先日の高速ツーリングで限界を感じたんで、ちょっとカスタムしてみた。
ちなみに限界を感じたのはバイクの性能じゃなくって、
『風圧』に対する自分の限界…
VTRにビキニカウルのスタイルは好きじゃないんで、
ほとんどスタイルを崩す事のない(と思う)メーターバイザーを付けてみた。

これは取り付け前のノーマルの状態。
作業はいたって簡単。
ヘッドライトの横のボルトを外して、バイザーをはめ込むだけ。

ライトを外して

完成。
それほど時間もかからんかったけど、
バイザーを付けるとライトの一番上のボルトが最後に取り付けが出来ないぞ!
どうやってつければええんやろう?
なんとか隙間から手を入れて取り付けたんやけど、
絶対に強度不足やと思う。
ま、そのうち考えます。
取り付けたのはいいけど、効果のほどはまだわかりません。
来週にでも高速使ってみようかな。
スタイリングの方はと言うと、やっぱりつけないほうがカッコイイかな。
でもVTRのオイラのテーマはツーリング仕様なんで、
しばらくはこのスタイリングでいってみます。
ちなみにこのメーターバイザーは、
VTR用じゃなくってホーネット用。
ライトの径が同じなんでVTRでも加工なしで流用できます。
VTR購入当初に某巨大オークションで入手してました。
とりあえずノーマルとの違いを体感したかったんで、
取り付けを先延ばしにしてたんです。
ちなみに限界を感じたのはバイクの性能じゃなくって、
『風圧』に対する自分の限界…
VTRにビキニカウルのスタイルは好きじゃないんで、
ほとんどスタイルを崩す事のない(と思う)メーターバイザーを付けてみた。

これは取り付け前のノーマルの状態。
作業はいたって簡単。
ヘッドライトの横のボルトを外して、バイザーをはめ込むだけ。

ライトを外して

完成。
それほど時間もかからんかったけど、
バイザーを付けるとライトの一番上のボルトが最後に取り付けが出来ないぞ!
どうやってつければええんやろう?
なんとか隙間から手を入れて取り付けたんやけど、
絶対に強度不足やと思う。
ま、そのうち考えます。
取り付けたのはいいけど、効果のほどはまだわかりません。
来週にでも高速使ってみようかな。
スタイリングの方はと言うと、やっぱりつけないほうがカッコイイかな。
でもVTRのオイラのテーマはツーリング仕様なんで、
しばらくはこのスタイリングでいってみます。
ちなみにこのメーターバイザーは、
VTR用じゃなくってホーネット用。
ライトの径が同じなんでVTRでも加工なしで流用できます。
VTR購入当初に某巨大オークションで入手してました。
とりあえずノーマルとの違いを体感したかったんで、
取り付けを先延ばしにしてたんです。