観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

あたった・・

2011-01-12 01:16:21 | Kyoto

くじ運のとてもいい僕。 抽選というものにめったに当選しない。チケットもなかなか当たらない。 なのになぜか最近は よく当たるんですね。 運がいい。 いや 日ごろの行いか。(ありえへん!!) 昨年末は 日本シリーズも、Glay のライブハウスも、あてました。 そして 今年 ミスチルのアリーナツアー、ガイシホールのチケットまでも当ててしまいました。 幸先のいいスタートです。 この調子で・・ といいつつ 運を使いきってしまったかもとちょっぴり不安になったりして。 なにはともあれ またひとつ楽しみが・・ こういうニンジンぶらさげて 仕事の小山も乗り越えなくては。 頑張りましょう!!

先週の日曜日は カロリー消費のために歩く一日。 神社めぐりをいたしました。 神社めぐりは拝観料がいらないので 経済的なのです。 同行者によると 歩数の合計は 約2300歩なり。消費カロリーより摂取カロリーのほうが多い気もしますが とにかく よく歩きました。 そのときに 訪れた神社のひとつ 下鴨神社。 世界遺産ですね。 さすがに新年ということもあって 参拝の方々も多かった。 十二支を祀るえとの社がございます。 出町柳の駅から徒歩でわずか。 豆餅で有名な出町ふたばの前を通っていきます。 こちらのお店は、やはりすごい人。 豆餅は お餅がすぐにかたくなるので 日持ちしないんです。 絶妙の塩加減でとてもおいしいのですが この日は断念。。 すぐ食べるほうに話がいってしまう。 で 下鴨神社・・ 正式には 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) というそうです。 難しい。 鴨川の下流にまつられているので 下鴨神社という通称がついたとか。 正式名称は呼びにくいしね。(とは 想像) 毎年 1月4日には蹴鞠が奉納されます。 よく TV のニュースでみますよね。

では BGM は せっかくチケットが当たった ミスチルの SENSE から ”擬態”

- 出鱈目を 誠実を すべて自分のもんにできたなら もっと強くなれるのに。



さぶっ・・・

2011-01-11 00:15:21 | Kyoto

冬ですな。 朝起きて、窓の外をみたら雪。 一面の銀世界というわけではありませんが、うっすらと白い街並み。京都の雪景色ははじめてかもってことで金閣寺へでかけてみました。 この寒さにもかかわらずけっこうな人出。連休だからでしょうか。 太陽の光に、南側の屋根にはすでに雪はなく、雪景色の金閣というわけにはいきませんでしたが それなりに雰囲気は楽しめたでしょうか。金閣寺・・正確には鹿苑寺。臨済宗相国寺派の禅寺。 相国寺は御所のすぐ近くにある大きなお寺で五山のひとつ。その一派というわけですね。 足利義満が創建。この義光の法号鹿苑印殿から 鹿苑寺と名づけられたとのこと。 最近、金箔を塗りかえたので ほんとに金ぴか。 輝いています。あまりにも有名なお寺ですね。世界遺産にも登録されております。

ひさしぶりに割烹懐石を食べたいということで 京料理藤本 さんへ。 はじめての訪問ではないのだけど また道に迷う僕達。 看板がなくて 入り口に暖簾がかかっているだけなので 注意力散漫な僕達にはすぐにはみつからない。 また同じ小道をぐるぐると回ってしまいました。まぁ みつかったからよかったとしましょう。(相方がみつけたんですけどね。) あいかわらず小さなお店は満席。かぶら蒸しやら、氷見ぶりやら・・ 白子のてんぷらも。 クリーミーな味わい。 冬の味覚を堪能いたしました。ご馳走さまでした。

これで お正月気分もおしまい。 小山になった仕事をみてあせる今。  自業自得という言葉も脳裏に浮ぶが、さてどう片付けようか。困ったもんだ。

BGM は 20周年の aniversary year をむかえた LA'rc en Ciel の ”Neo Universe”

