観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

トレーニングか・・・

2010-10-19 01:33:57 | Kyoto
人里はなれた山寺へ・・ JR向日町というマイナーな駅から1時間に1本 休日で1日8本、平日は1日4本という貴重な路線バスに乗り行ってまいりました。バスは阪急バス、初体験です。 すれ違えるのかという狭い山道を登って終点善峯寺へ。京都のバスは平気で狭い道をはいっていくので それくらいでは驚かないですけど。 で、バス停は山門下。山門までは徒歩8分。とは案内書 の記述。 たいしたことないじゃんと思いつつ 山門へ行く道をみたら なんと急坂・・ どこに山門あるねん。 はるか上らしい。 ぜいぜい言いながら山門まで。 だまされた(わけじゃないね。) 確かにバスからみえたお寺は はるか山の上にあったもんな。
足に自信がない方は 車のがいいでしょう。駐車場は山門のすぐ近く。 急坂をあがる必要はないので。紅葉と桜の時期は混むと思いますが さすがに昨日は参拝客もまばら。でも車が混んだら すれ違えないくらいだから 大変でしょうね。
参拝時間の17時を過ぎると 人家がきれた場所より上では 車は原則 乗り入れ禁止。 駐車車両は不審者とみなすって。 どんなところやねん。。 そんなところなんです。 それでも一応京都市らしい。
さすがにそんだけ苦労してのぼっただけあって 眺望は抜群。 京都市の街並みが一望に。 京都タワーまでみれちゃいます。 
夕食にそなえて いい運動ができましたわ。 帰りもバスの時間にあわせて降りていかないと 1時間に1本ですからね。停留所でえらく待たされることになります。
広い山寺なので 1周すると30分以上かかります。 それもあがったりおりたり。 山寺の醍醐味ですよ。

そんなこんなで・・ 
疲れを癒すのは甘いものってことで 京都駅到着と同時に新幹線の駅構内を散策。 駅構内のお土産やさんで出町ふたばの豆餅発見。 夕方になると売り切れ必至なので みつけたら購入。 ほどよい塩加減で・・うまいんだな。これが。 山寺散策で疲れたからだに嬉しい糖分補給。 花より団子です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