goo blog サービス終了のお知らせ 

観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

季節ですな・・

2008-12-02 01:34:38 | 名古屋
早くも坊主も走る師走だそうな。 なぜかあせるわたし
今年の目標 すべて未達成。 
ドラ様も連続日本一とれなかったし・・ 応援が足らなかったのね。
まぁ それはさておき・・ イルミネーションの季節です。
最近はどこかしこで いろいろなイルミネーションが・・
こちらは 名古屋駅前です。 不況の荒波で 愛知県下では 4000人の派遣従業員が職を失うという暗いニュースが多いのですが そんなときこそ 明るく元気に ということで 華やかな光をみて しばし現実を忘れ 元気をもらうわけです。

男子バレー全日本監督は 植田監督の続投でしたね。 OB会にみえて講演したときには 80% 続投はないとおしゃってましたが やはり16年ぶりにオリンピック出場をはたした実績が大きかったのでしょうか・
女子は元全日本のセッター 真鍋監督。 スタッフも若返りということで 落ち着いたようです。
ぜひとも 強い全日本をつくってほしいです。

ありゃりゃ・・

2008-09-17 02:37:38 | 名古屋
リーマン・ブラザーズ経営破たんですか。 メリル・リンチは バンクオブアメリカに買収されるし。
アメリカの証券大手5社が 2社に淘汰されたということですね。
世界恐慌の前触れとかいう人もいるらしいですが そうならないように 経済政策をしっかりお願いしたいです。 株式など ほとんど保有していないので 株安だけなら ダメージは少ないですが 日本の実態経済に波及しないはずはないですよね。 どうなることやら。 見守るしかありません。
これじゃ 冬のボーナス期待できないあなぁ・

そんなことはさておき
帰省すると楽しみなのは バレーとナゴヤめし。 って わたしにとっては 普通に食べてきたものばかりなのですが・・ 
今回は 

今池の味仙 -- 台湾ラーメンは食べなかったけど あいかわらず青菜炒めは絶品。 にんにくチャーハンも好きです。 料理の辛さの度合いが 行くたびにちがうのは ご愛嬌。 

モスバーガー -- 地域限定味噌カツライスバーガー  かなり好きで 帰るたびに食べる確率高し。
愛用の鴻巣店は 駐車場が広くテラス席があって わんちゃんOKのテーブルもひとつあります。雑誌や新聞もあって くつろげます。 これからの季節は テラス席が気持ちいいですね。 しかし 蚊には注意。 (蚊取り線香をたいていますが)

コメダ珈琲 -- 珈琲たのめばピーナツがついてくる。 ナゴヤ流。最近は 関東にも店舗を出してますね。ドラ様が勝った翌日に 中スポを読みに行くのがお決まりだったのですが それはかなわず。(3連敗中) でも 勝った翌日は 中スポの競争率高く、 なかなか読めないのです。
飲み会の待ち合わせに 池下のお店を利用。

 祝 2500試合出場。 立浪選手。貴重な追加点をよぶヒット。 1塁から本塁まで激走で 記録に花を添えました。
ドラファンにとっては 神様みたいな選手・・ 今でも 代打出場のときは 誰よりも大きな歓声をうけます。 
さらなる記録へのチャレンジ 

よっしゃっ 今日もいただき・・

2008-09-11 01:52:45 | 名古屋
やっぱ 勝負事は勝つと嬉しい・・ ドラ様 今日も快勝です。
途中までは どきどきでしたけど、中盤から打線爆発で 楽な展開に。
昨日は まったく歯がたたなかった 越智投手を打ち崩しての勝利です。
11点もとりながら ホームランはウッズの1本だけ。 これが ドラ様の野球 森野選手のバント安打もあり 2アウトからのしぶとい打撃あり。
やっぱ この方がおもしろい。 ホームランも華ですが やはり 花火大会は ちょっと よそ行き・・ 違うかなぁ。
今日の つなぐ野球じゃないとね。 
点差があいていたので 浅尾たっくんにも お休みをあげたかったと思っちゃうのですが 球場につめかけた 若い女性ファンは 喜んだでしょうね。
まぁ ドラ様にはめずらしいタイプ・・ いまどきのイケメン(らしい)