-あなたは風のように優しく 鳥のように自由に この世界をはばたく

大きくはばたく年にしたいもんです。


今年お初・・

2011-01-09 00:18:41 | music

はじけてしまった。 今年おはつのライブは ガイシホールで Glay。 1月7日(金)18:30- 新年早々 丘から小山になりそうな仕事をほったらかしてかけつける。 だって このために働いてんだもんね。 席はアリーナの後ろという悪条件だったけど HISASHI さんが いつになく active で ファンとしてはご満悦。 ギターをひくお姿にあらためて惚れ直す僕。 しかし、今回は Boys が多かった。 今までで一番多いかも。 おかげで 視界がさえぎられ・・ しかたない。 Boys 多いのはなんだか嬉しい気もするしね。 少し間をおいて新年お初のライブだったせいか Teru さんのお声もよくでていて 相方もご満悦。 Satellite of Love の熱唱は圧巻でした。本人も気持ちいいというくらい完全に自分の世界にはいっていましたね。 HSASHI さんと Takuro さんの ツインギター、彼女のmodern は何回きいても飽きません。 あっという間の2時間半。 ストレス発散いたしました。 やっぱ 楽しい。 Glay 最高です。 行きの新幹線、 ipod で album Glay をききながら爆睡していたことは内緒ね。 しかし ライブは 楽しい。 今年もいっぱいいけるといいなぁ。 7月のファンクラブ限定ライブ・・・ 行きたいよぉ。。 Fan club に入らんとあかんのよね。どうしよう。 そう L'Arc en Ciel も今年20周年。スタジアムライブが発表になってました。 5月28日(土)29日(日)か。 チケットとれるかなぁ。 ミスチルもあるし。 もりだくさん・・楽しみだ。 今年も No Music No Life な1年になりそうです。

ガイシホール近辺がいつになく混んでいて、なんだか客層が違う方もいるしと思っていたら 隣のアイスアリーナで 真央ちゃんたちがアイスショーをしていたらしい。 終わりが一緒にならなかったので 駐車場からさくさく出れてよかった。 こちらも人気でしたよ。

函館出身のGlayにあわせて 函館の写真をアップしてみました。Glayを巡る旅?でとったもの。 函館の赤レンガ倉庫・・ 金森倉庫群です。 横浜よりも多くの倉庫が 商業施設として利用されています。

BGM は Glay の ”BELOVED" で

-やがてくる それぞれの交差点を迷いの中立ち止まるけど それでも人はまた歩き出す


ぼけてますね・・・ 

2011-01-05 01:40:01 | 名古屋

まるで今の自分のようにぼけた写真ですが・・(正月ぼけなもので) ついに本日 お正月終了。 帰省より戻ってまいりました。 明日から仕事だ。 何をしたらいいのか 年末のメモをみて書き出すことから始めなくては・・

にしても よく食べて、飲んだわさ。怖くて体重計に乗れんです。

昨日も大学の後輩達と飲み会。 三が日でもあいてる店をさがして久しぶりの栄での飲み会。 待ち合わせもべたに栄地下街・日産ギャラリー前。(クリスタル広場)ときたもんだ。 学生時代を思い出す 懐かしき設定。 もつ鍋が食べたくて 正月営業の手ごろな値段のお店でもつ鍋・・ ということでぐるナビで検索。 予約なしで行ったのですがなんとか席はあいておりました。 でもほぼ満席状態。 混んできたら2時間でお願いしますといわれたのですが まったくそのような気配はなく。。3時間ほどいた気がします。 名古屋のお店のいいところです。 普通においしく、接客も雰囲気もよく 手軽に楽しむにはいい感じでした。 新九の紫という焼酎がオリジナルらしく 飲んでみたのですが、癖がなくて飲みやすい。 通にしてみれば物足りないかも・・

この後、 近くにあるほっこりというお店に行ったのですが、(どんだけ食べるんだ。) 同じ系列。 よくみれば 芋蔵とかを手がけている ジェイプロジェクトのお店でありました。 硬式野球部をつくったというので注目している会社でした。

さて 箱根駅伝は 早稲田の総合優勝でしたね。 4年生が頑張って、たすきをつないで全員の力での優勝。 一般入試から箱根での走りを手にした選手が輝いたのはなんだかうれしい。その努力に敬意を表したいです。 練習して、練習して その頑張りに女神が微笑んだ。 復路は少ししかみてないんですが こけたり、コース間違えたりいろいろあったようですね。 でも 懸命に走る姿に胸きゅん。自分だけじゃなく仲間のためにも頑張れるっていいですよね。 あんなに必死になったことが最近あっただろうか。 わが身をふりかえる僕でした。

BGM は FUNKY MONKEY BABYS の ”あとひとつ” で

- そう 簡単じゃないからこそ 夢はこんなに輝くんだと

 


