初詣で準備完了@大晦日の大須観音
青空にはえる美しい富士山をみながら昨日、中学時代の悪友と無事帰省。車中、マシンガントーク炸裂で休む暇なし。しゃべりすぎて疲れたかも。
ですが 到着後は息つくまもなく エリの木で恒例の飲み納め。 高校時代の悪友たちを 杯
をくみかわし、はしゃぎまくる。 ようは 飲んだくれて食べまくっていただけですが。
気のおけない仲間たちとの遠慮ない会話。やっぱ いいもんだ。 いつもの特大のお好み焼きを〆にいただき 無事に年が越せそうです。 ママとマスターにも感謝。
大晦日は、年の瀬の大須観音をぶらぶら散歩して こちらも恒例の合鴨鍋を・・ セットを予約しておいて 実家でいただきました。 合鴨、大好きなんですが なかなか高価でこんなときしか奮発できません。毎年 和久傳の合鴨鍋 をお願いしています。 比較的近いところにお店があり便利なもので。 もちろん、お肉も柔らかくておいしい。父のお気に入りです。 明日のお雑煮は残ったお汁を利用します。
今年は どら様やしゃちくん
の成績同様 ぱっとしない1年でありましたが 振り返れば 飲んだくれ、食べまくり、遊びまわって無事に1年過ごせたことは感謝ですね。 先輩をはじめ仲間に恵まれて楽しい時間をたくさん過ごすことができたのは ほんとに・・ ありがたやです。
BGM は ライブ納めの スキマスイッチ。 オーケストラをバックにしたゴージャスなライブ。 生の弦・金管楽器の音色はいいもんですね。 オーケストラが奏でる美しくスケールの大きな音をバックに、いつもとは違った表情の楽曲を聞かせていただきました。
そして時折まじる名古屋弁のMC にほっとなごみ。楽しいライブでした。 ジュピターからはいった SL9 は圧巻でした ここでは 全力少年を。。
- 積み上げたものぶっ壊して 身に着けたもの取っ払って
止め処ない血と汗で乾いた脳を潤せ
あの頃の僕らはきっと全力で少年だった -
来年は こんな年にしたいものです。 では みなさまよいお年を。