博文(ひろぶみ)通信

浪江町の今をできる限り発信!

町現況報告 その7

2013-12-11 18:47:12 | 日記

昨日から、12月定例会が始まりました。

昨日は、町長から行政報告があり、その後一般質問が行われました。行政報告については、ブログネタの町現況報告とかなり重複していますが、後日お知らせします。

今日は一般質問終了後、条例の制定及び一部改正案件7件、平成25年度の補正予算案件8件、同意を求める案件1件、その他報告案件1件の計17件の案件が町長より上程されました。詳細については定例会閉会後、お知らせしたいと思います。

 

さて、一昨日の続きです。

〇災害弔慰金等の支給について

 ・平成23年3月11日津波及び地震により直接死亡された方が184名、うち支給対象者が171名、申出受理件数が171件、

  支払件数は同じく171件です。

 ・災害関連死に関する弔慰金は、申出受理件数が362件、支払件数が301件です。

〇介護認定状況について

 ・要支援・要介護者数は、H25.9月末現在1,389名(前月より7名増加)。なお、H25.3月末で1,332名で、9月末と

  比較すると57名の増となっています。

〇福島県借り上げ住宅再契約事務について

 ・県内借り上げ住宅契約件数は、浪江町分で約4,000件、うち契約更新不可件数は33件(貸主都合による、前回より12件増)

  です。新規契約期間は、H26.4.1~H27.3.31の一年間です。事務スケジュールは、25.8月から貸主へ契約継続を県から

  依頼し、11月から町は再契約受付開始。来年2月末に再契約完了予定となります。

〇仮設住宅一斉点検について

 ・点検対象は、県内団地数189団地(うち町対象団地28団地)、県内住戸数16,800戸、県内集会所149棟、県内談話室87棟

  です。スケジュールは11月上旬から調査を開始(年内には完了予定)し、随時点検報告書により修繕等を実施します。

 

今日は、ここまで