹が見つかったので、親子にしようかなと求めました。
手の先だけでなく、顔まで白くしているのが、笑えます。
赤ずきんちゃんのおばあさんになるつもりかもしれませんね。


指人形11

2007-03-08 | テディベア

赤いお帽子をかぶってダンディに決めていますね。

 

カーリーヘアのお嬢さんとデートでしょうか?

 

あれれっ、たこさんでした~。


このシリーズのなかでも、ユニーク度で、群をぬいています。
びっくりするやら、おかしいやら、編み方も棒針と鈎針を使い分けて、造形に工夫をしています。
赤いお帽子は、海の中が寒いから?それともおしゃれ?

指人形10

2007-03-07 | テディベア

は~い、今度こそ、ほんもののにょろにょろで~す。
うん!?
小さな足が見えるし、なんだか尻尾もあるような....。

 

にょろにょろではありません。
赤ちゃんをおんぶしたとかげくんです。

 


舌も黒いし、ずっと、蛇だと思い込んでいました。
足がついていて、ふしぎだなあとは思ったのですが、ふしぎだなあで解決するくせがついているので....。
写真を撮る時になって、ああ、とかげだったんだと、気がつきました。
赤ちゃんと一体になっているのは、おさるさんとこのとかげが、おんぶバージョンで、お腹の袋に赤ちゃんが入ったカンガルー(買いませんでした)がいます。


リュックサック

2007-03-06 | テディベア

母さんが、リュックサックを作ってくれたよ。
風が冷たいけれど、クローバー畑に行ってみよう。

 

お土産....ひとつだけだけど、四葉のクローバーを見つけたよ。

 

うふっ、ぼくから渡してもい~い?
母さん、はい、どうぞ。

 

ありがとう。
今年はじめての四葉のクローバー、記念に押し花にしようね。


くまの新しい展示で、動物園をすることになりました。
動物たちは揃っていて、動物たちの柵も、とても立派なのが、友だちのご主人の手作りで、できあがっています。
遠足に出かけるくまたちのリュックサックがないので、昨日から作りはじめ、右肩と腰を痛めているため、簡単なナップサックの方が多いのですが、20個ほど、準備しました。


くまたちに背負わせると、すぐに、家のそばのクローバー畑に出かけていきました。
小さな新芽がたくさん出ていました。
毎年、たくさんの四葉のクローバーを見つけるのですが、今日は、小さいのが、ひとつだけでした。
押し花をした本の大きさは、7cm×8cmのミニサイズです。