わが家のアップライトピアノの上に、
おひなさまとおだいりさまを飾りました。
あとはほとんど一日中、
ゆっくり本を読みとおし。
娘たちのとかすチョコレートが、
家のなかを、あまーいにおいでいっぱいにして、
しろい壁紙も
ホワイトチョコになっちゃった?と思うほど。
もうすぐ、バレンタインなのね。
写真は、昨日行った伊丹市立美術館に隣接する
旧岡田家住宅内に展示されていた雛人形。
伊丹市立美術館で、
「もーやん えっちゃん ええほんのえ」
を拝観。
各スペースにアソビ心がいっぱいで、
こんなに楽しい原画展は、はじめてでした。
まわりにだれもいなければ、
わたし、会場で、でたらめなステップふんで、
踊っていたよ。
元永さんと中辻さんと
ちょっとだけ、お話できて光栄でした。
そして、この日はイベント開催日。
谷川俊太郎さんと横山真佐子さんの
対談がありました。
谷川さんは、
「はなしことば」とも
とてもなかよしでいらっしゃる。
横山さんも、魅力的な女性でした。
ああ、今日はほんとうに素敵な日!
この原画展、
できればあともう1回は行きたいです。
(3/11まで開催)
写真は、美術館前の中庭より。
「ふたごのあかちゃん2」のタイトルをつけた
手直し稿をメール送稿。
ひさかたチャイルドの絵本
『ふたごのあかちゃん』については、
尊敬する編集さん、先輩作家さんたちから、
うれしいお言葉を頂戴する日々が続いています。
・キャラクターもストーリーもスピードも絵も
外国の洗練された絵本のよう
・1ページ目のわくわくを予感させる一文と絵とに
いっぺんに絵本の中へひきこまれました。
・まさにスーパーツインベイビーズ!
・ページをくるたびに、ちょっとはらはら、でもすぐに
顔がほころび、「ヤッホー」といいたくなり
「ウフフ」と笑ってしまいました。
・なんともかわいらしく、心が明るくなりました。
長く人々に読み継がれる絵本になると思います。
・赤ちゃんの言動が楽しく、泥棒の登場がけっさく。
思わず微笑みがこぼれました。
・赤ちゃんの愛らしさや発想の巧みさに引き込まれました。
などなど。
ベネッセの担当さんから、
<こどもちゃれんじ じゃんぷ>6月号掲載予定の
おはなし「びちゃもんさん」の
絵を描いてくださる画家さんが
決まりました! と、ご連絡がありました。
「わあーい、とっても楽しみ!」という方です。
今日の仕事はそろそろおしまいというころに、
これまでしたことのない仕事について、お電話いただき、
「やってみませんか?」
「やってみます」
とお返事したのはいいけれど……。
〆切がいつなのか、
聞くのをわすれちゃった。。。。。
2007年3月号の雑誌「灯台」にて、
『うちゅういちのタコさんた』が紹介されました。
(新刊・お薦めコーナー)
■評・漆原 智良氏
仕事部屋の窓から見えるやまうるしの木の実が、
すっかりとなくなりました。
小鳥たちが、すべてついばんでしまったからです。
小鳥たちはもう、この木にめったに寄りません。
さみしいなあと思っていたら、
「うぐいすが鳴いてるよ」
と、今朝、娘たちがいいました。
姿は見えねど耳をすませば、
あっちの山からこっちの谷から
鳥たちの春めく声が響いています。
いくらか気分が晴れながら、
この春は待ちに待った感がなく……
一度も本格的な雪かきをしなかった冬に
うっかりとわすれものをしてきたような気さえします。
午後からは、今年度最後の
娘たちの授業参観と懇談会に出席した日。
亀岡で、編集さんと打ち合わせをしました。
3年あまり前にお預けしていた原稿について、です。
「ずいぶん長い間、お待たせしてしまって……」と
しきりに気遣ってくださる編集さんに、
「いえいえ、ずっとあたためていてくださって、
ありがとうございます」
と、感謝の気持ちでいっぱいでした。
じつは先日、この件で、お電話をいただいて、
しまいこんでいた原稿を
しばらくぶりに引っぱりだして、
読み返してみたらばね……、
「ひゃぁぁぁ、へたっぴぃぃぃぃぃ~!!」
アンマリハズカシクテ、
トチュウデヨムノヤメヨウカトオモイマシタ。。。
いまならもうちょっといいものに
仕上げられると思います。
うん、きっと。
そうなるように、がんばります。
ある、想いの、こもった、原稿、だから。
頬杖をついたまま、テレビをぼんやり見るうちに、
うとうとされていたのでしょうか、
そのまま眠るように彼の世へ旅立たれた人の
急なお通夜とお葬式で、
昨夜と今日は、
神戸の街へ行ったり来たり。
くりあげ初七日まで終えた式の帰り道、
高速道路の車窓から
100万ドルの夜景をながめながら考えました。
書く仕事をはじめてから、
したためておいた遺言状に、
葬式はいらへんよ、
墓にも入りたないしなー、
叶うなら、
そこらへんの山のこやしになりたいよ、などと書き、
それは、日ごろから、つれあいにも
言ってきたことでした。
最近では、
樹木葬もいいよねぇ、
と話してみたり。
けれど、今日、
親戚、ご近所、
おとなもこどももこぞって集まり
突然の別れに泣いたり、思い出に笑いあったり、
やりきれない思いをぶつけあったりする
時間のなかですごすうち、
ああ、葬儀って、
亡くなった方の魂を
お弔いするだけじゃあないんだな、
遺されたものたちの
気持ちの整理をつけていくための
儀式でもあるのだと、
納得するものがあったのでした。
すると、わたしの遺言は、
身勝手なものなのかもしれないなぁ。
「あとのことはすきなようにしてちょうだい、
って書き換えようか?」
たずねるわたしに、
となりでハンドル握るつれあいは、
なぜか笑っていたような。
明石市立林小学校の
オープンスクールにて
2007年2月1日(木) 10時45分より
小学一年生、保護者のみなさんへ 2回公演
演目&演者
紙芝居「がいこつめがね」「ごろりのすいか」
by大西生一朗(絵と文)
絵本「鬼の助」
by畑中弘子(絵 辻恵子/てらいんく)
絵本「ふたごのあかちゃん」
by北川チハル(絵・はた こうしろう/ひさかたチャイルド)
~関係者のみなさま、ありがとうございました~
小学校1年生の子たちは、
『ふたごのあかちゃん』のわらいどころが、
幼児さんとはまたちがい、
新しい発見をさせてもらったよ。
2回目公演で、
「おとこのこのなまえは……」
と、よみかけたとき、
客席から、
「ふひゃ~ん」と声をあげてくれたあかちゃんは、
なんと、ほんものの、
ふたごのあかちゃんでした!
しかも、きいてみたら、おとこのこ!
まさか、名前は、「やっほー」じゃないよね??