昨日は7月の最終日曜日。
これを聞いてピンと来る人も多いはず。
そう、鈴鹿8時間耐久レース。
最近はトップライダー達の参戦が減ってきたけど、以前は8耐に参戦するのが当然のように走ってた。
GP-1(今のMotoGP)のライダー達がそのまま耐久レースをしてるような感じかな。
ブームもあったんで、今の盛り上がりより数倍盛り上がってたはず。
当時は民放で放送をやってたし、ピーク時はNHKが放映権を買い取って、BSで8時間中継をしてたっけ。
勿論BSなんて一般家庭でみれるはずもなく、大型電気店へ見に行った思い出が…
昨日は24年ぶりにスズキのマシンが優勝したらしい。しかもヨシムラスズキが。
ヨシムラスズキに至っては27年ぶり。
スズキはどうでもいいけど、ヨシムラスズキとなると話は別。
なんかメチャクチャうれしいね。
そう思ってる同年代の人は沢山いるはず。
ちなみに私のヒーローは、K・ロバーツでもなく、E・ローソンでもなく、平忠彦でもなく、W・ガードナーです。
当時はホンダ党だったからね。勿論レプリカメットも持ってた。
今だったら多分ミスター・ライムグリーンのコーク・バリントンを応援するんだろうなぁ。俺って単純やから…
耐久レースって言葉を聴くたびに、バリ伝の秀吉を思い浮かべてしまうのは、私だけでしょうか?
そう言えば、秀吉・郡のコンビもスズキのマシンだったよな。また4耐のシーンが読みたくなってきたぞ。
これを聞いてピンと来る人も多いはず。
そう、鈴鹿8時間耐久レース。
最近はトップライダー達の参戦が減ってきたけど、以前は8耐に参戦するのが当然のように走ってた。
GP-1(今のMotoGP)のライダー達がそのまま耐久レースをしてるような感じかな。
ブームもあったんで、今の盛り上がりより数倍盛り上がってたはず。
当時は民放で放送をやってたし、ピーク時はNHKが放映権を買い取って、BSで8時間中継をしてたっけ。
勿論BSなんて一般家庭でみれるはずもなく、大型電気店へ見に行った思い出が…
昨日は24年ぶりにスズキのマシンが優勝したらしい。しかもヨシムラスズキが。
ヨシムラスズキに至っては27年ぶり。
スズキはどうでもいいけど、ヨシムラスズキとなると話は別。
なんかメチャクチャうれしいね。
そう思ってる同年代の人は沢山いるはず。
ちなみに私のヒーローは、K・ロバーツでもなく、E・ローソンでもなく、平忠彦でもなく、W・ガードナーです。
当時はホンダ党だったからね。勿論レプリカメットも持ってた。
今だったら多分ミスター・ライムグリーンのコーク・バリントンを応援するんだろうなぁ。俺って単純やから…
耐久レースって言葉を聴くたびに、バリ伝の秀吉を思い浮かべてしまうのは、私だけでしょうか?
そう言えば、秀吉・郡のコンビもスズキのマシンだったよな。また4耐のシーンが読みたくなってきたぞ。