はじまっちゃった・・

2011-01-03 00:09:16 | おいしいもの

2011年。 いつものように元旦の夜は 友人宅で飲んだくれて 食べまくる。 新年の誓いも、今年の目標もおきさってひたすら食べてしゃべりまくる。 2日の午前中は箱根駅伝テレビ観戦で時が過ぎ 平和なお正月。 元日の夜は2段のお重にぎっちり詰まったおせちを3人でほぼ完食。 所要時間約1時間あまり。 つくる労を考えると もう少し味わって味わって食べろって感じですが。 おいしんだもん!! そして友人のつくるぶー汁もいただき、 これもおいしんだな。 元旦早々 幸せ気分。 実家にも同じおせちを頼んだのですが こちらは まだ少し残っております。 2日の夕げは このおせちと水炊き。 三和で仕入れた名古屋コーチンのぶつ切りと水炊きの素で簡単に。 名古屋コーチンといえどぶつ切りはお値打ち。でも だしがよく出ておいしいのですよ。 CP抜群です。 なにせ 父親が牛肉・豚肉を食べないもので。 おせちの昆布巻きの中身は牛肉だったのに なぜかおいしいと食べてましたが。。 こっそり妹に耳打ちし くすくす笑う姉妹。 本人がおいしいと思うのならあえて教える必要もなく。 おせちは お正月くらいはおいしいものをと 奮発して たまに訪問する京料理の修伯さんにお願いしたものです。

箱根駅伝は 今シーズンの不調を感じさせない見事な柏原選手の走りで東洋大が往路優勝。 怪我だけでなくプレッシャーとも戦った1年。涙が印象的でした。 早稲田は 終始トップを走っていたのですが 5区で逆転されましたね。 主力選手の故障で かわりの選手、猪俣選手が5区を走ったそう。 一般入試で入学し こつこつ練習をかさね つかみとった箱根の走りですから 悔しかったでしょうが 1位に30秒以内でのゴールは誇っていいのでは。 目標をもって4年間 あきらめずに頑張った彼に拍手を送りたいですね。 世界で戦うチームメートに刺激をうけて自分も卒業後は世界で戦おうと商社マンになるそうです。 なんだかかっこいいですよね。 どの大学も大きく崩れることなく、僅差での復路のスタート。 10分以上の差で 繰上げスタートは2チームだけですからね。 明日の復路はどんな戦いが待っていることでしょう。楽しみです。

今年も 食べて、飲んで、スポーツみての1年かしら。

BGM はミスチルの新しいアルバム sense から 映画ワンピース-ストロングワールドの主題歌でもあった fanfare で。 年のはじめくらい fanfare ならして景気よくいかなくちゃね。

-いつか誰もが大人になって

ちゃっかりした大人になって

失った宝物を探しに行こう!

 


Happy New Year !!

2011-01-01 01:51:20 | sports

また新しい1年がやってきた。 無事に・・ 最後の最後まで飲んだくれ食べまくっていた僕。 こんな僕につきあって楽しい時間と元気をくれるまわりの人たちに感謝・感謝。 今年もよろしくね。

29日に仕事納め・・ 納まらない仕事を少しだけかかえ 休暇に突入。 なんだ、かんだでばたばたして 30日 新横の駅に到着したのが 発車15分くらい前。 KIOSK の長蛇の列にめげて 崎陽軒の特選しゅうまいだけを土産に新幹線に乗る。 なんだか車内でにおうなとおもったら自分の荷物。 しゅうまいでした。 到着したらその足で 大学の研究室で一緒だった方々と飲み会。 ひさしぶりだな。学生時代にトリップしそう。 みんなであちこち行きましたよね。懐かしいなぁ・ で2次会はパスして そのまま高校時代の悪友達と 2010年の締め。 もちろん エリの木 のお好み焼き。 最後はここでないと年が越せないもので。。 と 2010年も楽しい宴でしめました。大晦日に PASMO を落して冷や汗をかいたのはご愛嬌。 地下鉄の駅に届いていて ことなきをえました。 LUCKY!! いろいろ驚くことがありましたが 過ぎてしまえば・・ 懐かしき。 ということで 2011年 今年も頑張るぞ!!

昨年も いろいろなところへ行ったらしい。 今頃、初詣の参拝客でにぎわっているであろう 厳島神社。 広島旅行も楽しかった。ガイドさんに宮島の路地裏を案内してもらったりとかしたし メインの目的の野球観戦では どらさま 連続完封中。。 の2試合みれたし。 でもあのころは優勝なんて思ってもいなかったよな。 わからないもんだ。 今年は 完全優勝を 期待してます。 しゃちくんも 頑張ってほしいよね。 まぐれといわれないように。

ライブ もいろいろ行きました。 電車がとまってあせった BonJovi 東京ドーム。 アクシデントがあっただけに印象に残ってます。 日本シリーズを気にしながらの Glay のライブハウスも・・ あの近さで 迫力のperformance。 最高でした。 さて 今年はどんなライブに出会えるのか・・

バレーもますますがんばって 少しでも上にいきたいものです。

いろいろあるとはおもいますが 今年も 明るく・楽しく・・ ひたむきに。