観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

でっかいどう・・・ほっかいどう・・

2016-11-15 21:44:20 | 

湖と彫刻、そして拡がる空@洞爺湖

洞爺湖畔にある水の駅。珍しい野菜、新鮮な野菜がが手ごろな値段で手にはいるとあって、いつも帰りに立ち寄る場所。持って帰るの大変なんだけどね。
駅の後ろは、洞爺湖の美しい景色。なかなか素敵な場所ですが、今年は天候の異変もあってか例年より野菜が少なかったな。 直前に雪が降ったこともあって葉物は品薄。緑の大根と最後の栗をお買い上げ。いつものセロリラブは、出張の多い今の身では なかなか料理ができなくて 買わずに帰りました。

最近、音楽 あんま きいてませんが・・ 北海道といえば この曲かな。 カラオケでもとらいしたよーん。 
Glayで 「Supernova Express 2016」

-Welcome back to my hometown... ふるさとはいつでもいいいもんだよね。。

「Supernova Express 2016」ミュージックビデオ

 


やれやれ・・

2016-06-01 00:28:23 | 

賢くなれ@太宰府天満宮

GW明けの週末、福岡へプチ旅行。本来は熊本でバレーの交流試合のはずだったのだけど、地震の影響で中止。急遽、博多近辺の観光旅行に切り替え。バレー仲間と飲んだり食べたり。。 
博多は 学生時代 試合中に捻挫した思い出?の地。 それいらいの博多かも。 まずは超有名地 太宰府まで・・ 菅原道真公が流されて生涯を終えた地。 亡骸を牛車にのせて運ぼうとしたら 牛が動かなくなったのでそこに亡骸を埋葬したのが天満宮らしい。道真公が牛にのりうつりここに埋葬しろと言ったとか言わないとか。。(想像ですが) (詳細は  太宰府のHP にて)
そんなわけで 天満宮には牛が必須。これをなでると 道真公にあやかって賢くなるとか。 おかげで 牛さんは特に頭のあたりがつるつる。もちろん思い切りなでてきた僕。 少しは賢くなれるかな。

太宰府といえば梅が枝餅。もちろん、いただいてまいりました。餅好きにはたまりません。 (参道にはたくさんお店があってどれがいいかわからないので適当に)

 ついに借金生活やん。どら様。。。。 苦手の交流戦、なんとか持ちこたえてくれ。


ぶらぶら・・歩く

2016-05-06 08:12:35 | 

すべてを映す鏡@青木湖

長野県に数多くある湖でも有数の透明度を誇る青木湖。木崎湖、中綱湖とともに仁科三湖といわれ フォッサマグナの上にできた湖だそう。天気がいいと湖面には山と空を映し輝いてそりゃきれい。塩の道からさのさかに戻ろうとおもいきや道を間違えて青木湖の北側を1/3周ほどてくてくお散歩。 思わぬ美しい景色に出会てそれはそれでラッキー。 1週は6650m・・ 歩いて1週もできたかな。サイクリングにも最適とあるが、アップダウンがありそうで ちょっときついかも。


うるわしき・・

2016-05-03 23:29:07 | 

うるわしの奈良@室生寺

新緑に誘われて奈良の奥地まで。見事な杉の巨木と濃い緑、もみじの新緑に囲まれた室生寺。巨大な伽藍ではないけれど、四季折々の表情をみせるであろうたたずまいは趣があって美しい。国宝の金堂は平安時代前期の建造物とのこと。中に鎮座している仏像も品のある美しさをたたえ、見ごたえ十分。 特別公開していた奥の院のご本尊は15時までの公開ということでお目にかかれなかったのが残念。
同じ真言宗でも女人禁制の高野山に対し、女人の済度をはかる真言道場として女人の参拝を許したことから「女人高野」として親しまれているそうな。

ようやく連敗脱出のどら様。やっぱおうちじゃないと勝てないのか。 何はともあれ、このまま順調に白星を重ねてちょうだい。

BGM は 新緑の季節に GLAY の May Fair
-May Fair 風は薫る 色ずく季節 見守るように

 

 


