昼食を食べ終わったのが2時半。
予定より1時間ほど遅れてるかな。
でも帰りはひたすら海沿いを走るだけなんで、
往路ほど時間はかからんはず。

淡路島の西側はサンセットロードって名前が付いてます。
その名の通り夕日が沈むと綺麗なんやろうね。
海沿いと民家の間を交互に走るかんじかな。
途中海水浴場があったんで、水着のチャンネーでもいないか物色したり…
ま、盆過ぎた地方の海水浴場には居らんわな。
帰り際にやっと気付いたけど、
淡路島を時計回りに一周やと、
海をバックに写真を撮ろうとすると全部逆光やん!
もっとはよ気付けよ…
北淡町あたりでそろそろ明石大橋の看板が見えてきたころ、
最初に行けなかった花桟敷の看板を発見。
急遽予定を変更してワインディングに突入。
実はずっとフラットな道やったんでストレス溜まってたんよね。
山道に入れたのはちょっとラッキー。
淡路のワインディングも捨てたもんじゃないです。
といっても攻めてなくって、流す程度やけどね。
オイラはへタレなんで山は(も)攻めないよ。
なんだかんだで、あっという間に到着。

ココ、予想以上にイイわ。
写真撮るには最高のシチュエーションやね。
腕があればもっとイイ写真撮れるはず。
オイラはこの程度ですが…
ココでソフトクリーム食べたけど、
前日に大山で食べたソフトクリームのほうが2万倍ほど美味かった…

あ~、この日初めて逆光じゃない写真が撮れたかも!
写真も撮ったんで、後はたこフェリーを目指すだけ。
ここからは目と鼻の先…のはずやったんやけど、
道を間違えて、いつの間にか淡路島を時計回りに回ってるやないか~い。
アクシデントもあったけど、
無事たこフェリーに乗って明石に到着。
そのまま2号線で神戸方面へ。
どうでもいいけど昼間の淡路より夕方の神戸のほうが暑いぞ。
友人なんかヘルメットの中で我慢汁が多くて、
横でヒーヒー言ってた。
なんだかんだで阪神大石駅へ到着。

結局最後に花桟敷へ寄った分、
予定より1時間ほど遅くなったけど、
なんとか帰ってこれた。
淡路島って、
一周するのには丁度イイ距離で人気があるんやろうけど、
道だけで言うとそれほどでもない。
もっともっとイイ道は兵庫県に沢山あるよ。
本日の走行距離 226キロ
本日の燃費 30.7キロ
TRほどではないけどまずまずやね。
予定より1時間ほど遅れてるかな。
でも帰りはひたすら海沿いを走るだけなんで、
往路ほど時間はかからんはず。

淡路島の西側はサンセットロードって名前が付いてます。
その名の通り夕日が沈むと綺麗なんやろうね。
海沿いと民家の間を交互に走るかんじかな。
途中海水浴場があったんで、水着のチャンネーでもいないか物色したり…
ま、盆過ぎた地方の海水浴場には居らんわな。
帰り際にやっと気付いたけど、
淡路島を時計回りに一周やと、
海をバックに写真を撮ろうとすると全部逆光やん!
もっとはよ気付けよ…
北淡町あたりでそろそろ明石大橋の看板が見えてきたころ、
最初に行けなかった花桟敷の看板を発見。
急遽予定を変更してワインディングに突入。
実はずっとフラットな道やったんでストレス溜まってたんよね。
山道に入れたのはちょっとラッキー。
淡路のワインディングも捨てたもんじゃないです。
といっても攻めてなくって、流す程度やけどね。
オイラはへタレなんで山は(も)攻めないよ。
なんだかんだで、あっという間に到着。

ココ、予想以上にイイわ。
写真撮るには最高のシチュエーションやね。
腕があればもっとイイ写真撮れるはず。
オイラはこの程度ですが…
ココでソフトクリーム食べたけど、
前日に大山で食べたソフトクリームのほうが2万倍ほど美味かった…

あ~、この日初めて逆光じゃない写真が撮れたかも!
写真も撮ったんで、後はたこフェリーを目指すだけ。
ここからは目と鼻の先…のはずやったんやけど、
道を間違えて、いつの間にか淡路島を時計回りに回ってるやないか~い。
アクシデントもあったけど、
無事たこフェリーに乗って明石に到着。
そのまま2号線で神戸方面へ。
どうでもいいけど昼間の淡路より夕方の神戸のほうが暑いぞ。
友人なんかヘルメットの中で我慢汁が多くて、
横でヒーヒー言ってた。
なんだかんだで阪神大石駅へ到着。

結局最後に花桟敷へ寄った分、
予定より1時間ほど遅くなったけど、
なんとか帰ってこれた。
淡路島って、
一周するのには丁度イイ距離で人気があるんやろうけど、
道だけで言うとそれほどでもない。
もっともっとイイ道は兵庫県に沢山あるよ。
本日の走行距離 226キロ
本日の燃費 30.7キロ
TRほどではないけどまずまずやね。