さて 写真は 以前も紹介した 名古屋栄のど真ん中にある オアシス21。
渋谷駅が リニューアルして宇宙船が登場するとかいってますが こちらも宇宙船。屋根の部分は 水の宇宙船 地球号。 ほんとに水が流れてます。ただ 下にいると たまに水が降ってくるらしい。 水面のまわりには 遠路があって 散歩道ができるはず。 まだ 散歩は未体験。。 今度 いってみよう。
後ろの建物は 愛知県芸術文化センター。 美術館や劇場があります。
オペラやクラシックのコンサートをよくやってますね。

なんとか勝ちました・・

2008-09-06 01:43:47 | 名古屋
まささんの頑張りで やっとかめ(ひさしぶり)に なんとか勝ったがね。(勝ちました) まささんしか勝てないのか。
にしても 点の取り方がほとんどホームランという なんだか別のチームみたいな最近の状況。 つまらん・・ きれがあって すばしっこくて いやらしくて そんなのが好きなんだけどなぁ。 まぁ とにかく なんでもいいから 勝って勝って勝ちまくって 3位の位置は確保してちょぉよ。(ちょうだいね) 
苦しいときこそ 若手の台頭を願う。 平田くん、堂上兄弟、新井弟。 活躍を心待ちにしているよ。

話はかわりますが テレビ塔の下はこんなになってます。ハンバーグで有名な昔からの洋食屋さん マメゾン もありますよ。
出店でコーヒーなど買って 風に吹かれて読書なんて気持ちいいです。特にこれからの季節は・・ 街のど真ん中とはおもえない場所ですな。

ついに・・・ 

2008-09-04 01:43:12 | 名古屋
5割陥落。 
苦しいんですよ。井端選手もいなければ それよりも 川上・中田・朝倉の3投手がいない。
元気なのは まささんだけ。。。 だからこそ他のピッチャーの奮起を望む。
点をとれば、すぐに逆転されたり(2度も) せっかくピッチャー勝負の敬遠策で ピッチャーに四球だして満塁にしたり。。 これじゃぁ困るんだけどなぁ。
一番 腹立たしい。 一生懸命やってるのはわかりますが・・・ 
しゃきっとせんかい。。 喝!!!ですな。
もう崖ぷちから半分落ちてる状態なんだから 開き直っておもいきって いけないもんか。 お願いしますだ。 ドラ様。 

お口直しに いいニュース
北京で8冠達成の マイケル・フェルプスが獲得したボーナスで財団を立ち上げた。みんなの夢が実現できるように手助けしたいとのこと。
素敵ですね。若いのにしっかりしてるんだ。 多くの人たちがスポーツを通じて夢を実現できたら 素晴らしいです。
アメリカでは 多額の所得がある人が 私財を投じて財団を設立して社会貢献するのは当然。 元マイクロソフトの会長 ビル・ゲイツ氏も 設立してますね。見習うべき風習ではないかとおもいます。



道路の真ん中です・・・

2008-09-03 02:44:49 | 名古屋
オアシス21の近くテレビ塔の下にある久屋大通公園。 道路の真ん中、中央分離帯にもうけられた公園です。
札幌の大通り公園もそうですね。道幅の広い名古屋の道路のなせるわざ。街のど真ん中でありますが 緑が多く、買い物ついでの散歩は気持ちいいです。
テレビ塔の真下には いすとテーブルと コーヒーショップなどがあって 夏でも日陰さええらべば 風がとおって休憩するには気持ちいいかも。。
先日行なわれた ”どまつり”も この公園の南の端が会場でしたね。
久屋大通りの中央分離帯が 栄から矢場町までずっと公園になっているのです。

先日は ナゴドへ出陣する前は いつものように母校でバレーボール
若いOBと オリンピック決勝の話題で盛り上がってきました。
ひさびさに見ごたえある試合・・ 男子でもあれだけラリーが続くのはすごい。
動きのはやいブロックや リベロ・セッターの上手さの話に花がさきました。
世界は 高くて速くて上手い・・ 
特にアメリカのブロック。 しとめるべき2段トスのスパイクは かなりの確率で ブロックしてた。 あれがすごい。打つほうもなんとか抜いて打とうとするんだけどね。 あのブロックは抜けない。 写真でみると 基本に忠実なブロックの姿勢。手は大きく広げて真っ直ぐ ボールにむかって前に出す。 上手い人は 姿も美しい。見習いたいものです。
なかなか会社ではできないバレー談義 楽しんできました。