雪がなくても・・

2016-04-29 22:21:39 | 

川の源@白馬、姫川

ゆく川の流れはたえずして、しかももとの水にあらず・・とは方丈記の一文ですが 次々と湧き出てくる源流の流れをみると納得。この湧き水は 新潟県糸魚川市から日本海に流れ込むまで、約58km を旅する水の流れ、姫川の源。 名水100選にもあげられる良質の水。年の平均水温は9℃。いかにも冷たそう。
周りは湿原で、多くの植物が生息。色とりどりの花を咲かせ、目を楽しませてくれる。
可憐な花といいたいところだけど、みずばしょうのでかさにびっくり。水がきれいだから育ちすぎるのかしら。

雪がなくても楽しい白馬・・ GW のはじまりはここでまったり。


旅の記憶

2015-12-02 00:14:03 | 

湖と青空@洞爺湖

 そろそろ記憶の薄れつつある北海道合宿。ホテルで泳ぎ、レンタサイクル(一応、スポーツ仕様)で洞爺湖1周。 これでランすりゃトライアスロンの完成です。いや主目的はそれではないのだけど。 

それはさておき、サミットを境にか、外国人観光客が増えたからか、少しずつ街に活気がでてきた洞爺湖班。若い人がお店なんかをだしたりして にぎやかになってきたのはなんだかうれしい。一時期は温泉街のホテルも閉鎖されたりしてさびれた感じがしておりました。洞爺湖の遊覧船も乗る人もまばらで・・・それが 様変わり。 大量の人でごったがえすという感じではないけど、人の気配があちこちに。 いいことですね。
他にはない美しい景色という貴重な資源と新鮮な食材があるのですから、これをいかしてどんどん元気な街になっていくといいなぁ 陰ながら応援しております。 

BGM は スキマスイッチの センチメンタルホームタウン で。 
 ブルースカイ どの街にも この空はつながっている 


青と黄色

2015-11-24 23:07:24 | 

道内最大のポプラ @洞爺湖、水の駅

昔は、船の目印になったという巨大なポプラ。青空に黄色がはえて美しい。道の駅「洞爺水の駅」の裏手にあります。
洞爺水の駅には新鮮な野菜がたくさん。リーキやセロリラブなど珍しい野菜もあって思わずお買い上げ。飛行機に野菜をかかえて乗る羽目に。 友人Kは、お米を購入。 そんなこんなも、旅ならではのお楽しみ。


ピンクに染まる・・

2015-11-20 00:02:48 | 

ピンクの空@洞爺湖

少し前の空ですが・・夕陽シリーズ最後ということで、噴火湾に沈む太陽は雲に隠れていましたが、ピンクにそめた空が幻想的。こんな色の夕空もあるのですね。
恒例の北海道旅行 というか合宿というか・・  相変わらず食べてばかりでしたが、夜の楽しい宴の前に、美しい夕陽がアペリティフ。。 食前酒のことですが。 毎日、表情の違う夕陽に出会えて 食も進んだのでした?? (しかし、よく食べた。。)

 残念。。 まさかの9回逆転負けとは。うちの平田君がタイムリーヒット打ったのに。。。 勝ちきるのは難しい!!
BGM は中継の時にかかっていた 懐かしい Journey の Seprate Ways でどうでしょうか。 


陽は沈み・・また昇る

2015-11-17 23:26:48 | 

夕焼け空@小樽

今年も食べつくした北海道旅行・・・いや合宿。 洞爺湖から小樽へ向かうメープル街道、紅葉はほぼ終わってましたが かわりに美しい夕焼け空が迎えてくれました。 美しい空に平和を願う

BGM は Mr. Children の「未完」 で
-未来へ続く扉 相変わらず僕はノックし続ける

 


祈りをこめて

2015-11-17 00:22:05 | 

噴火湾、海に沈む太陽@北海道

今年もバレー部同期3人で、北海道を食い尽くす旅。恒例の旅行、今年もみんなで楽しめたことに感謝。
事前の予報では天気がいまいちでしたが そこはそれ晴れ女ですもの。 こんな美しい夕陽を拝むことができました。
燃えるような空に、鎮魂の祈りをこめて。 報復ではなく寛容と対話の世界がいつか訪れますよように。

BGMは U2 の Sundy Bloody Sundy
-