今日は、兄が入所している喜多方市山都町の施設へ約2か月ぶりに、家族4人(私、妻、娘、母)で面会しに行って来ました。元気な様子で安心しました。
県内の浜通りや県外に避難している皆さんに季節感を味わってもらおうと「山」の写真をアップします。
吾妻山
磐梯山
飯豊山地
「山」が物語る通り、日に日に寒くなっています。
さて、昨日の続きです。
〇道路復旧状況について
・本年度 4か所査定済み。(避難指示解除準備区域)
・本年度 道路6か所、橋梁1か所の査定準備中。(居住制限区域)
〇農地・農業用施設復旧状況について
・福島農業基盤復旧再生計画調査として農政局より発注。
〇県関係の災害復旧状況について
・漁港災害復旧(防波堤)工事(請戸漁港)
工期=H25.10.8~H26.3.28
工事概要=消波工98.1メートル、消波ブロック1272個、仮道工443メートル
〇初期被ばく検査(染色体検査)について
・受験者数=772名(8月末採血終了)
・結果確定者=33名(10月末現在)、全員正常な範囲内。
解析には時間が要するため、1年間に約200名が限度。
〇内部被ばく検査について(10月末集計)
・受験者数(延べ人数)=18,411名
・うち実効線量1ミリシーベルト以下未満=18,404名
〇甲状せん検査について(10月末集計、18歳以下)
・受験者数(延べ人数)=4,420名
・うちA1判定=2,868名、A2判定=1,501名、B判定=36名(うち甲状せんガン1名・治療済み)
〇弘前大学浪江町復興支援室事業について
・リスクコミュニケーター育成事業
平成26年1月より、講義12時間(修了証を弘前大学より交付)。H25年度は町職員5から10名程度を予定。
次年度以降、医療職、教育職、消防員等を予定。
今日は、ここまで