これぞ・・プロ

2008-09-02 01:29:06 | 名古屋
久々に ドラ様の勝ち試合をナゴドで観戦。いやぁ・・やっぱり勝つと気分がいいわい。
清水・田中のういういしいバッテリーで どうなることかと思ったけど いきなりの打線の援護ですいすいと。
降板した後、引継いだピッチャーが打たれて 2点差に迫られたときはどきどきでしたが ウッズ・森野両選手のホームランで効果的に追加点。
最後は 平井投手がしめて 清水投手 プロ初勝利 おめでとう。
打線はさながら ウッズショーでしたが 感心したのは荒木選手の守備。
抜けそうなあたりもなにげに 追いついて 逆シングルで あれよっと捕球。
1つは内野安打になりましたが それにしても守備範囲の広さをあらためて 感じました。 
状況に応じて微妙に守備位置を 変えているらしい。 今度は それを観察してみよう。 こんなところも ライブ観戦の醍醐味であります。
そして プロ。。と感心したのは 最終回。
いきなりの四球でノーアウトランナー1塁。 次のバッター セカンドハーフライナー・・・ そのまま捕球とおもいきた 落ち着いて ワンバウンドの捕球。 つまりは併殺狙い。 結果はその通り。
このあたりの瞬時の状況判断はさすがです。
井端選手がいないので さらに頑張ってもらわなくては。。
われらが選手会長。 オリンピックの悔しさを残り試合にぶつけてくだされ。

さて写真は 名古屋栄のど真ん中にあるオアシス21
 なにかって・・ メインはバスターミナルのはず。だけど ここからバスに乗ったことはないなぁ。 テナントもはいっていて 広場ではよくイベントも行なわれています。
愛知県芸術センターの正面に位置し ぶらっとお散歩にもいいかも。。って 名古屋の夏は暑くて 散歩どころじゃないけどね。
ちょっとかわったかたちの建物です。

今年もたのむよ・・

2008-03-24 02:08:47 | 名古屋
セリーグ開幕を前に 応援も予行演習。 ナゴヤドームでオープン戦を観戦してきました。 なんだか冴えない攻撃陣と ぴりっとしない中田のけんちゃんで 完敗・・  オープン戦とはいえ 負けると悔しい。 
大丈夫かなぁ・・ シーズンにあわせて ばっちり調整してね。中田君。
完敗の中でも 個人的好みで 光ってたのは 中里あっちゃん。。 素人目には勢いのあるボールを投げてたような気が・・ 今年は 期待してるよ。 怪我しないで活躍してね。
岩瀬投手は 危なげなく。 今年も鉄腕健在・・ 
打撃では のりさん・・ 光ってましたね。 イ・ビョンちゃんも 今年はやってくれそうです。

大須観音で 必勝祈願。 ご利益あるかな。

天才ですな・・

2008-03-11 01:34:14 | 名古屋
先日 名古屋市美術館で開催されていた 北斎展へ出かけてまいりました。おなじみの浮世絵だけではなく 風俗画なども たくさん残しているとは初めて 知りました。 
やはり 富士山を描いた 冨嶽三十六景。 美しい富士山に しばし 言葉を忘れます。
いろいろな作品をみていると 画家というよりは 絵師というにふさわしい 幅広い作品群。 晩年まで筆を握り 数多くの作品を残していて その創作意欲に驚きです。 堪能しました。 名古屋では 3月23日まで・・ ただし 人気なだけに 週末は混雑です。 人の頭越しに作品をみる覚悟がいるかも。
その後、 山口県の萩美術館で開催される予定のよう。 実は 東京でも開催されていたのですが 混雑がいやで 足が遠のいていました。 名古屋のが 少しましかと 足を運んだ次第・・

ちなみに 名古屋市美術館。 地元出身、黒川紀章の設計による建物だそうです。

大名古屋ビルヂングです・・

2008-02-08 01:22:40 | 名古屋
いかにもナゴヤ人らしい ださい名前のつけかた。ですが 昔は 丸の内ビルヂングなんてのもあったそう。大手の某不動産会社がこういう名前の付け方をするらしい・・ と 誰かにきいた記憶があるが 定かではない。 
しかし 名古屋の前に大をつけることは ないんじゃないの・・ と思うが 何気にこのビルが好きだったりする自分。
名古屋駅前でも12階でこんなに見晴らしがいい。名古屋の街には これ以上 高層ビルは いらないよねぇ。