ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

デジャブー?

2008年03月10日 | バイク
知人の大学生が職場にやってきた。
いつも忘れた頃にひょっこり来るんやけど、今回来たのも久しぶり。
今回来たのは自慢をしに来たらしい。

何を自慢に来たかって言うとコレ

バイクを購入したらしい。
なんか1ヶ月ほど前にも同じような出来事があったような…

デジャブー?

いやいや、実際違う子がバイクに乗ってきてたわ。
今回の子が買ったのはホンダのシャドウ。
跨がしてもらったけど、デカイよ。
400のアメリカンはすごい存在感がある。

同じバイク乗りとしてアドバイスできたのは、
とにかく事故には気を付ける事…凹
今なら、心の底からそう言えるよ。
それと、学生のうちにツーリングはしておいたほうがいいって事。

周りでバイク乗りが増えるのはいいことやね。

プチマクロ

2008年03月09日 | カメラ
カメラを買ったのが去年の12月。
ここまではまるとは思ってもみなかった。
レンズも何本か買ったけど、いいレンズは高いし、欲しいレンズは次から次に出てくるし…

今一番欲しいのはマクロレンズ。
しかし値段は安くても4万円オーバー。この3ヶ月でカメラにどれだけつぎ込んでるか。
しばらくレンズはお預けってことで、こんなのを買ってみた。


ケンコーから出てる、クローズアップレンズなるもの。
手持ちのレンズにつけると、接写が可能になるらしい。

今持ってるEF50mm F1.8 Ⅱの単焦点レンズに付けてみた。

度々登場する被写体は2000GT。
これの左フェンダーあたりにピントが合ってます。
クローズアップレンズをつけない状態で、
被写体から約45cm離れた距離が接写の限界。


これがクローズアップレンズをつけた状態。
だいたい同じ位置にピントは合ってる。
接写距離は約25cmまで縮まった。約半分やね。

見ての通りかなりの接写が可能姉妹。
ボケ具合もかなりのもんです。
ただし、絞りを開放した時(上の画像は2枚とも絞りF1.8)の被写界深度は、
目茶苦茶狭いです。
おそらく非装着時の約半分以下と思われる。
かなりシビアな撮影状況を強いられるはず。
自分には手持ちは無理かも…三脚持参か?

でもこれはかなり面白いよ。
絞り開放(F1.8)にこだわらなかったら、もう少し被写界深度も広くなるしね。
追々このあたりは追記していこうと思ってます。
接写が出来ると、今まで撮れなかった世界が撮れるようになる。
ちなみにこの接写レンズ、某大型量販店で1300円ほど。
これはお買い得やね。

鼻の穴…¥3570円也

2008年03月07日 | 音楽
マイケル・ジャクソンがスリラー25周年記念のCDを出した。

オリジナル曲とリミックスで数曲入ってるのと、DVDで4曲入ってる。
CD屋で何も考えずに思わず買ってしまったけど、
よく考えたら、ベスト盤とベストDVDを持ってた。
思いっきり被ってるね。

買わんかったらよかった…
強いて買ってよかった点をあげるなら、PYTって曲で空耳が入ってることかな。
「は~なの穴!」って叫んでます。
それだけかよ!

洗車してきたっす

2008年03月06日 | クルマ
相変わらずこの時期になると、道路工事が多いいっすね。
予算確保の為の道路工事なら、やらないほうがましっす。
そんな無駄なお金があるなら、福祉や医療関係にまわして欲しいっすよ。
今日なんて路地に入ったら、角を曲がるたびに工事してて、平安京エイリアンを思い出したっす。
おっと、歳がばれちゃいますっすね。
しかしホントに袋小路だったっすよ。
あ、別に工事と小路を掛けてるわけじゃないっすから。



営業車が新車になってから約2ヶ月。
カローラワゴンからハイゼットになって、軽快な走りとは程遠い。

まぁ、軽なんで仕方ないか。
しかし前の車は自分の前の担当者から受け継いだけど、今回の車は新車。
まさにすべてゼロからのスタート。
これはさすがに気持ちがいい。

2ヶ月経ち、車の汚れも目立ってきたんで、朝一から洗車機をかけてきた。
選んだのはワックス洗車。
値段は800円。
千円札を入れて、お釣りを取ると、何とお釣りが800円もあった。
おそらく前の人が400円の水洗い洗車で、お釣りを取るのを忘れてたんだろう。
実質200円でワックス洗車が出来たんで、朝一からなんか気分がよかったよ。

そんなわけで、袋小路になってもそれほど腹立たしくなかったっす。
こんなことで1日気分がいいなんて、自分はちっちゃい男っす。


注射嫌い!

2008年03月05日 | 雑記
事故以来足の調子が悪い。
かなり派手に転倒したみたいで、いまだに足はアザだらけ。
右膝がかなり腫れてる。

そんなわけで、形成外科に行って診察してもらってきた。
右膝にかなり水が溜まってる模様。
そういやぁ、膝がブヨブヨやったからねぇ。

看護婦さんに足をもたれて、
『おっ!これって微妙にコスプレか?』
なんて余裕かましてたのもつかの間。
先生がぶっとい注射器を持ってきた。
『先生、浣腸プレイはちょっと…』
そんな冗談を思いつく余裕もなく、膝に針を刺された。

『あの~、今まで注射をしてきた中で、一番痛いんですけど…』
とりあえず平気な顔してたけど、かなり痛かった。
膝から取り出した水を見せてもらったけど、結構な量とグロい色でした。
でも、膝のブヨブヨ感はなくなったんで、少しはましかな。

う~ん、やっぱりコスプレは看護婦より婦人警官の方がいいな。



同級生に『梅』ってやつがいた

2008年03月04日 | 雑記
今日はカメラデビュー公式戦の第2戦。
しかも今回は屋内で動いてる被写体を撮らないといけない。

試行錯誤の結果手振れ&被写体振れのオンパレードになってしまった…
自分の腕の無さにかなり落胆しております…
明るいレンズが欲しい今日この頃。


気を取り直して午後からは岡本梅林公園へ行ってきた。
去年の梅の見ごろは2月下旬。
今年は寒さの影響で開花が遅れてるらしい。

岡本まで車で行って、タイムスに止めてそこから徒歩。
閑静な住宅街を通り越して、神戸でも有数の高級住宅街。
一般庶民には夢のような邸宅が聳え立ってます。
そんな中に梅林公園ははあります。

昔から「梅は岡本、桜は吉野、みかん紀の国、栗丹波」と唄われてたそうな。
豊臣秀吉も岡本の梅を見に訪れてるらしい。

そんな薀蓄はどうでもいいんやけど、どうやら見ごろは今週末ごろらしい。
まだ5分咲きといったところかな。
それでも公園内は人でいっぱい。
年配の人が多いけど、ぶらっとお散歩デートにきてるカップルもいた。
桜より梅見のほうが上品な感じがするのは私だけかな?



梅の花って香りがすごくイイ。
公園一面に梅の香りが充満してます。



静止画だったら綺麗に撮れるのになぁ。
このボケ具合とかなんて、写真撮るのが上手くなったような錯覚に陥るよ。
しかし現実は…

公園内に緑の小鳥が飛んでたんで、ウグイス発見!


かと思いきや、よく見るとメジロでした。
しかし、自宅近辺ならメジロすら見かけることないもんねぇ。
少し自然を垣間見れた瞬間でした。

春はすぐそこまで来てます。
今月末は待望の桜の撮影が出来る!

野球は巨人、司会は…

2008年03月03日 | フォト
まだまだ気分的に絶好調には程遠いけど、あんまり深く考えても仕方が無い。
気分転換に花鳥園へ行ってきた。

案の定被写体には困らなかったし、カメラ片手に撮影してるオジサン達も沢山居た。
心置きなく写真が撮れます。

しかし大きな動物や鳥が苦手な人はあかんかも。

フクロウやミミズクは檻に入ってたり、足が縛られたりしてるんで、被害を受ける事はないけど、


こんな鳥が飛び回ってます。
普通に人の肩や頭に止まってます。
ちなみにこの鳥の名前は『オオハシ』
被写体にはもってこいやけど、飛んでくるとウザイよ。

他にも色々いたんで、カメラ片手にだと結構時間が経つのが早い。
餌を売ってて、餌付けが出来るのが売りらしい。

どうしても飛んでるところを撮りたかったけど、ピントが合ったのはコレ1枚だけ。
足しか写ってないし…
さすがに難しいわぁ。

あと花も沢山咲いてる。
春休みとか夏休みに行くと多分混雑してると思う。
出来ればズラしていくのをお勧めします。

マニアックなニュースですが

2008年03月01日 | スポーツ
バスケットボール女子日本代表の司令塔、大神雄子(25)=JOMO=が米女子プロリーグのWNBAに挑戦することが29日、分かった。関係者によると、5月に開幕するシーズンを目指して渡米し、昨季のリーグ覇者のフェニックス・マーキュリーなどの入団テストを受ける。
 [ 共同通信社 2008年2月29日 21:03 ]

かな~り楽しみなニュースが飛び込んできた。
受かれば萩原以来、2人目のWNBAプレーヤー。
萩原はドラフトで入団で、しかもフォワードやから、どれだけすごかった事か。

大神は桜花学園のときから見てるけど、ここ数年でやっと吹っ切れた感じがする。
素質は充分あると思うし、彼女のようなプレーヤーは海外には居ないはず。
そのあたりをアピールできれば、可能性も出来てくると思う。